« 今よ!東京九州フェリー(長崎空港→小倉) | トップページ | 横須賀Uniform Resource Locator »

2025.02.13

西船橋石碑群

 西船橋駅から行田団地に向かって歩いて行くと、途中に色々な石碑が有って、歴史を感じてしまいます。
 多くはそのまんまに置かれているので、特に解説は無く、由緒由来は全く謎なのですけど。
 駅前、千葉街道の手前に置かれた、葛飾小学校跡地の石碑。
20250211_121217

 これは分かりやすいです。
 歩道の脇で、ぞんざいに置かれているような気もします。
 昭和34年に西船橋駅が開業するまで、葛飾小学校はここに有ったのですね。
 京成電鉄の副駅名からも消えてしまった葛飾の地名は、小中学校名で残っています。
 地域でも人気の学区だったりしますよん。
20250215_140353

 暗渠を利用した、葛飾小学校専用道が有ったりもして。
 道の途中には、これでもか!って位に自転車除けの障害物(柵)が沢山有るので、一般人にはとても歩きにくいです。
 そういった意味でも、小学生専用なのですよ。
20250211_121804
 その先、京成電鉄の踏切を渡ると、比較的大きな石碑が有って。
 何故ここにこれが有るのかは分かりません。
20250211_121904
 社宅の敷地内、植栽の中にぽつんと佇んでいます。

 これも謎な石碑。
20250207_144655
 どうもお墓にしか見えないのですけど、住宅と道路の間にしれっと存在しています。
 開発が進んだけれど、元々置かれていた場所を維持しているせいなのかしら。
 石碑の文字はかすれてしまって読み取れません…。

 この辺りは中山競馬場が近く、以前は開催日の交通規制が厳しくって、許可証を持っていないと車の通行は全く出来ませんでした。
 要所にはJRAの警備員さんが立ってましたし。
 今はそんな広範囲では無くなりました。
20250207_145034

 このパイロンは、当時の名残でしょうか。
 時に忘れられた存在みたいな。

 ゲエロの池を、以前とは反対側から見たところ。
20250207_142145

 小さくて浅い、水溜まりみたいな池なのです。
 水源はどうなっているのかな…。
 今でも水は湧いているのでしょうか。

 その近くの公園の祠…?。
20250207_141924

 RPGなら、こういう祠に接触するとイベントが発生したりしますよね。
 壊したりすると、ホコラ・ブレイク・ボーナスが貰えたり…?。
 いやいや。
 壊すと祟られそうです。

 おまけ。
02/13
 今日は強風で首都圏各線が大混乱でした。
 東葉高速鉄道も飛来物で運転見合わせになって、私の乗っていた快速東葉勝田台行は途中から西船橋止まりに変更となりました。
20250213_132810

 TRの快速西船橋は普段見られないので、写真を撮っておいたです。
 異常時に各停西船橋に化けることは良くあるけれど。
 てゆーか、快速西船橋って、平日朝にKRが2本有るだけなのですよね。
20250213_132857

 行き先が急遽変わったので、西船橋に西船橋行の案内が出てしまい、これもちょっと珍しかったのでした。

« 今よ!東京九州フェリー(長崎空港→小倉) | トップページ | 横須賀Uniform Resource Locator »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 今よ!東京九州フェリー(長崎空港→小倉) | トップページ | 横須賀Uniform Resource Locator »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー