« 土肥温泉にて | トップページ | お盆期間の過ごし方 »

2019.08.15

静岡駅ホームのおそば屋さん

 駿河湾フェリー「富士」土肥-清水、乗船記から続いてます。

06/18
 新清水からは、お久しぶりな静岡鉄道で新静岡へ。
 凄く印象的なデザインと配色の電車だよー。
Dsc_0078

 車内にはWi-Fiまで飛んでいて。
 時刻表を見ると、ラッシュ時には急行運転もしているの。
 静鉄に乗るのなんて本当に久しぶりなので、先頭車に引っ付いて、ずっと窓の外の景色を眺めていました。
 遠い昔、前回は逆方向で乗ったのですよねー。
 昨日、歩いて踏切を渡った草薙を過ぎ、東静岡駅乗り換えの案内が流れた長沼を過ぎ。
 新静岡に到着したのでした。
 途中駅では、結構乗り降りが有ったりして。
 人の動きが新鮮です。
 新清水もでしたけど、新静岡も有人改札に駅員さんが居なくって、暫く待っても出て来ないので、そのまま通過。
 全線に乗り降り自由なふじのくに家康公きっぷを持っているのですが、静鉄の自動改札は通れません。
 さて、JRの静岡駅までは、どうやって行けばいいのかにゃ。
 前回は、結構歩いたような記憶。
 横断歩道を渡って、人の流れに乗って歩いていたら、デパートの地下に降り、食品売り場を何度か曲がって、何となく駅構内に着いちゃいました。
 あ、道、良く分からなかった…。
 昨日の土肥金山では有りませんが、ちょっとしたダンジョンみたい。

 この後、本当は更にふじのくに家康公きっぷを活用して、久能山の日本平ロープウェイを乗りに行きたいところなのですが、もう疲れてしまったので、中止を即決です。
 はやっ。
 信号が赤に変わって、もう前には進めないよ。
 久能山へのバスって、本数がとても少ないですし。
 それはまた、次の機会のお楽しみ。

 ご飯を食べたいのでエキナカを巡回しますが、入りたいようなお店が全然無くって。
 空いているお店、っていう条件も付きますし。
 結局、飲み屋さんに入って、駿河湾フェリーから気になっていた、黒はんぺんフライ付きの定食を採用なのです。
Dsc_0079_20190815174801
 もぐもぐ。

 さあてそれじゃ、帰りましょうかあ。
 15:13発の熱海行き。
 朝の運転支障の影響で、上下線共にかなり遅れているみたい。
 本来は先発な15:04発の興津行は、遥か後ろを後走りしている模様。
 熱海行きは8分遅れで到着して、ちゃんと座れたので、そのまま旅を進めます。
 あ、そだ。
 静岡駅ホームのおそば屋さん、券売機を眺めていたら、メニューが超充実していて、びっくりなのです。
Dsc_0081
 てゆーか、恋するそばとか、チーズそばとか、汁なし担々うどんとか、謎なメニューがいっぱい有って。
 そばとうどんの替え玉に、トッピングの牛煮込みまで有りますよお。
 何これ、食べてみたい!。
 今日はさすがに無理なので、いずれまたこの為だけに、静岡に来てみようと思う私なのでした。
 それが私の、静岡デスティネーション、なのかな。
 熱海には定刻16:30から若干遅れての到着です。
 JR東日本のエリアに戻って来たね。
 戻って来ちゃいました。
 モバイルSuicaでグリーン券を購入して、私は大船乗り換えで船橋へ帰ります。
 おしまい。

« 土肥温泉にて | トップページ | お盆期間の過ごし方 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 土肥温泉にて | トップページ | お盆期間の過ごし方 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー