2004.12.25

■To Heart~Remember my memories~ 第13話「それぞれの未来(あした)へ」

 ラスト、みんなみんな、収まるべき所に収まりましたあ。
 綺麗に終わりましたよねー。
 全体的に、浩之とあかりの描き方も、結構好きだったし。

 でも…。
 何故か印象が凄く薄かったりするんです、この作品(^^;。
 どうしてかなあ。
 見ていて、あんまり気合いが入らなかったもん。
 私が「To Heart」っていう作品に求めるものはもう既に満たされていて、今回はそこにマルチっていう私の苦手な要素が大きく入り込んで来て、結果として素直に見れなくなってしまった部分、それがあるんだあ。
 幼馴染み評論家としても、浩之とあかりは初期状態で既に要件を満たしていたし…(何のこっちゃ)。
 更に次のステージへ進もうとしたときに、さすがにあれは無いんじゃないかと(^^;。
 ラスト、二人が変わった部分っていうのも、もっと色々と見せて欲しかったし。
 ただ一緒に居るだけじゃ駄目だもん。
 浩之が居るからあかりが居る、ストレートにそう見えてしまったら、何も変わらないよー。

 感想書こうとするとそんな感じになっちゃいますけど、みんなが自分の進路を決めて行こうとする過程、決断の心情を描いた作品として、良く出来ていたと思うです。
 そうだよね。

 最後に、ちょっとだけゲームの思い出。
 PC版の方ね。
 ソフトを買い、お昼頃に家に帰って、すぐにシナリオを始めて、その日の夜遅くにはあかりエンドに辿り着きました。
 もう、一気にやっちゃった。
 素であかりエンドに行ったの♪。
 これは、私が幼馴染みの気持ちを熟知しているから…、では勿論無くって。
 新しい女の子が出て来る度にふらふらとそっちへ流れて、でもやっぱりあかりがいいや、ってことで我に返って戻って来て、そんなことを繰り返していたら、知らないうちに条件を満たしてしまったみたい。
 ラスト近く、あかりとは気まずいままなのかなって、かなり焦ったよー。
 浩之ってば、私の意図するような行動をとってくれないんだもん(^^;。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.12.21

■To Heart~Remember my memories~ 第12話「わたしの、居場所」

 前回のラストで、もう完全に元のあかりに戻ったような気になってましたけど、そんな筈は無いんですよね。
 まだ何も解決はしていません。
 ファミレスで初日の出を見ながら、浩之とあかり、気まずい時間が流れるの。
 二人の間でどんな会話が交わされるのか、とても楽しみだったんですけど…。
 マルチの失踪で、お預けになっちゃった。
 あかりの気持ちは、どうなっちゃうのかなあ?。
 浩之はそれをどう思っていて、ちゃんと受け止めてくれるのかなあ?。

 そして、マルチのこと。
 作中で描かれていた感情プログラムの是非、マルチの存在意義、そういったものが、二人の関係にどんな影響を与えるのかな、って。
 私自身は、わざわざ人間に近付けたロボットを作ることの意味が分からないんです。
 他ならぬ人間にだって答えを出せないことはあるのに、それをそのまま反映させた作り物のロボット、そういったものが本当に必要なのかなあ。
 セリオとの対比の中で見ても、やっぱりマルチは居ちゃいけない気がするよ。
 ただ楽しい部分だけを見ていられるなら、それでもいいのですけど。

 そんな中、永瀬主任は浩之に問い詰められることが多くって。
 さすがに可哀想だあ。
 永瀬主任にだって、出来ないことはあるもの。
 それは、他ならぬ浩之が一番良く分かっている筈なのに。
 そういった意味では、綾香が居てくれて、本当に救われてますよね。
 本当は、その役割はあかりが担って欲しかった気はしますけど、システム寄りの部分は、あかりには分からないからなあ…。

 無限ループに入ってしまったマルチ。
 あ、その気持ちは凄く良く分かるよー。
 あかりとの関わりの部分とかも、かなり好みの展開になって来たです(^^)。
 でも、私はマルチが苦手なので、素直に見れない部分が確かにあるのも事実なのでした(^^;。
 困ったもんです。

 あ、タロットでマルチの居場所を教えてくれた芹香センパイが、らしくて良かったなあ。
 それから、娘の様子が変なのを全然気にしてなかったみたいな、あかりのおかーさんもです(笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.12.19

■To Heart~Remember my memories~ 第11話「理解(わか)りあうために」

 浩之は優しいし、困ってる人を見ると放っておけないですもんね。
 でも、その行動が誤解を生むこともあって…。
 誤解…。
 本当に、誤解なのかな?。
 幼馴染みのあかりでさえ分からなくなってしまう浩之の気持ち、本当は何処にあるのでしょう。
 困るよね。
 色々と。
 困るもんっ(^^;。
 琴音やレミィの告白には、はっきりと意思表示をしていたのにな。

 雅史や志保は、ちゃんと分かっていたみたいなんですけど…。
 きっと明日には元の関係に戻れる四人が、私はちょっと羨ましかったりもするのでした。
 そういうのって、いいないいな。

 今回の事件って、全てあかりサイドの問題かっていうと、決してそういうわけでも無いんですよね。
 あかりの描き方、将来に対する漠然とした不安、みたいなものが妙に強調されていたから、あれれ?って思っちゃいました。
 そこにマルチが結び付いてくるのかなあ…。

 いずれにしても、手のかかる幼馴染みなのです。
 私の好みだと、本当はもっとシンプルな二人の方がいいんですけど、お互いに歩み寄ろうとする気持ちがあるなら、応援するよ。
 ね(^^)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.12.10

■To Heart~Remember my memories~ 第10話「長い夜」

 二人の関係って、もっとシンプルだと思ってたんですけどねー。
 幼馴染み。
 こんな近くて遠いわ。
 そういった部分が感じられないまま、ストーリーが進んで行くのは、ちょっとだけ残念な気持ちなの。
 展開自体は好みなだけに、尚更なんです。

 私の苦手なマルチが絡んでますし(^^;。
 それならいっそ、もっと積極的に、マルチに浩之のことを好きって言わせてしまった方がいいみたい。
 あ、でもでも、少しずつそういう展開になりつつあるみたいなので、ここは我慢なのかなあ。
 浩之の態度。
 あかりの態度。
 お互いが会話を拒絶しているみたいな雰囲気は、ちょっと気持ちが分からないけれど…。
 マルチとは普通に接してますしね。
 まあ、行き違いなんて、そんな些細なことから始まるのかもしれないですし。

 レミィの言葉もマルチの言葉も、もう二人には届かないのかなあ。
 そういうのって、寂しいね。
 マルチが倒れて、車に乗せられて、それが浩之とあかりの仲直りのきっかけになるのかと思ったら、事実はその逆になりました。
 び、びっくりしたよー。
 あかりが、はっきりと拒絶の意思を示したんだもん。
 何か凄く燃える展開になった来たみたい。
 あかり、そこまでの危険を覚悟してるんだあ。
 浩之は、その気持ちを受け止めることは出来るかな…?。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.11.30

■To Heart~Remember my memories~ 第9話「すれ違う心」

 浩之とあかり、二人の関係は確実に動き始めたみたい。
 それは、見ていて凄く嬉しかったりします。
 幼馴染みだった二人が、どんな方向に進んで行くのか、一緒に進んで行けるのか、色々と期待しちゃいますもん。
 しかも、今回はあかりの側からのアプローチですから、視点はかなり新鮮なんだ(^^)。

 ただ、二人がお互いに会話を拒絶しているような部分があって、それはちょっと違和感があったりもします。
 二人のマルチとの付き合い方も。
 見ていて、あれれ?、なんて思う部分はあって。
 完全に二人だけの世界に持って行かずに、中途半端に周囲を描いているような印象もありますし。

 浩之をちゃん付けで呼んで、ずっと世話を焼き続けるのが、あかりの幸せだったのかなあ…。
 お風呂の会話を聞いていると、そんな風にも思っちゃいますよー。
 クマが大好きな部分で、あかりらしさは健在、なのでしょうけど…。

 二人が幼馴染みだっていうこと、それを忘れずに現在と未来を描き切って欲しいです(^^)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.11.26

■To Heart~Remember my memories~ 第8話「ロボットの夢」

 浩之はやる気を出せば凄いって、前にあかりが言ってましたよね。
 本人、とうとうやる気を出したみたいです(^^)。
 なのに、あかりはちょっと寂しそうなの。
 やっぱり、そのきっかけに問題があるんだよね。
 でも、あかりも同じ大学に通うのが、何か既定路線みたいに感じられたんですけど、どうなんでしょう…(^^;。

 さすがにあかりは、下宿は不可なんですって。
 ちなみに私の通学時間は、2時間超でした…。
 別校舎の体育のときは、3時間超。
 我ながら、すご…。
 でも案外、何とかなるよ!。
 そんなことはどうでもいいや(^^;。

 フィールの描き方は、ちょっと謎だったりしました。
 それに、かなり強引みたい。
 肝心の瑞穂が自動車事故で亡くなっちゃって、その魂が出て来て。
 霊関係は、芹香センパイも居るし、それをうまく利用していたとは思いますけど、やっぱり凄い違和感が…(^^;。

 そしてあかりは、とうとう溜め込んでいた感情を爆発させちゃうの。
 マルチを含めて、メイドロボを通してあかりの気持ちが描かれるっていうの、私は嫌なんですけどねー。
 今のこの作品の中で、もうその流れは止められないみたい…。
 自分が一番、浩之のことを分かっていること、あかりが見せてくれるといいな。
 幼馴染み、なんですもん。
 それなりの描き方がありますよね(^^)。

 真上から見下ろした電車の屋根が流れて行くよ。
 珍しい構図なの。
 見てて面白くは無いですけど(^^;。
 切符売り場の表示は「東王路線図」ですって。
 環状線を持ってる鉄道なんだあ。
 バス会社も持ってます。
 やっぱり、来須川グループなのかなあ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.11.15

■To Heart~Remember my memories~ 第7話「一人の願い、二人の夢」

 本当にみんな、それぞれの未来に向かって、確実に歩き始めているみたい。
 そしてそれは、浩之を中心とした世界から離れて行くってことでもあって。
 浩之自身が、自分の道を決めたときに、ずっと浩之についていこうとするあかりは、一体どうするんでしょうねー。
 あかりが、今更自分から告白するなんてこと、出来るわけもありませんし。
 今回描かれていたのは、漠然とした不安感、だけなのですが…。
 そして、浩之から離れることが出来無くなりそうな、マルチのこと。
 今更、ロボットだから、なんて基本的な部分でシナリオを組んだりはしないと思いますし…。

 それはともかく。
 琴音の能力がお役に立ったの、始めて見ましたあ。
 ああいう使い方も出来るんですね!。
 というか、いつの間にコントロール出来るようになったんだろー?(^^;。

 空手部とエクストリーム同好会が合流っていうのも、またえらく唐突な気がするよ。
 琴音(とゆーか、葵)と坂下、仲直りしたんだあ。
 物分かりがいいの(^^;。
 まあ、葵がきちんと実力を示したから、なんでしょうけど。

 綾香はセリオのパワーアップ中なの。
 自分の成長に合わせて、パートナーも成長させたいっていう気持ちは、確かに浩之には分からないかもしれません。
 求める物が違うっていうの、それは素直に納得なのです。

 そしてあかりは、相変わらずクマ好きなのでした(笑)。
 でも、ツキノワグマだって怖いし、ヒグマはもっと怖いんですよー。
 ヒグマは、人間を捕食するんですから!。
 こことか読んで、それでもクマ好きでいられるのかなあ…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.11.08

■To Heart~Remember my memories~ 第6話「思い出の街、思い出の人」

 智子の家、でっかいベッドがあるんだなあ。
 泊まってたホテルも豪華でしたし。
 わ、お嬢様だあ。
 アクの強さとか、全然無くなっちゃったみたい。
 でも、ホテルの部屋に浩之を呼んだりしたら、それこそ誤解されそうなんですけど…(^^;。
 あかりはきっと、悲しむよ。
 なんて、どうなのかなあ…?。
 今のあかりは、ずっと待ってるだけ、みたいな感じなんだもん。
 ちょっと悟り過ぎみたい。
 事の是非はともかく、幼馴染みとしての壁を乗り越えて行こう、っていう部分では、オリジナルのゲーム版が、一番良く出来ていたかもしれないよ。
 突然あかりの手を取る浩之もいいけれど、ただそれだけじゃ、やっぱり物足りない気がする私なのでした。
 細かい所を見て行くと、あかりだって、それなりの決意を持って行動している描写はあるのですけど…。

 あ、舞台が神戸っていうのは、逆にちょっとやり過ぎかも。
 未来や決意を表現する舞台としては、大袈裟な気がするなあ。
 だってそれはもう、智子だけの思い出の街じゃありませんものね。

 新幹線、独創的なデザインでしたあ。
 現車に合わせるような、面倒なことはしてません(^^;。
 運転席の前面ガラスがすっごく大きかったり(危ないよね)、先頭車が中間車よりも短かったり(普通は逆なの)、出入り扉に窓が無かったり(業務用じゃ無いんだから)。
 屋根の上に見えているでっぱりは、高圧引き回し線かなあ?。
 神戸近郊の路線図、ざっと見では正確そうな感じですけど、肝心要の神戸駅が載っていないのが不思議な所なのです(笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.11.03

■To Heart~Remember my memories~ 第5話「超えるべき壁」

 葵が、エクストリームでとうとう綾香に勝ちました。
 前半の描き方だと、今回も勝てそうな感じがしなかったから、見ていた私もびっくりです。
 やっぱり、地道な努力な結果なのかな…。
 でも、そうするとこの先、葵や綾香はどうするのかなあ?、なんて余計な心配をしたくなる私なのでした。
 追われる立場の葵っていうのも、何だか想像出来無くって(^^;。

 それに、勝負のクライマックスに依存しまくってるみたいな、あかりやマルチの描き方、あんまり好きじゃ無いです。
 葵にしたって、実際に戦っているシーンをずっと見ていると、逆に葵っていう女の子が分からなくなって来たりもするから…。
 ん、このお話は、ちょっと苦手だよー。

 浩之だって、何の為に居たのかなあ…。
 だから、殆ど何も喋らない芹香に拍手しちゃうの。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.10.29

■To Heart~Remember my memories~ 第4話「強さと、優しさ」

 「はああー!?」。
 え、あかりちゃんともあろう人が、そんな邪悪な台詞をー!(^^;。
 …なんてね。
 彼女なりに頑張ってますけど、浩之の制御は困難なのでした。
 私としては、いつもちゃんと彼の隣りに居てくれれば、それでいいんだ(^^)。

 「来られたみたいです」。
 芹香が喋ったよー。
 ヘッドホン付けて観ていても、この台詞、最初は聞き取れませんでした。
 さすが先輩…。
 前作では、ちょっと喋り過ぎだったもんね。
 今回は、逆に綾香がちょっと出過ぎかなあ…。

 そしてそして。
 そっかあ、マルチの存在意義って、まさにあそこにあったんですね。
 ロボットとしては、非常にデリケートな部分なわけで…。
 私はてっきり、そのまま次回に続くのかと思ったのに、その場で決着を付けちゃいました。
 確かに、そこに深入りしたっていいことは何も無さそうですし、それで正解なんだろうな。

 セリオのいい所は完璧な仕事ぶりで、マルチのいい所はその優しさ。
 それなら、両方が一緒に居ればいいんですもんね。
 両方のより良い所を一つに出来れば、尚いいです。
 可能性を見出すことが出来るっていうのが、マルチの特性なんだなあ。
 でも、それで本人が心を閉ざしてしまったら、それはとてもとても悲しいことですよね…。

 何か、葵のことは何処かに吹っ飛んじゃいましたあ。
 ごめんなさい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.10.21

■To Heart~Remember my memories~ 第3話「そして、君は」

 マルチは、どうして心を閉ざしてしまったのか。
 そして、再びマルチが心を開くきっかけと、そのときの気持ち。
 その過程は勿論大切なんですけど、私にとっては、そこにあかりがどう絡んで来るのか、その描き方の方が、むしろ重要だったりするのでした。

 ゲームと違って、これはアニメなんですもん。
 アニメで浩之を描こうとするなら、そこには当然、いつもあかりが居なくちゃおかしいもの。
 アニメには、そういうアプローチを期待しちゃいます(^^)。
 今回、あかりはちゃんと浩之の側に居て、浩之とマルチの姿を見て、色々なことを考えていたみたい。
 それが分かったので、私はとても嬉しいです。
 ラストの後ろ姿は、本当に本当に印象的でしたし。
 この先、その気持ちまではっきり踏み込んで描いて貰えたら、嬉しいな。

 とまあ、ひとまずそれは置いといて、と。
 朝。
 また、あかりが起こしに来てくれる所から始まるよ。
 この作品のプロローグして、それは凄く重要ですよねー。
 そして、浩之が自分から起きて来たなんて、もう何かが起こる前触れだもん(笑)。
 浩之とあかり、ちゃんと携帯出してる所が可愛いです。

 遊園地、あかりも結構楽しそうだったし、私はそこばっかり見てたりします。
 うんうん、いくつになっても、お化け屋敷は怖いよね。
 浩之も「何だよ、いい歳して」なんて言ってちゃ駄目ー!(^^;。
 悲鳴上げて、浩之に引っ付くあかり…。
 ああいうことを、素で出来るあかりが、私は好きです。

 マルチのことも、少しは見てあげなくっちゃ駄目なんですけど。
 私はマルチが苦手なので…(^^;。
 ちなみに、バスの窓はあんなに大きく開きませんよー(笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.10.18

■To Heart~Remember my memories~ 第2話「昔と、今と」

 長瀬主任は、やっぱりいい人でした。
 綾香もそう。
 マルチへの愛情と、もう自分達では何も出来無いやるせなさが、ちゃんと伝わって来ましたもん。
 浩之も、少しは大人になったみたいですし、ね。
 でも、マルチが心を閉ざしてしまった理由、私にはちょっと想像出来無いの。
 ロボットでも、誰にも触れさせたくない自分の気持ちがあったりするのかな…?。
 しかもそれが、決して表に出してはいけない気持ちだったり、したら。

 でも実は、その辺りって私が苦手とする部分なので、マルチがメインのストーリーって、かなり辛いです。
 まあ、今回はあかりが近くにちゃんと居たので、それは良かったかな。
 あ、むしろ、あかり視点でストーリーを見ちゃってるの。

 この作品、前作からキャラクターをみんな知っている、っていう安心感があるので、ある意味、心安らかに見ていられます。
 後は、それ以上のものを見せてくれるのか、ってことですよね。
 継続して見続けるか、ちょっと迷っていたりもします。
 ゆらゆらです(^^;。

| | コメント (0) | トラックバック (0)