2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« 川崎泊まりの2 | トップページ | フルーティアふくしま1号(郡山→会津若松) »

2020.12.29

ゆいレール(首里→てだこ浦西)

 こちらから続いてます。

12/18
 フライトは11:50なのに、07:30には羽田空港に着いていたりします。
 ファーストクラスに空きが出たら、変更しようと思ったのですよね。
 でも、前後の便には空席が有ったけれど、私の便には空席が無くって。
 一応キャンセル待ちはしたけれど、私のステイタスでは絶対に回って来ないでしょう。
 なので、牛丼なんぞを食べて、セキュリティチェックを受けちゃいました。
 がらがら。

 程無く、同行の友人もやって来て、サクララウンジで合流です。
 実はもう1人、同行する友人が居るのですが、青組なので別便となります。
 現地集合。
 ANA便の方が、20分程先行する感じかな。

 機内へと進むと、私は非常口座席を指定していたので、足元が広々としているよ。
 てゆーか通路そのものです。
 窓が無い席との案内でしたが、一応後ろに窓が有って。
 離陸後、上空から、懐かしい伊豆半島の三津や土肥を眺めることが出来ました。
 その直後、後ろの席の人にブラインドを降ろされてしまった…。
 日差しが眩しいからなー。
 もっと眩しさの真ん中へ。

 私達のJAL便は、貨物の積み込みに時間がかかったとのことで、約25分遅れで運航中。
 ANA便の友人も、急遽降機した人の荷物を降ろすのに時間を取られ、同じく遅れて運航中とのこと。
 機上同士で連絡が取れるのは、不思議な感じかも。
 機内Wi-Fiのおかげですね。

 那覇空港にて、3人全員が合流です。
 蒸し暑いなあ…。
 雨降りですし、気温が19℃とかなんですもん。
 これは辛い。

 ともあれ、最初に目的を果たすべく、ゆいレールに乗ります。
Dsc_1090

 券売機で800円の24時間券を購入して。
 改札はSuicaで通れるようになったけれど、券売機は現金のみの取り扱いです。
 Suicaでの乗り降りもしてみたかったかも。

 ゆいレールの延長区間、首里からてだこ浦西まで乗ると、新線区間をクリアだね。
 カーブやアップダウンが多く、トンネルまで有って、なかなか乗り応えが有ったです。
 終点のてだこ浦西から先、もう延長は無いのかな。
Dsc_1091

 引き上げ線になった先は、建物が建っています。
 大きな駐車場が併設されているので、皆さんここまで車で来て、モノレールに乗り換えるのですね。
 那覇市内は渋滞が酷いみたいで。
 ちなみに、駅前に商店等は有りません。

 さあて、お腹も空いたですし、A&Wでルートビアでも飲んで、ホテルに向かいましょう。
 県庁前最寄りのエンダーを採用なのですよ。
 雨の中、傘をさして歩きます。
Dsc_1092

 A&WでもSuicaが使えるようになって、嬉しいな。
 その後、ホテルまでも、10分ちょっとで歩けちゃいました。
 暫く休憩して、ステーキを食べに外出後、爆睡です。
 地域共通クーポン4,000円分を全て消化出来て、良かった良かった。
 電子クーポンは使いにくくて仕方無いです…。
 ステーキ屋さんもA&Wもコンビニも、店員さん、みんなみんな外国の方だったなあ。

12/18
 今日はもう、帰るのみ。
 なので、早起きした私は、さくっと那覇空港へと行ってみます。
 07:40のJALのカウンター周辺には、お客さんが全く居なくって。
 この時間のフライトが無いせいかなあ。
 2席残っていたファーストクラスへの変更に成功したよ。
 その後は展望デッキに上がって、京急ラッピングのモノレールを眺めたり。
Dsc_1099

 ダイヤモンド・プレミアラウンジでうつらうつらして過ごします。
 カレーパンやスープの装備は有りません。
 氷もオーダー制。

Dsc_1100

 泡盛をストレートで飲んでみたら、喉が焼けそうになったりして。

 沖縄の滞在20時間で、家に帰りますよお。
 非常口扉のライトが故障し、交換が必要とのことで、また25分遅れ。
 私が一番最後の搭乗だったり。
 着席してもなかなか離陸出来ないので、お茶とあられが配られます。
 ご飯を美味しく頂きつつ。
 お昼ご飯の軽食なのに、結構量は多くって。
 パンもバターもお皿も、全てフタをした状態で配膳されます。
Dsc_1101

 グラスもプラスチックになってしまったね。
 にしても、皆さん食べるの早いです。
 お隣の席のおねーさんも爆速。
 え、私が遅すぎるのかなあ…。
 心配になってしまいます。
 帰りはフライト短いですし。
 ぶどうのジュースを貰ったら、あっという間に羽田へ到着です。

 こちらに続いてます。

« 川崎泊まりの2 | トップページ | フルーティアふくしま1号(郡山→会津若松) »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 川崎泊まりの2 | トップページ | フルーティアふくしま1号(郡山→会津若松) »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー