桜木町編
12/05
神奈川県に泊まってみようと思います。
旅割クーポンがまだ使えるみたいですし。
でも、リゾート気分に浸れる程の時間は無いので、近場でお安いところを探してみたり。
そうしたら、横浜に24:00から12:00っていう変わったプランのホテルが有ったので、採用です。
地域柄なのでしょうね。
他にも、こんな時間設定をしているホテルが有りましたし。
これなら、お仕事が終わってから余裕でチェックイン出来ますし、午後出社にしておけばゆっくり寝ていられます。
出社前に、優雅なお散歩とかも出来ちゃいそう。
てことで、採用。
ホテルの最寄り駅は桜木町かあ。
ところが、翌朝早くからのお仕事が入ってしまい、のんびりはしていられなくなりました。
…うげ。
それじゃあ、単に往復の通勤時間が延びただけです。
とっても疲れることになりそう。
やる気を無くしかけましたが、頑張ってお泊りなのですよ。
中央特快で神田まで出て、23:00過ぎの京浜東北線、大船行に乗り換えます。
この時間、結構混むのかと思ったけれど、お客さんは全然増えず、空席多数なままで。
深夜の流動は細く細くなりました。
小雨の中、数分歩いてホテルに到着したよ。
横浜桜木町タウンホテル。
ホテルの対面にパトカーと救急車が停まっていたので、何事かとびっくりしたり。
チェックインすると、私の前にも後にも他のお客さんが居たので、きっと同じプランです。
満室表示が出ていて、賑わっているみたい。
今回はミッドナイトシングルプランてことで、5,900円からクーポン割引2,360円が入って、差し引き3,540円でした。
クーポン3,000円分を貰って。
コーヒーが無料なので、カップも貰うよ。
ちなみに、おかわりは100円ですって。
フロント前には、フリーのお菓子も置いて有ります。
ビスコとホームパイを貰いました。
神奈川県の地域クーポンは電子になっていて、ソフトのダウンロードが必要です。
ちょっと面倒臭いかも。
あ、期限が1週間後の12/13まで有るのは助かります。
明日の朝、慌てて使う必要がなくなりましたもん。
でもこれって、そのまま使わずに失効するパターンのような…。
室内へは、靴を脱いで上がるようになっていて、トイレとバスが別々のつくりになっています。
改装したばかりなので、とても綺麗。
にしても、バスタブが凄く狭くって。
お湯を溜めてみたけれど、浸かっていると姿勢にかなりの無理が…。
のんびり出来ないなあ。
洗面台の前を洗い場として使うのも、何か抵抗が有って。
折角綺麗なのですが、早々に上がってしまいます。
窓は曇りガラスになっていて、朝になると電車の音が聞こえていたよ。
私にはご褒美です。
てことで、何気にホテル自体は楽しめたのでした。
フロントの皆さんも、親身で優しかったですし。
じゃらんで見た好意的な口コミの通りだあ、なんて。
見放題のVOD放送は全く見ず。
テレビを見る時間が有ったら、寝ますよう。
さあて、それじゃあチェックアウトです。
地下鉄ブルーラインの入り口までは、本当にすぐ側でした。
昨晩は無駄に大回りしちゃったみたい。
桜木町の駅前、東口にはYOKOHAMA AIR CABINの発着場が有って、野毛側には東急の高架跡を残したつくりになっているね。
さくっと桜木町を離れたのでした。
« JL512の1A | トップページ | 全血400ml »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 有明お泊り、虹ヶ咲学園前駅(2023.01.16)
- 淡路屋のコンテナ弁当(2023.01.15)
- 近い未来のハッピーエンド(2023.01.02)
- ゆるふわ高尾山口(2023.01.03)
- もう一度の「りょうもう」で葛生まで(2022.12.28)
コメント