ドバイ→成田、エミレーツ航空(EK318)ビジネスクラスの旅
こちらから続いてます。
12/11
ドバイの鉄道を満喫して、空港へと戻って来ました。
満喫はしたけれど、さすがにかなり眠いのです…。
時刻は20:30。
成田へのフライトまで、実はまだ6時間も有ったりするのですが、ビジネスクラスラウンジでぐったりしているつもり。
12/11
ドバイの鉄道を満喫して、空港へと戻って来ました。
満喫はしたけれど、さすがにかなり眠いのです…。
時刻は20:30。
成田へのフライトまで、実はまだ6時間も有ったりするのですが、ビジネスクラスラウンジでぐったりしているつもり。
ドバイ空港、ビジネスクラス専用のチェックインエリアは、広々とした空間に誰も人が居ません…。
カウンターも、それぞれ1箇所しかオープンしてなくって。
この時間って、フライトが無いのかな…?。
私はウェブチェックインを済ませているので、カウンターに寄る必要は無いけれど、行きの羽田でのことも有るので、念の為に確認をしておきます。
カウンターも、それぞれ1箇所しかオープンしてなくって。
この時間って、フライトが無いのかな…?。
私はウェブチェックインを済ませているので、カウンターに寄る必要は無いけれど、行きの羽田でのことも有るので、念の為に確認をしておきます。

手書きで搭乗口が記入されたよ。
そのまま、真っ直ぐ出国手続きなのです。
金属探知機の感度が妙に高くなってて、やり直しになったりしつつ…。
そのまま、真っ直ぐ出国手続きなのです。
金属探知機の感度が妙に高くなってて、やり直しになったりしつつ…。
エミレーツ航空ビジネスクラスラウンジは、とにかく広くって。
まだ空いているよ。
その広い空間に、カテゴリー分けされたフードやドリンクがのコーナーが有って。
コスタのコーヒーカウンターとかも有ります。
あ、ドーナツ食べたい…。
それはいいのですが、他に私が食べたいものはあんまり無いような感じで。
一回りしてみたけれど、特に魅力を感じません。
私はジャンクフードが大好きだからなー。
ソファーですやすや寝てしまうのでした。
リクライニングチェアを装備した仮眠スペースも有るのですが、そちらは同行者が難色を示したので、普通のソファー。
友人は、大量に飲み食いしていたみたいで、羨ましい話なのです。
6時間、ひたすら何か食べてたそうですもん。
飢餓を解き放ってます。
空に叫ぶ、脱・生存の定義。
まだ空いているよ。
その広い空間に、カテゴリー分けされたフードやドリンクがのコーナーが有って。
コスタのコーヒーカウンターとかも有ります。
あ、ドーナツ食べたい…。
それはいいのですが、他に私が食べたいものはあんまり無いような感じで。
一回りしてみたけれど、特に魅力を感じません。
私はジャンクフードが大好きだからなー。
ソファーですやすや寝てしまうのでした。
リクライニングチェアを装備した仮眠スペースも有るのですが、そちらは同行者が難色を示したので、普通のソファー。
友人は、大量に飲み食いしていたみたいで、羨ましい話なのです。
6時間、ひたすら何か食べてたそうですもん。
飢餓を解き放ってます。
空に叫ぶ、脱・生存の定義。
合間に、シャワールームを利用します。
今日1日、暑かったですものね。
でもここのシャワールーム、広いだけで特に何も有りません…。
アメニティは本当に最低限。
片隅に、タオル類がビニールでパックされて置かれていますが、私は自分のを使ったので、内容は良く分かりません。
棚は小さいものしか無く、荷物や服を置くのもぎりぎりで。
羽田のサクララウンジとは大違いなのです。
エミレーツ航空も、それ程豪華では無いのですねー。
今日1日、暑かったですものね。
でもここのシャワールーム、広いだけで特に何も有りません…。
アメニティは本当に最低限。
片隅に、タオル類がビニールでパックされて置かれていますが、私は自分のを使ったので、内容は良く分かりません。
棚は小さいものしか無く、荷物や服を置くのもぎりぎりで。
羽田のサクララウンジとは大違いなのです。
エミレーツ航空も、それ程豪華では無いのですねー。
それ以外、私はとにかくずっと寝ていて、ラウンジの写真も撮っていません。
アラームのセットすらしていなかったので、友人に起こされなければ、そのまま乗り遅れていたかと…。
あわわ。
アラームのセットすらしていなかったので、友人に起こされなければ、そのまま乗り遅れていたかと…。
あわわ。
てことで、2階建てのA380で帰りますよー。
------
DXB ドバイ 02:35
NRT 東京(成田)17:25
EK318
Airbus 380
直行
飛行時間 9時間55分
ビジネスクラス
------
JALの65,000マイルを投入すると、エミレーツ航空のビジネスクラスで往復が出来ちゃいます。
この直後、制度が変わって、85,000マイルが必要となりました。
てゆーか、それを知った友人が、ドバイ往復を企画した訳なのです。
私はただ、それに乗っかっただけ。
------
DXB ドバイ 02:35
NRT 東京(成田)17:25
EK318
Airbus 380
直行
飛行時間 9時間55分
ビジネスクラス
------
JALの65,000マイルを投入すると、エミレーツ航空のビジネスクラスで往復が出来ちゃいます。
この直後、制度が変わって、85,000マイルが必要となりました。
てゆーか、それを知った友人が、ドバイ往復を企画した訳なのです。
私はただ、それに乗っかっただけ。
搭乗口へと進むと、既に搭乗は始まっていて、列も解消しています。
ビジネスクラスへと続く通路を歩いて、最初で最後の搭乗になりそうな、A380への機内へと。
キャパが大きいので、座席には余裕が有るね。
私は窓寄りの座席、友人は通路寄りの座席、縦に並んで座ります。
1人掛けで独立しているのは嬉しいです。
基本的な装備は、行きのB777とそんなに変わらないみたい。
ビジネスクラスへと続く通路を歩いて、最初で最後の搭乗になりそうな、A380への機内へと。
キャパが大きいので、座席には余裕が有るね。
私は窓寄りの座席、友人は通路寄りの座席、縦に並んで座ります。
1人掛けで独立しているのは嬉しいです。
基本的な装備は、行きのB777とそんなに変わらないみたい。

セットされたフルーツジュースの種類が変わっていた位かな。
窓の下に跳ね上げ式の収納ラックがあるのは何気に便利で、手元に置いておきたいものは、みんなそこに突っ込んでおきます。
窓の下に跳ね上げ式の収納ラックがあるのは何気に便利で、手元に置いておきたいものは、みんなそこに突っ込んでおきます。
雰囲気有るよ。
でも、味は全く分かりません…。
炭酸苦手ですし。
でも、味は全く分かりません…。
炭酸苦手ですし。
アメニティは、往路と同じく、ダンヒル製の小さなバックが配られます。
色と大きさは同じなのですが、デザインが違っているね。
面白いの。
この便は日付が変わってからのフライトなので、軽食のみの対応です。
ビジネスクラスらしく、ちゃんとしたご飯を食べてみたかったにゃあ。
ちょっと残念。
ビジネスクラスらしく、ちゃんとしたご飯を食べてみたかったにゃあ。
ちょっと残念。
それはいいのですが、シャンパンを置いていたサイドテーブルが戻らなくなり、困ってガチャガチャやっていたら、CAのおねーさんが力づくで収納してくれました。
「古い機体ですから…」と。
友人によると、今日のこのA380は、エミレーツ航空で2番目に古い機材なんだとか。
特に古さは感じないのですけどねー。
「古い機体ですから…」と。
友人によると、今日のこのA380は、エミレーツ航空で2番目に古い機材なんだとか。
特に古さは感じないのですけどねー。
Wi-Fiはちゃんと繋がりました。
でも、接続可能なのは連続2時間なので、すぐに使えなくなってしまいます。
仕方無いですね。
でも、接続可能なのは連続2時間なので、すぐに使えなくなってしまいます。
仕方無いですね。
奈良漬とかが載ったいか焼きそば。
なかなか美味しかったです。
ちょっと物足りない位。
友人は、ペッパーステーキパイを食べていました。
パイは見た目が随分とあっさり風味で、インスタ映えとかは全くしません(笑)。
なかなか美味しかったです。
ちょっと物足りない位。
友人は、ペッパーステーキパイを食べていました。
パイは見た目が随分とあっさり風味で、インスタ映えとかは全くしません(笑)。
帰路、私はもう眠るつもりは無かったのですが、うつらうつらしている間に、窓のシェードが降ろされていました。
自動なのかと思ったら、CAさんが巡回して閉めていたそう。
全然気が付かなかったにゃあ。
あと、何だか凄く寒くなって、半袖の上にセーターを着込んだりして。
寒いの大好きな私としては珍しいのですが、機内、相当冷やしてたと思います。
冷え性の人は大変だ。
自動なのかと思ったら、CAさんが巡回して閉めていたそう。
全然気が付かなかったにゃあ。
あと、何だか凄く寒くなって、半袖の上にセーターを着込んだりして。
寒いの大好きな私としては珍しいのですが、機内、相当冷やしてたと思います。
冷え性の人は大変だ。
このA380にはシャワールームまで有るそうなのですが、残念ながらファーストクラス専用です。
