« 四国開発フェリー「おれんじおおさか」乗船記 | トップページ | ハミングデイ浜厚真 »

2019.04.22

夜の函館にて

03/08
 今回の旅は、函館に2泊して、ゆったりのんびり過ごすのが目的で。
 ご飯で外出する以外、ずっとホテルで寝ている予定!。
 時々、そういう旅がしたくなります。
 疲れてるんだもん。
 JALのダイナミックパッケージ利用で、お安く手配が出来ました。
 でも、行きのフライトは最終便、帰りは始発便なので、現地で使えるのは実質1日だけだね。
 きつきつ。
 ある程度の制約が有った方が、旅は楽しくなりますからっ。

 函館空港からは、バスでベイエリアまで移動します。
 料金はびったりの金額を事前に用意しておきましたけど、バス車内にはちゃんと料金機が装備されていました。
 さすがにもう雪は無く、冷たく寒い中、函館山を見上げつつ歩いて。
 いいないいな、この雰囲気。
 函館は大好きな街なのです。
 匂いが好き。
 そんな中に身を置いている幸せ。

 カリフォルニアベイビーで、シスコライスを食べますよお。
 ここには、もう20年以上通ってます。
Dsc_0001

 函館に来たら、必ず寄るお店。
 カップルがそれぞれにシスコライスを注文して、食べ切れずにあわあわしているのを眺めるのも好きなのですが、今日のお客さんはみんな優秀で、さくっとやっつけてましたです。
 あはは。

 お隣のハセガワストアでガラナやトカップを買い込んで、函館国際ホテルにチェックインしますよお。
 改装してから、初めての宿泊だよ。
 まあ、私が予約したのは、本館では無く西館なのですけど。
 フロントで2日目の朝食を追加でお願いして、と。
 ここのバイキングが美味しくって好き。
 でも、初日はゆっくり寝ていたいので、パス。
 2,500円と結構なお値段だったのは、ちょっとびっくり。
 「日曜日なので混雑が予想されます」って、不安なことを言われたりしつつ。
 更に「シングルルームでのご予約でしたが、ツインルームに変更させて頂きました」と。

 西館へは廊下をてくてく歩いて、結構離れていたにゃあ。
 新しく装備された大浴場へ行くにも、館内を結構歩きます。
 他では味わえない感覚なので、実はこれも函館へ来た!って雰囲気に繋がっていたりもして。

 私のお部屋は本当に広々としたツインルームで、勿体無い位だったよ。
 窓の外には、ライトアップされた「摩周丸」が見えます。
 夜景の写真は失敗。
 朝になったら、こんな感じでした。
Dsc_0002

 遠くには、「ナッチャンWorld」が見えます。
 今になって気が付いた。
 おい。
 17:00になると「摩周丸」の汽笛が鳴っていたっけ。

 取り敢えず、お風呂に入って、今日はもう寝ちゃいましょう。
 新設された展望大浴場は、広々として気持ち良かったです。
 景色はあまり見えませんけど、逆に外から見えても困りますし、これは仕方が無いですね。
 入口にはおねーさんが居て声を掛けてくれますし、湯上りのアイスキャンディーまで装備されていたよ。

 それでは、こちらに続いてます。
 ちょっとだけの聖地巡礼だよ。

« 四国開発フェリー「おれんじおおさか」乗船記 | トップページ | ハミングデイ浜厚真 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 四国開発フェリー「おれんじおおさか」乗船記 | トップページ | ハミングデイ浜厚真 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー