「け」が入力出来ないと困るよね
ついに、お休みにまでお仕事が侵食し始めました…。
遠出は秋まで諦めて、夏は在宅に徹することにします。
しょーがないや。
いいもん!、暑いの苦手だから(負け惜しみ)。
体力的もぼろぼろだけど、結果、お金が貯まるしい。
(画面はイメージです)。
実は最近、お金が色々かかるのですよー。
パソコン壊れたり。
正確には、キーボードの一部が死んじゃいました。
アスタリスクキーと、右のシフトキーと、左右のカーソルキーが作動不能です。
いつぞやの大雨のとき、水を被ったのが原因と思われ…。
他のキーで代用可能とは言うものの、地味に面倒なので、修理を依頼します。
メーカー送り。
その昔は複数のデスクトップマシンを所有していて、Power MacやFM TOWNSなんて変わり種も使っていたのですが、今ではこのモバイルノート1台だけ。
スマホと会社のパソコンが有れば、あんまり困らないですものね。
もう、旅先に持ち出すことも有りません。
期間と費用はどれ位になるのやら。
MBまで交換になったら、嫌過ぎなのです。
ちなみに、この文章に出て来る「け」は全部コピペだったり…。
パスポートの期限も切れちゃいます。
市川市パスポートセンターへ行ってお手続き。
地元の船橋FACEには、パスポート受取専用窓口が有るのですが、ここは本当に受け取りオンリーなので、申請は千葉の中央旅券事務所か、松戸の東葛飾旅券事務所に行かなくちゃいけません。
…面倒臭い。
前回の更新では千葉まで出向きましたが、全てが完結する市川が便利です。
平日の午前中に寄れたので、待ち時間も無く手続きは終了したよ。
ただ、写真がNGになったので、撮り直し。
私がテキトーに自撮りして、コンビニでプリントした写真だと、さすがに無理が有って。
パスポートの作成自体は出来るそうですが、現地の写真認証でトラブルになる可能性が有ると…。
何それ怖い…(^^;。
撮り直しを即決です。
無事に手続きも終わり、引き取り日の08/06まで、パスポートが無い状態となりました。
16,000円を握り締めて、引き取りに行きましょう。
それとは別に、市川のエキナカ、いつの間にかコメダ珈琲やカレー屋さんが出来ていて、びっくりなのです。
家の鍵のスペアを作ったりも。
や、会社に鍵を忘れて、大変なことになったので…。
スペアを常に持ち歩く!。
会社の最寄り駅近く、鍵屋さんの代理店が有ったので、作成をお願いしたよ。
うちのマンションの鍵は番号管理されていて、1週間後にメーカーから出来上がって来るそう。
2,180円。
結構お高いの。
さすがにノンタッチキーヘッドは作りませんでしたけど、作ったら、一体おいくらになるんだろ…。
他には、郵政管理・支援機構から郵便が届いて、満期を過ぎた郵便貯金をお持ちです、と。
わざわざ、引っ越し元の住所から住基ネットで追い掛けて届いたみたい。
私が通帳や証書を紛失する筈は無いのですが、ともかく郵便局へ行くと、再発行の手続きとなりました。
後日郵送された通帳を確認したら、事情は大体分かったです。
えらい高額が残っていたにゃあ。
普通口座へ移して、と。
毎年恒例、NEWDAYSの「ナツキタ2019北海道フェア」では、色々買い込みます。
800円分買うと、ミクさんのクリアファイルが貰えるの。
でも、あんまり買いたいものがない…。
ハスカップのいろはすとか、厚床のかきめしおにぎりとかを買ってみた。
あと、不正アクセスの通知が何通か来た…。
ビックカメラとコーナンPayとオムニ7と。
私のIDとパスワード、どこぞのが流出して、何者かが各種総当たりで試しているらしく。
今のところ実害は出てませんけど、3パターン位しか使い分けてないからなー。
なかなか厳しいのです。
そんな感じに、8月。
西武の株主優待乗車証を貰ったので、特急ラビューでも乗りに行きますかあ。
休みの日、わざわざ会社の近くへ行くのは嫌なので、前回は失効させちゃいましたし。
乗ってみたかった平日上りのS-TRAINなんて、廃止になってしまったよう。
« メイドさんお仕事でしょうか | トップページ | 快速「リゾートみのり」新庄→松島 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ありがとうつだぬまパルコ(2023.02.28)
- 空の上はいつもお天気なのに(2023.02.20)
- 名門大洋フェリー「フェリーふくおか」乗船記(2023.02.21)
- 夢がここからはじまるよ(小倉→別府)(2023.02.19)
- オラシオン(三鷹→大阪)(2023.02.17)
ごんたろうさん☆
こんばんはです。
超絶忙しい状態は脱出して、普通に忙しい状態に戻りました。
時間に余裕が出来ると、イライラも少し収まります…(^^;。
夏には夏なりの旅の仕方が有ると思いますし、何処かにお出かけするの、やっぱり必要ですよね!。
台風での欠航は、残念でしたね。
一緒に飛行機も欠航になっていれば、逆に面倒は無かったかもしれませんけど…。
異常時の対応にこそ、経験がモノを言うと思うのでっ。
「やまと」への転身、お見事です。
レジオネラ菌の検出だなんて、そんなことも有るのですねー。
お風呂が使えないと、船旅の楽しさも半減してしまいますし。
単純に塩素を増やせばいいってものでも無いのかな…。
復旧の目途は立っているようなので、やれやれです。
各社、レストランは縮小傾向ですし、大浴場が無くなってシャワーだけになってしまったら、嫌過ぎなのです。
隅田川花火大会の日、首都高が通行止めになっているのを見て、日取りを思い出しました。
総武線で帰ると、確実に混雑に巻き込まれそうだったので、東西線に迂回して。
結果、花火は見れていません…(^^;。
苫小牧~仙台の乗船だと、ちょっと物足りないかもしれませんね。
全力で楽しんで来て下さい(^^)。
私も、8月にお出かけを考えます。。
関西在住だったら、ワンナイトでさくっと乗船出来て、便利なのにな。
投稿: ゆかね | 2019.08.04 22:55
こんばんは!C.Mayaさん。
お休みが侵食され、どこも遠出ができないと
気持ちのリフレッシュができるかどうか心配です。
私も7/20・21と「さんふらわぁきりしま」に乗船予定でしたが
台風で欠航。LCCで予約したため飛行機はキャンセルが高額で・・・結局
船橋・成田→鹿児島→博多・小倉門司→神戸新大阪→東京船橋と
阪九フェリー「やまと」に変更しました。怪我の功名かな。
夏の太平洋フェリーも会社の当番勤務が変更変更変更で
苫小牧→名古屋の予約後に、なくなく仙台下船の予約に。
おまけに現在、「いしかり」の大浴場からレジオネラ菌発生で
大浴場が制限されてます。他の2船にも影響が・・・
夏が過ぎると夏を振り返る。後悔はいけません。
思い立った時が吉日です!
7/27の隅田川花火は、午後6時半、つくばセンター発のJR高速バスに乗ると
首都高を6号線でなく中央環状に迂回運転し、この時間、バスから花火が
とてもきれいに見れましたよ!スカイツリーと花火、移り変わる景色が何よりも
最高でした。
まだまだ夏です。
投稿: ごんたろう | 2019.08.02 21:47