2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« 南海フェリー「フェリーあい」乗船記 | トップページ | 東京九州フェリー「はまゆう」乗船記 »

2021.08.08

ちば割テレワーク(稲毛海岸1)

 ちば割テレワーク、っていう千葉市のテレワーク推進事業が有るそうです。
------
https://chibawari.net/
「千葉市内ホテルでのテレワークプラン」が割引で利用できます!
~自宅以外でのテレワークを希望する方向けの緊急対策~
------
 千葉市の事業では有るのですが、対象は全ての千葉県民なのが面白いところ。
 船橋市民な私も、勿論対象です。
 なので、早速試してみることにしました。
 さらっとプランを検索して、2食付きのホテルと設備がゆったりなホテル、2つをピックアップしてみました。
 それぞれ別の日に泊まって、試してみようっと。

08/07
 今日は稲毛海岸のホテルです。
 いつぞやの新習志野、天然温泉湯~ねる滞在よりは自宅から離れた感じ。
 チェックインは15:00なので、それに合わせて京葉線の快速に乗りました。
 雨は上がったから、良かった良かった。
 明日のチェックアウトの時間に台風10号が最接近してそうで、かなり心配ではありますけど。
 快速の車内では座席に座らず、幕張新駅の様子を観察しよう。
 でも何と、何処に有るのか分からないまま通り過ぎてしまって。
 ぎゃ…。
 ぎゃふん。
 明日、帰るときには先頭に立って、絶対に見逃さないようにしなくちゃ…。

 稲毛海岸の駅で降りるのは、多分初めて。
 北口と南口をさらっと歩いて、周囲を観察です。
 ホテルの周囲には食べ物屋さんがいっぱい有って、これなら2食付きで無くても良かったかも。
Dsc_3248

 予約サイトの道案内だと、ジャスコを目印に歩けばすぐとの記載でしたが、ジャスコは既に存在しません(笑)。
 台風の接近で、雲行きが怪しさ全開です。

 チェックインのときにちば割テレワークの利用券にサインをして、凄く簡単なアンケートを記入します。
 住所の確認は口頭だけで、特に千葉県民としての証を求められたりはしません。
 私は小学校で「なのはな体操」を習っていないので、やってみろと言われたら困ってしまうところでした…。
 まあ、このプランはネット予約限定なので、登録住所で判定していると思われ。
 「【ちば割テレワーク】千葉県民限定宿泊プラン★パスタセットプラン★朝夕食付」っていうプランの利用で、3,850円。
 予め補助額の3,000円が反映済みの価格です。

 お部屋に入ったら、まずはユニットバスの浴槽にお湯を溜めます。
 お風呂にスマホを持ち込んで、1時間位浸かっていたのでした。
 あ、そだ、次回のホテルには、頂き物のバスソルトを持ち込もうっと。
 全力でくつろいじゃいます。
 その後はパソコンを開いて、テレワークらしいことをして。
 有線LANのコネクタとケーブルも付属しているのが、最近のホテルとしては珍しいね。

 ここのホテル、デスクは広くて使い勝手が良いのですが、イスがちょっと座りにくくて、長時間の作業は厳しそう。

Dsc_3251

 そうこうするうち、フロントから内線電話がかかって来ます。
 夕食のラストオーダー時間を間違えて案内していたとの訂正なのでした。
 ちなみにご飯は、夜も朝も、レストランから持ち帰って部屋で食べるようになっています。
 テレワークですからっ。
 なあんて。

« 南海フェリー「フェリーあい」乗船記 | トップページ | 東京九州フェリー「はまゆう」乗船記 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 南海フェリー「フェリーあい」乗船記 | トップページ | 東京九州フェリー「はまゆう」乗船記 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー