ラブラッドがアプリになりました
先月末から、ラブラッドがアプリになりました。
ラブラッドとは何ぞや…?。
知らない人のが多かったりしそう。
献血の予約をしたり、検査結果が分かったりする、日本赤十字の公式サイトなんです。
アプリになって、「アプリ版献血カード」や「事前Web問診回答機能」が実装され、凄く便利になったです。
アプリ上で、献血回数が分からないのだけはちょっと不便かな。
なので、当面はサイトも併用しなくちゃです。
献血カードをカードケースから出さなくて済むのは助かるよ。
そういえば、タイムズのカーシェアリングも、スマホで車の解錠と施錠が出来るようになって。
何でもかんでもスマホに依存するのは危険ですが、便利過ぎなのです。
さて、前回08/10の献血では、TOKYO2020マーク入りの、クールウェアスプレーとクールジェルシートを貰ったよ。
オリンピックで余った備品が提供されたのかしら。
なんて思ってみたり。
今回10/01は、噂の血液バッグ保冷剤を貰ったです。
何故かB型とAB型は在庫切れでしたが、私はO型なのでっ。
問題無いよ。
そう言えば、最近は400mlの献血要請のメールが頻繁に届きます。
上位互換な筈の成分献血でいいのに、なんて思っていたのですけど。
でも実は、事故とかで血液型を調べる暇も無い緊急時には、取り敢えずO型の赤血球を輸血するケースがかなり有るらしくって。
あ、その為の400mlの献血要請だったのですね。
今では、複数回の400mlの間に成分を何回か組み合わせて、「ダブル献血」が推奨されるようになったそう。
そのこと、私も知らなかったのでした。
「献血」カテゴリの記事
- 全血400ml(2022.12.07)
- 日赤から2日おきにメールが届くのですが(2022.12.03)
- 10月31日(2022.11.01)
- ラブラッドがアプリになりました(2022.10.07)
- 6月の旅の予定は(2022.06.09)
コメント