ホテルヴィラフォンテーヌグランド東京有明、2日目
こちらから続いてます。
10/07
前日は23:00前に寝てしまったので、わざわざ持って来たパソコンを全く使わなかったりとかして。
イスのせいってことにしちゃいましょう。
朝も結構早起きでした。
08:00を過ぎた頃、ご飯を食べに行くよ。
やっぱり空いているね。
朝にもちゃんと海鮮丼のコーナーが有りましたが、今朝はパスです。
ぼっかけ丼とかを作ってみたり。
ライブキッチンの、自分でアレンジできるマフィンサンドが美味しかった。
デザートはこんな感じに。
窓の外を京成の路線バスが走って行くのが見えて、こんなところに路線が有ったかなあと調べたけれど、良く分かりませんでした。
部屋に戻ってからは、お風呂にお湯を溜めてぼーっとしたりしつつ、お昼過ぎにはまた温泉に入ります。
平日の昼間なので、当然空いているのでした。
ちなみに地元の人には割引が有ったりします。
てことで、13:00過ぎにはチェックアウトです。
のんびりくつろぎ過ぎちゃって、仕事は全然捗っていません。
室内の備品、テレビとかスピーカーとか、全く試していませんし。
まあ、どうせまた来ることになるので、その辺りはまた改めて、ですね。
そろそろお値段が上がりそうなのが心配ですけど。
レストランエリアへと移動して、お昼ご飯を食べましょう。
レストランを見て歩くと、ランチタイムだと大体1,000円以内に収まる感じ。
リーズナブルなのです。
ただ今日は、最低1,000円っていう縛りが有るので。
パンケーキを採用です。
一押しらしい、ドイツ風のダッチベイビーパンケーキを食べましょう。
ダッチベイビー1,240円とアイスコーヒー430円で合計1,837円です。
店頭の見本を眺めて、ここのパンケーキ見本、いくらなんでも大きく作り過ぎじゃね?、なんて思ったのですが、実際に見本そのまんまなサイズで出て来たから、度肝を抜かれます。
おねーさんに聞いてみたら、皆さんそう言われます、って。
ですよねえ。
あと、私が1人で来ていたので、パンケーキガチ勢と間違われそうになった。
ダッチベイビーパンケーキは、テーブル上でおねーさんがバター捏ねて、レモンを絞って、シュガーを散らしてくれて。
完成。
多くて重いかと思ったけれど、意外とぱくぱく食べちゃえました。
もうお腹いっぱいですし、ショッピングエリアの散策は次回でいーや。
帰りは国際展示場まで歩きましょう。
徒歩で6分位。
りんかい線の大崎行に乗って、離脱です。
って、船橋に帰るのなら、方向逆なんじゃ…。
定期券の関係で、大崎回りの方が80円お安いのですよね。
せこい。
まあ、大崎から品川に出て、総武快速で船橋に出るのも悪くありません。
品川の横須賀線ホームには、緑色に改造されたE257系が停まっていたよ。
車内を覗くと、強引なコンセントの取り付けは無く、モケットがそのままだったのは意外です。
外装はさすがに綺麗でした。
てことで、公式アプリを入れたことも有って、暫くはヴィラフォンテーヌホテル滞在が続いたりとかするのでした。
…フェリーは?。
台風の心配が無くなった頃に考えまあす。
思いっ切り自由に。
« ホテルヴィラフォンテーヌグランド東京有明、1日目 | トップページ | 六本木編 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- アニメとのコラボクルーズ(2022.08.10)
- 八月一日(2022.08.01)
- からかい上手の高木さん3 第9話の四国フェリー(2022.07.14)
- 七月のカレンダーと北総の旅(2022.07.08)
- 三鷹にて(2022.06.19)
コメント