満を持して空回り(函館→小樽)
11/07
こちらから続いてます。
松風町のホテルをチェックアウトして、お隣りのマクドナルドで朝ご飯。
や、ホテルのお隣りで、便利だったのですもん。
函館駅に向かって歩くと、ちょっと暑いのですよね。
コート要らないじゃん。
途中の公園では、フリマ的な朝市をやっていて、キャラグッズみたいなのがちらっと見えた。
じっくり見て回ると買ってしまいそうなので、そのまま素通り。
寄り道は、駅前のバスターミナルへ。
案内所で1日乗車券を払い戻します。
ずっと懸案だったのよさ。
住所と氏名を記入して、1,000円の払い戻しを受けました。
駅前では謎の工事が行われていましたが、何だろこの構造体。
イルミネーションの台座とか…?。
さて、10:05発の特急「北斗7」号に乗りますよ。
発車まで20分も有りますが、もう乗ることが出来ました。
自由席は結構乗っている感じでしたけど、新函館北斗と大沼公園で次々と降りてしまい、すっかりがらがらです。
途中から乗って来られる方も殆ど無く。
日曜日ですし、観光の流動もあまり無いのかな。
にしても、JR北海道の車内放送で「京王線」なんてフレーズを聞くこと、今までは有り得ませんでした。
決して良い話では無いけれど。
駒ヶ岳や太平洋をぼーっと眺めつつ、乗り続けるのにも飽きて来たので、12:25の東室蘭で降りちゃいます。
お昼ご飯にしましょうか。
白老のウポポイとちょっと悩んだけれど。
ネットで検索したお店を目指して歩いていたら、室蘭フェリーターミナル行きの道南バスとすれ違います。
洞爺湖温泉からのバスですね。
室蘭からフェリーが出ていること、私ですら忘れてましたよお。
そのフェリーも、もう間もなく撤退とか…。
室蘭は天然の良港ですが、苫小牧が便利過ぎてもう。
お目当てのリストランテカリーナは、イタリアンのお店です。
リゾットのランチセットを注文して、コーンスープとデザートにケーキも付けちゃいます。
1,350円。
UCCの有機栽培オーガニックシロップなんて、初めて見ました。
このリゾットが何味なのか、食べてる間も謎だったのですが、帰りに店頭掲示のメニューを見たら「ブラックオリーブのリゾット、パダーノ風味」だったです。
パダーノとは何ぞ…?。
素性は謎ですが、美味しかった。
提供されるのも早くって。
会計のときに、クリスマス特別メニューのパンフレットと、デザートの無料券を貰ったよ。
ちなみに、今回の旅のお供は「HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス」です。
たっぷり乗れて、12,000円はお安いなあ。
ゆっくり歩いて、東室蘭駅に戻ります。
13:51の「すずらん7」号に丁度だね。
お客さんはそこそこ。
ウポポイを眺めて、かなりカタチになって来た北海道ボールパークを眺めて。
千歳か新札幌で降りようかとも思ったけれど、何となく終点の札幌へ。
まだ15:30なのに、かなり暗くなって、すっかり夜の雰囲気だったり。
どーしようかなあ。
珍しく事前に、小樽のホテルを2食付きで予約しているので、あまり自由には動けません。
結局、15:39の普通列車で、小樽まで入ってしまうことにしたよ。
雨もぱらぱら降ってますし。
今日はあんまり移動出来なかったにゃあ。
キミもそんなときある…?。
こちらに続いてます。
« ちょっと眠い関係(羽田→函館) | トップページ | 恥ずかしい夢の続き(小樽にて) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日光を断念して羽生で折り返した旅(2023.03.29)
- バースデー3月(2023.03.28)
- 新習志野駅前 天然温泉 湯~ねる(2023.03.27)
- 天使様と豊後森機関庫(2023.03.26)
- 「ラブライブ!サンシャイン!!」沼津ゲキ推しキャンペーン!(2023.03.25)
コメント