小田急の赤い1000形
08/05
今日は、新宿でちょっとした寄り道です。
小田急に乗って、赤いのを見に行くよ。
------
箱根登山電車の全線運転再開を記念して
8月「赤い1000形車両」を小田急全線で運転します
~車内では箱根の美しい風景写真やBGMなどをお楽しみいただけます~
------
小田急の公式サイトに、こんなお知らせが有ったのです。
おー。
今までも、何回か新宿に顔を出したことは有るみたいですけど、正式に走るなら、是非見たいもん。
ちなみに、いつどこを走るのか、公式サイトには何の告知も無かったり。
なので、サイトを巡回して当該の編成番号を確認、運用と各駅の時刻を確認なのですよ。
ちょっとだけ面倒。
新宿12:10発の快速急行藤沢行で間違いは無さそうかな。
向ヶ丘遊園まで迎えに行けば、丁度いい感じ。
まだちょっと時間が有るので、途中下車して箱そばを食べましょう。
カレーセットにかき揚げをトッピングして。
欲張って食べ過ぎた…。
はい、指導さんと見習いさんの2人乗務な赤い1000形が来ましたよー。
途中、複々線区間では、結構なカメラを見掛けたです。
注目の的。
まあ、車内はあんまり気にしていなかったので、BGMも分かりませんでしたけど。
この1000形、単に色が赤いだけで、他は特に変わったところはありません。
でもでも、色の違いは重要だぞ。
新宿でも結構な注目度ですし、プロモーションとしては成功かと。
私は、降車ホーム側から折り返して発車して行く赤いのを見送って。
江ノ島線走る姿も見てみたいけれど、さすがに面倒臭いので…。
こら。
今月、また機会が有ったら、もう一度乗ってみようと思うのでした。
« 京成沿線おでかけきっぷの旅、その1 | トップページ | 京成沿線おでかけきっぷの旅、その2 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ありがとうつだぬまパルコ(2023.02.28)
- 空の上はいつもお天気なのに(2023.02.20)
- 名門大洋フェリー「フェリーふくおか」乗船記(2023.02.21)
- 夢がここからはじまるよ(小倉→別府)(2023.02.19)
- オラシオン(三鷹→大阪)(2023.02.17)
コメント