新宿東口献血ルーム
今日は献血へ行きましょう。
予約も事前問診回答も全てアプリで完結するので、とっても便利になりました。
3時間前まで予約が出来ちゃいますから。
都内の献血ルーム、いつもは吉祥寺か秋葉原に寄るのですが、今日は仕事の関係で新宿東口献血ルームへ。
ここは初めてだね。
駅近な西口は浸水被害で閉鎖中なので。
ロケーションを調べると、先日クルミっこを買った伊勢丹新宿のお隣りです。
地下道直結とのことですが、JRの改札から一旦地上に出て向かいます。
高級感のあるビルのワンフロアで、採血のお部屋も広々。
凄いなあ。
献血の段取りって、都道府県によってかなり違いが有ったりします。
リストバンドの装着も、左手だったり右手だったり。
献血後の血圧測定も、左手だったり右手だったり。
不思議なのです。
ここ新宿東口献血ルームには、待合室に何故か鉄道ファン誌が置かれていて、びっくりしたよ。
担当者さんの趣味なのかな…?。
面白いね。
私は血小板献血で予約していましたが、可能ならO型は全血でお願いするかもです、とのことだったので了承して。
どっちでもいいですよー。
結果的には、成分の血小板になりました。
最近は血漿ばかり抜かれていたから、問題は無いか確認されちゃいました。
採血時間はきっちり1時間。
寝落ちしそうになったけれど、何とか耐えた。
寝ながら採血出来れば最強なのですけど、寝てしまうと血流が細って警告が出るので、起こされます。
頑張って、手のひらをにぎにぎ。
私は誕生日月だったので、ビスコを追加で貰えちゃいました。
早生まれな私なのです。
帰りはB5出口から地下道を通って、西口へ。
あ、ここは丸ノ内線に繋がっていたのですね。
« もう一度、ヴィラフォンテーヌグランド東京有明 | トップページ | 街角いま、あふれてるMerry Angel »
「献血」カテゴリの記事
- 新宿東口献血ルーム(2025.03.07)
- 錦糸町駅南口(2024.10.14)
- 今週の頂き物達(2024.06.07)
- 函館市役所、仁山駅、菊泉(2023.06.20)
- 献血とたこパティエ(2023.02.15)
コメント