ラブライブ!サンシャイン!!劇場公開前に三島です
01/01
元日は、三島へ行くことにしました。
ダイヤちゃんのお誕生日ですし。
伊豆箱根鉄道に、3編成目のラッピング編成が誕生していますし。
事前に運用を確認すると、うん、今日は2編成共にフル稼働しているよ。
ちなみに第1編成は、去年の春、既にラッピングが解除になっています。
折角なので、新宿から特急ロマンスカーに乗りましょう。
その前に、山手線のラッピング車を捕まえて。
10編成も有るので、階段を上がると、丁度ホームに停まっていたよ。
ちなみに、劇場版とスクフェスと、2種類のラッピングが有ります。
もっと大きなサイズのラッピングでもいいのにな。
車内の携帯電話のマナーについて記載が有るのは、謎です。
映画の舞台はイタリアなので、バックは真実の口。
次のロマンスカーは、12:00の「はこね15」号だね。
40分待てば、臨時の「ふじさん」が有るので、御殿場線経由で行けますけど…。
待ってられないや。
それに、お高いのですもん。
券売機で特急券を購入してホームに上がると、EXEαの編成だったよ。
窓の下にコンセント付き。
今日は休日ダイヤ。
ロマンスカーはのんびりと複々線を走って行きます。
車内販売も回って来ますが、特に気になるメニューは無かったので、スルー。
車窓を眺めつつ、ぼんやりとしていた私なのでした。
元日の日の丸を掲げているお宅は、数軒だけ確認。
本厚木で、車内の殆どの人が降りてしまったにゃあ。
小田原では全員が降ります。
ここで切り離す車両なので、当たり前ですね。
指定席券売機で三島までの乗車券を買って、と。
普通列車を乗り継いで、三島まで行ったのでした。
駅構内は結構な賑わいだったけれど、電車はどちらも座れたです。
コミケ帰りの方々も乗っていました。
18きっぷで帰るのかしら。
三島で旅助けを購入して、ダイヤちゃんのアクリルバッチを貰ったよ。
1,200円。
何て言って買えばいいのか迷いましたけど、誕生日バージョンの旅助け下さい、って案を採用なのです。
第2編成がすぐ接続しているので、急いでホームに上がります。
ヘッドマークの撮影は後でまたゆっくりと。
フルラッピングの第2編成は、JRのホームからとっても良く見えるので、皆さん揃って撮影していましたよお。
注目度は抜群なのです。
私はそのまま、終点の修善寺まで行っちゃいました。
修善寺では、1分後に第3編成が発車するので、急いでそちらのホームへ。
劇場版「ラブライブ!サンシャイン‼ The School Idol Movie Over the Rainbow」のラッピングだよ。
ヘッドマーク付き。
結構がっつりラッピングされています。
窓にまでラッピングをすると、車内から景色が見にくくなってしまうので、これで正解かな。
発車を見送り、私は修善寺に留まります。
構内には、ラブライブ!の他、鉄道むすめや温泉むすめのキャラクターポップも有って、賑やかでした。
ルビィちゃんも頑張ってます。
ここから東京直通の「踊り子」で帰りたくなったりもしたのですが、そこは我慢して、また第2編成に乗りましょう。
沿線では、沢山の人達が写真を撮っていたっけ。
大仁付近では、富士山をバックに走行写真を撮れるので、特に人がいっぱいでした。
三島では、ホームを挟んで第2編成と第3編成が並びます。
凄く豪華な雰囲気だあ。
折り返し時間がたっぷり有るので、ホームと車内で、ゆっくり撮影が出来ました。
ご両親に連れられたロリが何人も写真を撮っているので、映り込まないように気を遣いつつ。
ロリとお母さんの会話をちらっと聞いたら、一人は喜子ちゃん推しみたい。
「あんた喜子好きよねえ」って。
ほほう。
車内のドアには、映画のカットが貼られていて。
イタリアだけに、ピザなのです。
中間車は2ドアなので、なかなか雰囲気が有ります。
何故か発車音が流れなかったのは残念でした。
------
三島駅 出発予告音の変更について
2018年12月13日(木)より10:00~15:00の間で三島駅の出発予告音を、作中に登場するスクールアイドル「Aqours」の3rdシングル「HAPPY PARTY TRAIN」のメロディに変更します。
------
私は、直営のかき揚げそばを食べて、三島を後にしたのでした。
のっぽパンコラボの第3弾は売り切れ。
見事に空っぽです。
イタリアだけに、ティラミス味。
なんて、ホームの売店にはちゃんと残っていたよ。
熱海からのグリーン車で、船橋まで帰りましょう。
今日は休日料金なので、ちょっと嬉しい感じです。
いつものように、大船で総武快速線直通に乗り換えて。
なかなか充実した1日でした。
…三島大社での初詣とか、すっかり忘れていたのは内緒です。
« 羽田→ドバイ、エミレーツ航空(EK313)ビジネスクラスの旅 | トップページ | 小さな旅、佐原と吉川 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ありがとうつだぬまパルコ(2023.02.28)
- 空の上はいつもお天気なのに(2023.02.20)
- 名門大洋フェリー「フェリーふくおか」乗船記(2023.02.21)
- 夢がここからはじまるよ(小倉→別府)(2023.02.19)
- オラシオン(三鷹→大阪)(2023.02.17)
「ラブライブ! School idol project」カテゴリの記事
- 「ラブライブ!スーパースター!! Liella! 3rd LoveLive! Tour ~WE WILL!!~」開催記念 西武線スタンプラリー(2023.02.18)
- 蓮ノ空女学院、そしてスクフェス終了(2023.02.14)
- 有明お泊り、虹ヶ咲学園前駅(2023.01.16)
- I live, I live Love Live! days!!(2022.12.29)
- 電撃G’sマガジン30周年感謝号(2022.12.27)
はい、華やかで注目度も抜群でした。
インパクト有るので、皆さん取り敢えず写真を撮ってましたし、話題になりますよね。
Aqoursが旅のアイコンになるのは、嬉しいです。
投稿: ゆかね | 2021.03.26 23:50
劇場版ラブライブ!サンシャイン!!ラッピング電車、華やかですね。地方を盛り上げるために商売繁盛は欠かせません。三島沼津はAqoursにおまかせあれ~!ですね。
投稿: | 2021.03.25 16:02