« 10月の北海道2日間 | トップページ | 竜飛岬へ »

2021.03.30

流山免許センターと野田市の高架線

03/30
 近所の桜が満開になりましたっ。
 なので、エキナカの和菓子屋さんに寄って、桜餅とイチゴ大福と豆大福を購入。
 家で美味しく頂いたよ。
 …って、桜満開要素が全く無いんですけど!。
 サクラサクミライコイユメ。

 今日は、忙しさにかまけて放置していた免許証の更新へ。
 期限切れまで1週間を切ってるし…。
 流山免許センターへ行くよ。
 船橋市民は、流山と千葉、どちらの免許センターへもアクセスは良好です。
 今回の更新で、ゴールド免許に復帰した。
 ここ数年、定期的に北海道で捕まってましたから。
 すいません…。
 受け取った新しい免許証、写真の人相は最悪で、何人か殺してそうな雰囲気があ。
 これ、模範的な手配写真だよー。
 あらら。

 帰りのバス待ちが30分以上有ったりしつつ、柏駅に戻って。
 アーバンパークラインの急行で野田市に寄り道します。
 一昨日、03/28に高架線への切り替えが終了したとのことなので。
 単線のままで高架に上がったです。
 野田市の駅には、「キッコーマン野田本社前」っていうサブ名称が付いてた。
 社名のロゴまで実装です。
Dsc_2028
 駅周辺は、右にも左にもキッコーマンの工場が有りますものね。
 私も、小学校の社会学習で工場見学に来たっけ。
 駅の前後に安全側線みたいな分岐が有るのは、いずれもう一面ホームが出来るから、既に準備済みなのですね。
Dsc_2027
 新区間の注目度は高くって、運転席後ろは結構な人気だったです。

« 10月の北海道2日間 | トップページ | 竜飛岬へ »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 10月の北海道2日間 | トップページ | 竜飛岬へ »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー