2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« フェリーさんふらわあ「さんふらわあくれない」乗船記 | トップページ | 君津の森へ »

2023.02.12

アニマン祭 タツノコプロ創立60周年記念

01/27
 武蔵野商工会議所と武蔵野市観光機構が主催のアニマン祭を観て来たです。
 私は何故か、関係者枠で入場していたり…。
20230127_174128
 タツノコプロって、武蔵野市に有るのですよね。
 その関係でのイベントです。
 つい先日、55周年で「エガオノダイカ」をやっていた気がするのですが、もう60周年なのかあ。
 関係者席は2Fだったのですが、1Fでも良いとのことで、私は1Fで観ていました。
20230211_220334
『ハクション大魔王』
第17話Aパート「アクビアツアツの話」第34話Bパート「メタメタ魔法テストの話」。
『けろっこデメタン』
第6話「ふたりぼっちのケロケロ笛」
『新造人間キャシャーン』
第9話「戦火に響け協奏曲」
『科学忍者隊ガッチャマンⅡ』
第9話「滅亡のベルクカッツェ」
 キャシャーンは完全に初見な気がします。
 ルナが金髪のぱっつんなのはポイント高いです。
 あと、ラナタンって名前も可愛い。
 セリフ回しとか、アニメの基本は今も全く変わっていません。

 そして、主題歌ミニライブでは堀江美都子さんとささきいさおさんの生歌を聴きます。
 ハクション大魔王とガッチャマンなら、私は今もフルコーラス覚えていますよお。
 お二人共、声が全然衰えていないのは凄いです。
 アクビ娘のとき、堀江美都子さん、まだ12歳だったのですね。
 凄い。
 ささきいさおさんなんて、80歳とはとても思えません。
 凄過ぎます。
20230127_210407
 最後には撮影タイムまであって、一番後ろから写真を撮ることが出来ました。

 ちなみに次回は、同じく武蔵野市に所在するJ.C.STAFFとの企画を考えているとのことですよ。

« フェリーさんふらわあ「さんふらわあくれない」乗船記 | トップページ | 君津の森へ »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« フェリーさんふらわあ「さんふらわあくれない」乗船記 | トップページ | 君津の森へ »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー