2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« グランクラスで八戸へ | トップページ | 苫小牧フェリーターミナル折り返し »

2018.06.17

志布志から熊本経由

 フェリーさんふらわあ「さんふらわあさつま」大阪2−志布志、乗船記から続いてます。

06/09
 新造船を満喫して、高速バス、さんふらわあライナーで辿り着いた鹿児島中央駅、もうお昼近いのです。
 暑いー。
 お腹空いた…。
 駅ナカのレストランで黒豚とんかつを食べて、復活したよ。

 今日、この後は、串木野金山へ行って、トロッコ列車に乗りたいな。
 当初の予定は、確かにそうだったのですが、早くも断念です。
 …だって、暑いんだもん!。

 駅近くの銭湯へ、お風呂入りに行きましょう。
 鹿児島の銭湯は、早朝から深夜までオープンしているので、助かるよ。
 誰も居ないお風呂で、のんびりなのです。

 さあて、幹線で移動しますよー。
 帰りは何故か、熊本からのフライトなのでっ。
 鹿児島中央14:03分発の「さくら560」号に乗車です。
 1時間程の乗車中、気持ち良く眠りに落ちていたり。

 熊本駅は、すっかり高架になりました。
 幹線側のショップ、お土産屋さんが充実していて、見て歩くのが楽しいです。
 いつも楽しみにしているよ。

 駅前から、Suicaが使えるようになった路面電車に乗って、辛島町へ。
 新市街を歩いて、リニューアル中の交通センターから、バスで熊本空港へと向かいましょう。
 バスでは、ずっとアニメ見てました…。

 手狭な熊本空港のサクララウンジでは、結構時間が有ったり。
 折角なので、ちょっとだけ焼酎を貰ったりして過ごします。
 端末から変更した、非常口座席で羽田へと。
 久しぶりの遠出は、中々楽しかったにゃあ。
 ここ最近、JR九州には全然乗っていないので、もっと乗りたいとは思うのですが。
Dsc_0059800x450
 帰路の写真、こんなのしか撮っていませんでした…。

« グランクラスで八戸へ | トップページ | 苫小牧フェリーターミナル折り返し »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 志布志から熊本経由:

« グランクラスで八戸へ | トップページ | 苫小牧フェリーターミナル折り返し »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー