« 旅行業務取扱管理者定期研修を受けて来た | トップページ | リリートレインに乗りました »

2018.08.26

大島への道

08/24
 台風20号の影響で、今朝は東京湾フェリーも伊豆方面ジェット船も全て欠航です。
 でも、私が大島からの帰路で予約した客船「さるびあ丸」は、島民の期待を背負って、定刻で東京を出航した模様。
 波高4メートル以上なんですけど…。
 覚悟を決めて乗るしかないの…?。

 私は今回、こんな行程↓を組んでいました。

調布10:30→大島10:55
大島13:20→東京17:40

 行きは飛行機、帰りは大型客船。
 観光する気は全く無し…。
 それはいつものことなのですが、調布からのフライトも、欠航する気配が有りません。
 公式サイトは、ずっと天候調査中のまま。

 なので、調布駅09:40発調布飛行場行きのバスに乗るべく、早起きして京王に乗りました。
 雨がぽつぽつ降っています。
 調布駅に着いて、駅ナカのカフェで改めて情報を集めると、「さるびあ丸」は大島08:00着予定になっていて、その先は欠航。
 「橘丸」は臨時便として東京を09:00に出航、大島13:30着で折り返す模様。
 あ、新中央航空は、神津島だけ欠航が決まった…。

 困ったなあ。
 波はかなり高くって、相当揺れるのを覚悟しなくちゃなりません。
 昼便なのに、わざわざ特2等を取っているのですが、かなりきつそう。
 しかも、ジェット船から振り替えのお客さんで、混雑するのは確定です。
 んー…。
 止めよう!。
 ここまで来たのに、戦略的撤退(旅行中止)を決めました。
 酷い。

 飛行機は、ネットからの取消が間に合って。
 取消手数料は2,430円。
 痛いですけど、身の安全には変えられません(^^;。
 その後、無事に就航したみたい。
 東海汽船は、お客様センターに電話をします。
 繋がらないなー。
 何回かチャレンジして、おねーさんにキャンセルを伝えます。
 色々と確認されましたが、無事に完了。
 キャンセル料金はかからなかった感じなのです。

 それじゃあ、家に帰りましょう。
 何となく、都営新宿線直通の本八幡行きに乗って。
 大島で降りてみます。
Dsc_0002
 伊豆大島に行けなかったから、代わりに…。
 こら。
 ちなみにここって、おおしまでは無く、おおじまなのですよね。
Dsc_0003
 そんな感じ。

 あ、そうそう。
 ヤマノススメを見ていて出て来た「ヒガハン」が、最初何のことか分かりませんでした。
 お話が進んで、東飯能駅のことって分かったり。
 地元の略称って、耳で聞くと分かりにくいのです。
 私の地元だと、「ナンギョウ」とか「モトハチ」とか。
 それぞれ、南行徳駅と本八幡駅のことなのでした。

 来月は、改めて新島に挑戦します。

« 旅行業務取扱管理者定期研修を受けて来た | トップページ | リリートレインに乗りました »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大島への道:

« 旅行業務取扱管理者定期研修を受けて来た | トップページ | リリートレインに乗りました »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー