沖縄へ
12/18
ここ暫くは、お出かけ週でした。
なので、家のことなんかが全く出来ず…。
雑用が溜まりまくりなのです。
そうしている間に、社会の情勢は一気に悪化して、JALとディスカバー千葉事務局から、割引適用除外のお知らせメールが届いたりとかして。
幸い、私には影響有りませんでしたけど…。
ディスカバー千葉は、キャンセル料も自己負担とのことで、なかなか厳しいのです。
私の旅の予定は、今日からの沖縄往復の後、当分の間は有りません。
青春18きっぷも使わない予定。
暫くは献血だけして、後は在宅でアニメを観て過ごしましょう。
てことで。
今日のフライトは11:50なのに、07:30には既に羽田空港に着いていたりします。
はやっ。
早過ぎるー。
端末を操作したら、既にチェックイン済みの方が、他に1人いらっしゃいました。
モノレールで来たので、駅の端末にSuicaでJALマイルの登録をして、と。
ガラケーでのモバイルSuicaの運用が終了してしまったので、私もスマホ使用に代わり、JMBの登録が再度必要になります。
ガラケー自体はまだ使っているので、JALへの搭乗はガラケー使用。
別に拘りがあるわけではなく、i-modeも全く使いませんが、満員電車に立ちながら片手で文章入力が出来るのが便利でっ。
Docomoからは度々機種変の案内が届くのですが、掲載の機種はらくらくフォン的なのばかり。
スマホ教室もセットになっていたりして。
今でもガラケーを使っているのは、高齢者ばかりなのかもしれませんね。
それとは別に、リムジンバスの車庫には、バスが大量に停まったままで。
朝のピーク時間なのにな。
成田空港が死んでますから…。
リムジンバスの業績も、かなりヤバいみたいです…。
私も、飛行機に乗るのは、これが年内2回目。
なのですが、一気にチェックインの自動化が進んでいて、びっくりなのです。
未来ずら〜、とか言いたくなりますもん。
手荷物検査場のレイアウトも代わり、コートも脱ぐように言われ、靴のチェックを2回もされて、何だか羽田空港じゃないみたい。
そんなこんなで、サクララウンジに辿り着き、ハッピーターンを貰って内職をする私なのでした。
現地では、ゆいレールの延長区間に乗って、滞在20時間で折り返し。
こちらに続いてます。
« 初めての地域共通クーポン、川崎 | トップページ | そして、特急「きりふり283」号 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ありがとうつだぬまパルコ(2023.02.28)
- 空の上はいつもお天気なのに(2023.02.20)
- 名門大洋フェリー「フェリーふくおか」乗船記(2023.02.21)
- 夢がここからはじまるよ(小倉→別府)(2023.02.19)
- オラシオン(三鷹→大阪)(2023.02.17)
コメント