思いっ切り自由に(東京→敦賀)
10/18
突然、4連休が取れることになりました。
お仕事で休みが潰れてしまうことは良く有りますけど、逆パターンも稀に有ったりとかします。
や、そんな急に決まっても…。
でも、折角なので、フェリーで北海道へ往復することにしたよ。
バタバタとプランを考えて、GoToトラベルキャンペーンに必要な、最低限の予約を済ませて。
往路は、敦賀港からの乗船に決めました。
えきねっとからは、米原までの「ひかり657」号と「しらさぎ15」号を乗り継ぎ割引で予約して、指定席券売機で引き取ります。
「しらさぎ」は指定席にしたけれど、「ひかり」は自由席。
この選択は大正解なのでした。
「しらさぎ」の自由席が、予想以上に混んでいたので。
てことで、18:33に東京駅を出発です。
東海道新幹線への乗車も久しぶり。
お隣には誰も来なかったので、のんびりと夜景を眺めつつ。
20:47には米原に到着だよ。
米原は20:56の発車ですが、名古屋行と金沢行の「しらさぎ」が同時に同方向へと発車するので、どっちがどっちか分からなくなりそう。
思い込みって、怖いのです。
乗り間違えたら大変だ。
「しらさぎ」は北陸本線内を快調に飛ばして、さくっと敦賀に到着したよ。
敦賀港への連絡バスまで、約30分の待ち合わせ。
以前はバスも2便有って、もうちょっとゆっくり出て来ても間に合ったのですけど。
まあ、後続の普通列車でも、ぎりぎり間に合うと言えば間に合います。
ちょっとでも遅れたらアウトだからなあ。
私は暇を持て余して、周囲をとてとて歩くのでした。
敦賀ヨーロッパ軒駅前店を覗いて、店頭のメニューを眺めてみたり。
ちょっとお腹が空いているけれど、勿論閉店しています。
ファミレスやカレー屋さんに入る程の時間は無くって。
フェリーのカフェがオープンしていることを祈りつつ…。
それでは、新日本海フェリー「すいせん」敦賀-苫小牧東、乗船記に続きます。
折角なので、デラックスAツインに乗ってみる。
専用テラスを満喫するぞー。
船内のレストランが、セルフオーダーシステムに変わっていたのはびっくりでした。
« 船橋の献血ルームフェイスでの献血 | トップページ | 宇都宮お泊り、亀戸→郡山 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 1月4日(2025.01.14)
- 12月31日(2024.12.31)
- 商船三井さんふらわあ「さんふらわあふらの」乗船記(2024.12.18)
- 西船橋、ゲエロの池(2024.12.17)
- 特急「ひたち22」号仙台発(2024.12.06)
コメント