ビジネスクラスには、機内ラウンジが装備されているよ。
私はうろうろ、機内ラウンジへ何回も行ったのですが、CAさんらスタッフのミーティングルームみたいになっていて、居心地があまり良く有りません。
イメージと違うなあ。
通り掛かる度に、フリーで置かれているフードを貰って。
M&Mのチョコレートとか。
サーモンやビーフのサンドイッチとか。
アップルと書かれた丸い紙袋が置かれていたので、アップル味のマフィンだと思って座席に持ち帰ったら、何とそのままのアップルでびっくりしたり。
当たり前ですよね。
何でマフィンだと思ったんだろ…。
日本では、こんな小さなリンゴは見掛けないもん。
折角なので、カクテルを作って貰ったりはしました。
マンハッタン。
以前読んだ小説にマンハッタンが出て来て、ずっと気になっていたのです。
いい機会。
マンハッタンにも種類が有って、CAさんがマニュアルを見ながら作ってくれました。
じゃーん。
ビジネスクラスには、機内ラウンジが装備されているよ。
私はうろうろ、機内ラウンジへ何回も行ったのですが、CAさんらスタッフのミーティングルームみたいになっていて、居心地があまり良く有りません。
イメージと違うなあ。
通り掛かる度に、フリーで置かれているフードを貰って。
M&Mのチョコレートとか。
サーモンやビーフのサンドイッチとか。
アップルと書かれた丸い紙袋が置かれていたので、アップル味のマフィンだと思って座席に持ち帰ったら、何とそのままのアップルでびっくりしたり。
当たり前ですよね。
何でマフィンだと思ったんだろ…。
日本では、こんな小さなリンゴは見掛けないもん。
折角なので、カクテルを作って貰ったりはしました。
マンハッタン。
以前読んだ小説にマンハッタンが出て来て、ずっと気になっていたのです。
いい機会。
マンハッタンにも種類が有って、CAさんがマニュアルを見ながら作ってくれました。
じゃーん。

カクテルグラスじゃ無いので、有難みが薄れてしまうのは仕方無いです(^^;。
乾いた喉に流し込んだ甘い香り。
次は、マルガリータとか飲んでみたいな。
味はフツー。
特筆すべきところは無い感じな…。
友人は洋食を食べていました。
往路で私が食べたものとは、ちょっとだけ違った感じ。
特筆すべきところは無い感じな…。
友人は洋食を食べていました。
往路で私が食べたものとは、ちょっとだけ違った感じ。
そんな感じに、さくっと成田に到着です。
帰りは凄くあっさりなのです。
入国審査では、わざわざ列に並んでスタンプを押して貰ったりして。
特に集めてはいないのですけが、みんな並んでるんですもの。
先週、パスポートの更新をしたので、2か国のスタンプだけが押されているよ。
帰りは凄くあっさりなのです。
入国審査では、わざわざ列に並んでスタンプを押して貰ったりして。
特に集めてはいないのですけが、みんな並んでるんですもの。
先週、パスポートの更新をしたので、2か国のスタンプだけが押されているよ。

次の更新は10年後。
10年前の自分なんて、ほんのちょっと前みたいな感じなのですが、10年後の自分なんて、全く想像も出来ません…。
A380らしさは、特に感じることは無かったにゃあ。
機体の写真も撮って無いですし。
機内の階段も見れなかったよ。
4発装備なエンジンは、窓からちらっと見ただけなのでした。
機体の写真も撮って無いですし。
機内の階段も見れなかったよ。
4発装備なエンジンは、窓からちらっと見ただけなのでした。
キラキラやたらに輝いてる、そんなレポぱっかりなエミレーツ航空。
でも、実際に乗ってみたら、かなりのぽんこつだったりとかして。
ギラギラ眩しいよ大人の事情。
それでも好きならいいんじゃない?。
機会が有ったら、また乗ってみたいのですけどねー。
でも、実際に乗ってみたら、かなりのぽんこつだったりとかして。
ギラギラ眩しいよ大人の事情。
それでも好きならいいんじゃない?。
機会が有ったら、また乗ってみたいのですけどねー。
« お盆期間の過ごし方 | トップページ | 京王ライナー時差Biz91号、そしてリステ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日光を断念して羽生で折り返した旅(2023.03.29)
- バースデー3月(2023.03.28)
- 新習志野駅前 天然温泉 湯~ねる(2023.03.27)
- 天使様と豊後森機関庫(2023.03.26)
- 「ラブライブ!サンシャイン!!」沼津ゲキ推しキャンペーン!(2023.03.25)
コメント