京王「Mt.TAKAO5」号、高尾山口行
02/23
今まで「京王ライナー」には乗ったことが有るけれど、高尾山口行きの「Mt.TAKAO」は未体験でした。
この列車は明大前から高尾山口まで無停車ですから、何だか凄そう。
新宿11:00発の「Mt.TAKAO5」号を採用したよ。
1本前の10:00発にも、乗ろうと思えば乗れたけれど。
無理はしません。
京王チケットレスサービスから予約をして、410円。
50分前の6号車は残席45で、私の他には誰も居なくって。
空いてるよう。
時間が有るので、工事中の新宿駅をうろうろ歩きます。
京王バスが自動運転バスの試運転をしていたり。
カメラやセンサーが物々しいね。
京王百貨店に東方のショップが有ったり。
かなり賑わっていました。
発車の10分以上前にはホームに降りたけれど、既に電車は到着していて、車内の清掃をしていたよ。
程無く、扉が各車1つだけ開いて。
がらがらかと思ったら、窓側は全て埋まった感じ。
皆さん、ぎりぎりに券売機の購入するのでしょうか。
全席指定であること、高尾山口まで降りられないことが繰り返し案内されて。
車内には音楽が流れてます。
見た感じでは、間違えて乗った方は居ないかな。
ちなみに、車内料金は700円にもなるので。
明大前からはさくさくと走って気持ちがいいよ。
高架工事もかなり進んでいるみたい。
でも、府中から先は、通常の「京王ライナー」停車駅には全て停まるのですね。
一時停止をして、すぐに発車。
これはシステム上仕方無いのかなあ。
乗ろうとして扉に寄って来る方も居ますし、何かもやもやする感じなのです。
そんなこんなで、高尾山口に。
車内放送では、お帰りも「Mt.TAKAO」を是非ご利用下さい、と。
折り返しは回送電車になりました。
私は高尾山に登る気分でも無いので、さくっと家に帰ります。
折角なので、高尾に戻って、03/15まで無料の中央線グリーン車に乗りましょうか。
東京までぐっすり寝てしまったけれど。
京王とJRの運賃の違いは結構大きくって。
409円と571円ですもの。
私は定期券を持っているので、JRはもうちょっとだけ安かったですけどね。
« 新宿から池袋まで | トップページ | 「メトロはこね21」号で町田まで »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 中野にて(2025.03.16)
- 東京九州フェリー「すずらん」乗船記(2025.03.12)
- 街角いま、あふれてるMerry Angel(2025.03.11)
- もう一度、ヴィラフォンテーヌグランド東京有明(2025.03.06)
- 「メトロはこね21」号で町田まで(2025.03.03)
コメント