2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« 難波へ、和泉中央へ | トップページ | 南海フェリー「フェリーかつらぎ」乗船記 »

2019.04.11

卒業式と、小さな旅

 何だかすっかり怠け癖が付いて、ずっと更新をサボってました。
 2月は色々と大変で…。
 3月からは、北へと西へと、あちこちお出掛け。
 ちゃんと記録を残しておかなくっちゃ!、なのです。

03/25
 この日は、小学校の卒業式へ。
 職場の近所の小学校から招待状が届いて、何故か私が参列したよ。
 民間からの来賓は私だけで、凄く貴重な体験でした。
 名前まで呼ばれて、一言だけ挨拶もしたです。
 式次第は、私が卒業した頃とあまり変わらないのですね。
 花の色、雲の影…。
 卒業証書授与で名前が呼ばれると、壇上で将来の夢をひとりひとり語るのが、新鮮だったよ。
 みんな立派だなあ。
 私なんかより、ずっと大人っぽいもん。
 校歌が土井晩翠作詞なのにはびっくり。
 さすが、長い歴史のある小学校なのです。

Dsc_0053

 そんな、4クラス、111名の卒業式でした。
 入学式の招待状も頂いていて、これは同僚が参加しましたです。

 午後からは、成田空港第3ターミナル内、新施設の視察へと。
 わ、旅行っぽいお仕事だあ。
 でも、成田空港から船橋の自宅へ直帰させて貰える筈も無く、一旦職場へ戻ることになるので、へとへとです。
 疲れたあ…。
 てゆーか、わざわざ行かなくっても良かったみたい。

04/01
 吉祥寺にて、常磐線のお古な209系を見掛けたです。
 かなりボロくって。

Dsc_0003_1
 こら。
 E233系と比べると、さすがに見劣りしちゃいます。
 でも、一度位は乗っておきたいですよね。

 そして、中野駅は開業130年なので。
 キリンビールの本社が中野駅前に移転してからも、7年が経ちました。

Dsc_0002_1
 駅周辺のお店を全部キリンビールの特約店に!な作戦は苦戦しているご様子。
 中野駅自体、中野区にお金が無いので、新改札口関連の工事が遅々として進みません。
 中野サンプラザも、まだ存在しているのでした。

03/13
 函館に続いて、札幌へ。
 凄くお久しぶりな札幌ですが、お仕事の後に最終便で飛んで、翌日の夕方には戻ってしまいます。
 んと、JALの国内線ファーストクラスに乗りたくなったので…。
 普通に買うとお高いので、お安いダイナミックパッケージを利用して、当日のアップグレード狙いだよ。
 この日はがらがらだったので、8,000円を支払い、ファーストクラスに変更出来ました。

 とにかく、機内食のご飯が楽しみなんです!。
 それだけだもん。
 事前にサイトで調べてみたら、何だか不味そうなメニューでしたが(おい)、実際にはちゃんと美味しかったです。

Dsc_0037_1

 良かった良かった。
 森伊蔵とか飲んでみた。

 新千歳空港からは、快速「エアポート」で札幌へ出て、駅前のホテルに泊まって。
 フロントのおねーさんに負けて、藤田観光グループの会員証を作ることになりました。
 その後、爆睡。
 セットしていた翌朝のバイキング、勝手丼のコーナーに甘エビが有るのが嬉しかったよ。
 沢山食べた。

 札幌で特にすることは無いので、ホテルお隣の献血ルームで献血をして、もお空港へ戻っちゃいます。
 快速列車だと空港到着が早過ぎるので、普通列車の千歳行きに乗って、時間調整をしつつ。
 帰りもファーストクラスにしたかったけれど、満席になってしまったね。
 残念。
 かつかつに満席なフライトでした。

 そんな感じで、またお付き合い下さいませ(^^)。
 福岡にも日帰りしましたよお。
 新しい「きたかみ」は、まだ乗船の予定が無かったり…。
 あ、「◇新日本海フェリー◇より♪10連休は船旅しませんか?」なんてメールが届いてたっけ。
 でも、激混みですよね…?。
 GWは普通にお仕事なので、何処にもお出かけはしないです。
 なので、来週、新日本海フェリーに乗船しちゃいます。

« 難波へ、和泉中央へ | トップページ | 南海フェリー「フェリーかつらぎ」乗船記 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

 先程、「すいせん」で敦賀に到着しました。
 空いていて、とっても快適な船旅でした。
 また、頑張って更新したいと思います♪。

久々の更新待ってました!!
いつも楽しみに見てます。新日本海フェリーの乗船記とアニメの感想楽しみにしてます(*´∀`)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 難波へ、和泉中央へ | トップページ | 南海フェリー「フェリーかつらぎ」乗船記 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー