« 出雲にて | トップページ | さよならのうた(出雲市立塩津小学校跡にて) »

2023.05.21

1日目、芽室にて

 こちらから続いてます。
20230515_132715
 今日は芽室をメインに動きます!。
05/15
 JL573は帯広に09:35到着です。
 そんなに寒くないね。
 てゆーか、体感、東京の方が寒いような…。
 荷物が増えるのは嫌ですし、そこまで厚着の用意はしなかったので、助かっちゃいます。
 なんて、翌日以降、全国的に気温がぐんぐん上がって、厚着だと逆に死んでいました。
 暑いっ。
 帯広の最高気温は28度、なのに最低気温が8度とかの無理ゲーだったんですもの…。

 券売機できっぷを買って、バスで帯広駅まで行っちゃいます。
 今日はレンタカーの利用ですが、短時間ですしガソリンもお高いので、駅近くからカーシェアを使うです。
 帯広駅では、時間までエキナカを見て歩いて、お土産を選びましょう。
 おやつにモカジャムワッフルを買って。
 美味しそうなお菓子が沢山有って、目移りするね。

 10:45にカーシェアで出発だよ。
 まずは芽室へ。
 コーン炒飯が食べたいな。
 なのですが、第一候補のお店も第二候補のお店も、何と定休日なのでした。
 すぱっと諦めて、インデアンでカレーを食べます。
 これも帯広名物ですし。
20230515_114441
 エビカレー辛口。
 お店には、テイクアウトのお客さんが大勢来ていたよ。
 芽室の駅前では、交通安全運動の出発式?が行われていて。
20230515_111931
 人の気配が無い駅前だけれど、ここだけが賑やかです。

 その後、新嵐山の展望台を目指して車を走らせます。
 宿泊の候補にもしていた国民宿舎、新嵐山荘が目印。
 ここはグランピングやドッグラン、冬にはスキーも出来る施設みたい。
 広々とした敷地をのんびりお散歩。
20230515_125535
 キャンプ用品は何でもレンタル可能です。
 敷地に人は全然居ないけれど、2階のレストランを覗いてみたら、結構お客さんが居て。
 ここならコーン炒飯有るかな?と思ったけれど、有りません。
 以前なら有った筈なのに。
 残念。
 仕方無く、中札内産鶏モモのチキン南蛮コーンタルタルソースを頂きます。
20230515_123612
 さっきカレーを食べたばかりなのに…。
 コーン好き。
 でも、さすがにお腹がいっぱいです。

 食後にもう一度、お散歩しましょう。
 温泉は270円と格安ですが、お風呂は家で入って来たばかりですし。
 ドッグランは大型犬と小型犬の二箇所に分かれていて。
20230515_125658
 広々としているね。
 キャンプするにも、小川の畔の良い雰囲気な場所で。
20230515_125839
 いいなあ。
 でも、夜はちょっと怖そう。
 クマさん出そうだもん。
 ニュースでは、朱鞠内の方で犠牲者が出たと繰り返し流れてましたし。
 ちなみにこれって↓、首吊りにしか見えないのですけど…。
20230515_125750
 ハンモック用なの?。

 狭い林道を登った先の展望台からは、十勝平野が見下ろせて。
20230515_131529
 気持ち良いね。
 お天気はちょっと悪いのですけど。
 暫くここに滞在していたのでした。
20230515_131727
 勿論、他には誰も居ません。
 空いた平日、旅に出れて良かったな。

 これで今日の目的はクリア。
 行く当ても無くなってしまったので、何となく中札内を目指してみます。
 わざと遠回りして時間を稼ぎつつ。
 北海道の道は、凄く走りやすいですよね。
 走っているだけで気持ち良いのです。

 中札内の道の駅で小休止。
 唐揚げとかが有名みたいですけど、まだお腹が空いてませんから…。
20230515_141844
 敷地内の豆資料館・ビーンズ邸を見学したり。
 小豆って、こんなに種類が有るですかあ。
20230515_141114
 びっくりなのです。

 カーシェアは5時間で借りていたので、そろそろ返却だね。
 15:30には返せたよ。
 走ったのは96キロでした。
 駅近くのホテルにチェックインして、また2,000円分の地域クーポンを貰ってしまいました。
 これ、なかなか使い道に困るのですよね。
 買い物下手なんだもん。
------
 【HOKKAIDO LOVE!割】<全国旅行支援>宿泊料金割引&ほっかいどう応援クーポン付プラン!(4種から選べる朝食付) ※公式サイト限定価格※
------
 プラン名、なっが。
 割引は1,680円でした。

 ホテルの大浴場に入ってのんびりして、晩ご飯を食べに行くです。
 面倒になったので、近くのお店で。
 ロースかつと豚さらのセットを頂いたのでした。
20230515_181258
 もうお腹いっぱいです。
 さくっと寝てしまいましょう。
 何事もなく過ぎる毎日と、ほんの少しだけ気だるい日々からの解放感。
 旅はいいな。
 こちらに続いてます。

« 出雲にて | トップページ | さよならのうた(出雲市立塩津小学校跡にて) »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 出雲にて | トップページ | さよならのうた(出雲市立塩津小学校跡にて) »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー