2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« 大館駅の小坂鉄道と青ガエル | トップページ | 西船橋、ゲエロの池 »

2024.12.06

特急「ひたち22」号仙台発

 こちらから続いてます。
11/23
 本日未明、上越新幹線で夜間工事の遅れが有ったとのことで、東北新幹線も約15分程遅れていました。
 私は仙台のエキナカをうろうろして、お買い物。
 人でいっぱいです。

 駅前のバス乗り場へ行き、乗り場案内板の知らない地名を興味津々で眺め、高速バスのやけくそな多さに感心していたら、自宅近くの地名が出て来てびっくりです。
20241123_131349

 二俣新町…?。
 またどーして、あんな何にも無い場所へ直行バスが有るのよさ。
 良く考えてみたら、京葉線に乗り換えれば幕張メッセや東京ディズニーリゾートの至近と言えるのですよね。
 あ、成る程。
 バスの車庫が近くに有るのかな。
 ただここ、二俣新町から私の自宅、船橋へ出ようとすると、乗り換えが滅茶苦茶面倒臭いのです。
 いっそ歩いた方が面倒が無いとゆーか。
 まあ、京成船橋駅行きのバスは有るのですけど、駅からだと乗り場が分かりにくいのですよね。

 さて。
 仙台では瀬峰に寄ろうと思っていたのですが、何だか面倒になってしまい、14:16に品川行きの特急「ひたち22」号に乗って、もう帰ることにしました。
20241123_140714

 指定席券売機で、編成最後尾の窓側を指定したよ。
 東京までは、そこそこ長旅になるです。
 いわきから車内販売は有るけれど、少しは食料を買っておかなくちゃです。
 お酒が好きな人は、「ひたち」の車内を居酒屋にしてしまうのでしょうけど、私はカフェを開店するです。
 焼きたてカスタードアップルパイ専門店のRINGOで、焼きたて濃厚アップルパイ3種のチーズ&はちみつとできたてミルフィーユ〔モンブラン〕を購入して。
 ドトールコーヒーでは、アイスハニーカフェ・オレとミラノサンドB エビ・サーモン~バジルソース~を購入した。
20241123_140848

 でもこれ、車内でパイをお上品に食べるのは、かなり無理が有ったのでした。
 手はべたべたになるし、生地と粉がぽろぽろこぼれるし、口のまわりはクリームだらけ。
 あはは。

 ホームに降りて、「ひたち」の入線を待ちましょう。
 かつての「フレッシュひたち」みたいな色の電車が来たです。
20241123_140624

 オレンジ色は、私の推しのイメージカラーだったり。
 ちょっと嬉しい。

 定刻に発車して、暗くなるまでは外の景色を眺めて過ごします。
 ぼんやりと過ごすこの時間が、私にはとっても貴重なのですよ。
 そして、非常制動を告げる自動放送が流れて、がっくんと「ひたち」は停車。
 踏切支障報知装置が作動しているそう。
 浪江の手前だあ。
 踏切近くでは浪江祭りが開かれていたので、直前横断でも有ったのでしょうか。
 安全確認の後、4分の遅れで運転再開です。
 富岡では、対向の仙台行き「ひたち13」号を待たせて先に発車。
 草野や四ツ倉は、かつて上野から直通列車が有りましたよね。

 私のお隣は、ずっと空席のまま。
 窓側が全て埋まった感じの乗車率でした。
 遅れは5分に拡大して、水戸に到着です。
 でも何故か、東京には定刻で到着したのでした。
 さあて、京葉線に乗り換えて、西船橋まで帰りましょう。
 一連の旅は楽しかったけれど、さすがにちょっと疲れたです。
 おしまい。

« 大館駅の小坂鉄道と青ガエル | トップページ | 西船橋、ゲエロの池 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 大館駅の小坂鉄道と青ガエル | トップページ | 西船橋、ゲエロの池 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー