湯河原から台風へ
こちらから続いてます。
10/11
湯河原のホテルでは、内風呂に入って、岩風呂に入って。
ちょっと狭いけれど、人も少ないので、のんびり出来たよ。
温いお湯にゆったり浸かります。
ほにょー。
来て良かったねえ。
晩ご飯を食べてお部屋に戻ると、布団が敷かれていたのですけど。
広いお部屋の片隅に、ちんまりと1人分のお布団が!。
思わず、ぼっちの悲哀を感じてしまったり。
なあんて。
空間の有効活用なんです。
これで正解。
私のお部屋、水回りの設備が全く無い分、10数畳とやたらと広々しているのですよねえ。
宿泊料金もお安いよ。
いつもの通り、そのまま寝込んでしまって、22:00頃に目が覚めた。
またお風呂に入って。
ごろごろだらだらするっていう、当初の目的は達成出来た感じかな。
明日は午後一からお仕事なので、09:00の電車で帰らなくちゃいけませんけど。
朝も勿論、お風呂に入って。
ご飯は08:00スタートに全員固定されているので、さくっとご飯を食べます。
ご飯のおかわり、1膳分だけお願いしたら、お櫃にたっぷり持って来てくれて、お腹いっぱいだあ。
ご飯の後にお風呂へ入る時間は無く、チェックアウトして、湯河原駅へと歩きます。
雨で無くって良かったな。
行きと違った道を歩いて行くと、階段で湯河原駅前へとアクセスする感じ。
遠くから見たときは凄い急斜面に見えたけれど、実際は結構普通なのでした。
はい、さくっと都内に帰って来たよ。
台風が接近しているので、職場最寄りの西友で食料を調達しようとしたら、レジが物凄い混雑で、とても待ってはいられないので、買い物は断念です。
明日、どーしようかな…。
この日、何とか終電で家に帰れたです。
10/12
今日はお休み。
なのですが、総武緩行線は昼からの計画運休が決まっていて。
翌日も、昼までの運転再開は絶望的だよね。
てことは、朝のうちに会社に移動、そのまま待機するしか有りません。
空き部屋は沢山有るので、職場に居付いていた方が安全だよ。
スマホとパソコンさえ有れば、暇つぶしには困りませんもの。
悲しいけれど、これが現実なのですよー。
職場最寄りのエキナカのお店、11:00まで営業してくれていたので、3食分の食糧調達が出来ました。
« 白河より | トップページ | オーシャン東九フェリー「フェリーりつりん」乗船記 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ありがとうつだぬまパルコ(2023.02.28)
- 空の上はいつもお天気なのに(2023.02.20)
- 名門大洋フェリー「フェリーふくおか」乗船記(2023.02.21)
- 夢がここからはじまるよ(小倉→別府)(2023.02.19)
- オラシオン(三鷹→大阪)(2023.02.17)
コメント