京急、葉山女子旅きっぷ
04/23
今日は、前から気になっていた葉山女子旅きっぷを使ってみます。
…女子?。
実はこの切符、老若男女による使用制限は特に無くって。
青春18きっぷと同じですね。
切符の購入には券売機が使えるので、恥ずかしくはありません。
ただ、現地で使うときに「女子旅きっぷのご利用ですねー」と言われまくるという盲点が…。
ひい。
旅の目的は、金沢シーサイドラインの延長区間に乗りに行くこと、だよ。
03/31に延長開業したばかりなんです。
それ、女子旅全然関係ないじゃん!。
ともあれ、品川で下車して、Suicaで葉山女子旅きっぷを購入です。
3,000円。
品川から新逗子までの往復乗車券と、葉山地区の京急バスフリー切符、それぞれ1,500円相当のごはん券とおみやげ券が付いています。
お得。
京急線内で途中下車可能なのも嬉しいです。
詳細は、駅のパンフレットに書かれてますけど、私は公式サイトからPDFをスマホにダウンロードして持って行きました。
ファイルサイズがでっかいので、パンフの方が使い勝手良かったかも。
まずは、快特で金沢八景まで行きましょう。
2ドア車が来たので、嬉しいな。
やっぱり、特別感が有りますもん。
さくさく飛ばして、あっという間に金沢八景に到着です。
てゆーか、金沢八景に快特が停まること、全然知りませんでした。
前回来たときは、通過していたもん。
調べてみると、平成22年から停車するようになったのですね。
金沢八景で途中下車して、シーサイドラインに乗り換え。
駅の構造とか、全く覚えていません…。
ホームに上がって、進行方向を覗いてみると、延長前の旧駅が見えます。
延長区間、たったの180メートルなんですもん。
交差点を超えて京急と接続したので、利便性はおっきいです。
この末端区間、旧駅舎を壊すまでは、単線での運用になってます。
ホームには、延長開業のPRポスターが貼られていたよ。
何故か、艦これとのコラボポスターが有ったりして。
ホームの自販機では、鉄道むすめのグッズまで販売しているので、ボトルドウォーターを購入です。
私は無人運転の最前列に座って、一駅、野島公園まで。
野鳥公園なのかと思っていたら、野島公園でした…。
川を渡って、左に大きく曲がって行くです。
1.2kmしかないけれど、運賃は230円と結構お高くって。
なので、帰りは金沢八景まで歩いちゃいます。
せこい。
途中には、釣り船屋さんが沢山見えました。
歩いていると、今日はちょっと暑いかもです。
戻った金沢八景からは、また京急に乗りましょう。
新逗子まで行きますよー。
総合車両製作所には、川越線用のE233系が見えますね。
遠く、何だか良く分からない電車も。
途中の神武寺では、でっかくQシートと書かれたオレンジの電車が2両待機中。
大井町線向けの甲種輸送だあ。
帰りに写真を撮ろうと思ったら、既に居なくなっていました。
ここ神武寺には、米軍向けの専用改札が有ったりするので、今思うと、途中下車すれば良かったです。
新逗子には、お昼ちょっと前に到着したよ。
駅近くでごはん券とおみやげ券を使ってしまおうと思ったけれど、折角なので、バスに乗ります。
バス乗り場がちょっと離れていて、最初は場所がどこだが分からず、PDFを確認。
てゆーか、降りるバス停も漢字が読めません…。
鐙摺と書いて、あぶずりでした。
バス停の目の前が、いきなりすぐに海で。
砂浜。
スケッチしている人が何人も居て。
いい雰囲気。
私は、葉山港湾食堂を目指します。
ここも、窓から海が見えます。
注文時、最初に女子旅きっぷを提示するよう掲示が有ったので、利用者さんはかなり居るみたい。
バスの中でも、パンフを持った女子2人連れを見掛けましたし。
これを食べたよ。
ドリンクも選べるので、コーラハイボールをセット。
取り敢えず、一番お高いドリンクを選ぶやつ。
食堂を出ると、マリーナが有って、遠くには江の島も見えました。
バスの時間の調整の為に、周囲をうろうろお散歩。
今日は平日なのに、そこそこの人出が有って、これが休日だったりしたら、かなりの混雑になりそうです。
京急の公式サイトにも、その旨の注意が有りました。
GW期間中なんて、物凄く大変そう。
港へ抜ける路地から、潮の香り流れて来るの。
最後に、バス停前のケーキ屋さんLES PÂTISSERIES LA MARÉE DE CHAYAで、おみやげ券を引き換えるよ。
ケーキが3つも選べてしまいます。
シュークリームとモンブランとチーズケーキを選択。
店頭に女子旅きっぷのポスターとお知らせが掲示されていて、やっぱり利用者さんは多いみたい。
この気候の中、家までケーキを持ち帰るのは心配だったけれど、おねーさんが保冷剤を3つもセットしてくれて、問題無く運ぶことが出来ました。
メイドさんチックな制服の店員さんなのです。
このケーキの為に、帰りは全力で家を目指します。
またまた2ドアの快特に乗って、品川からは総武快速で。
葉山って、実は結構、船橋から近かったのですね。
ケーキの写真も撮ったけれど、私が食べ物の写真を撮ると、何故か凄く不味そうに映るとゆー…。
光線とカメラの性能の関係。
あと、私の腕。
ケーキは美味しかったよ。
また行きたいです!。
あ、そだ。
途中、川崎に停まったとき、丁度目の前のベンチにちびっこが座っていて。
でっかいおにぎりを食べてる。
わあ、美味しそうに食べてるなあ…。
なあんて物欲しげに眺めていたら、ばっちり目が合ってしまい。
ひらひらと手を振られてしまいます。
あわわ。
手を振り返しつつ、そのおにぎり半分頂戴、とか考えていた私なのでした。
食い意地張ってるもん!。
« For ゴールデンウィーク | トップページ | ドバイの鉄道に全部乗る、その1 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日光を断念して羽生で折り返した旅(2023.03.29)
- バースデー3月(2023.03.28)
- 新習志野駅前 天然温泉 湯~ねる(2023.03.27)
- 天使様と豊後森機関庫(2023.03.26)
- 「ラブライブ!サンシャイン!!」沼津ゲキ推しキャンペーン!(2023.03.25)
コメント