« フェリーさんふらわあ「さんふらわあさつま」乗船記 | トップページ | 西武線スタンプラリー② »

2018.06.27

はじめてのいわて花巻空港

 川崎近海汽船「シルバーティアラ」苫小牧−八戸、乗船記から続いてます。

06/17
 それでは、本八戸から今日の移動を開始です。
 この後の行程は、幹線で盛岡に出てバスに乗り換え、いわて花巻空港から一気に伊丹まで飛びます。
 …何ですかそれは(^^;。
 元々、イベント参加の為に、大阪城公園16:00必着っていう予定が有って、そこに別な行程をくっ付けたのが今回の旅なので…。
 ちっぽけな自分が何処に飛び出せるかな。
 本当は、ここで「さんふらわあさつま」に乗りたかったのですが、配船が丁度逆になっていて、ままなりません。

 本八戸駅の指定席券売機で、盛岡までの乗車券と特定特急券を購入して、と。
 エキナカでご飯を食べたいけれど、そこまでの時間はないや。
 お土産のお菓子を買っていたら、八戸フェリーターミナルを先発した高速バス「八盛」号が駅前に到着したよ。
 このバスも盛岡まで行きますけど、そんなのんびりしている時間は無くって。
 忙しいのだ。

 ちなみに、八戸の繁華街は八戸駅ではなく本八戸駅が最寄りで、しかも本八戸の駅からもちょっと離れているとゆー、JRには優しくない街なので、バスもその分、遠回りして来ます。
 私は、08:40の電車で盛岡に出て、15分の待ち合わせで「はやぶさ12」号に乗り換えだよ。
 盛岡到着は09:42と、「八盛」号より1時間以上も早いのでした。
Dsc_0075
 特急料金分、お金はかかりますけどねー。
 特定特急券なので、空席を探して座ります。

 車内販売でアイスコーヒーが飲みたかったけれど、残念ながら、席まで回って来ませんでした。
 メニューを眺めると、「氷のみでの販売は行いません」という記載が有って、それはもう既にアイスコーヒーじゃ有りません。
 座席の注意書きには、パソコン使用時のキーボード音に配慮を、みたいな記載も有って。
 時々、凄まじい勢いでキーボードをぶっ叩いている人が居ますけど、あれって確かにどーなのかと思う。
 携帯と一緒で、周囲の視線が気にならないのかしら…。

 久しぶりの盛岡では、構内を一回りして、おそば屋さんで朝メニューを頂きます。
Dsc_0077
 お腹ぺこぺこだもん。
 宮古航路が就航したら、どうやって宮古まで行こうかなあ。
 山田線か、106急行バスか。
 悩むのです。
 あ、丁度106急行バスが到着したよ。
 立派なバスで、Wi-Fiも装備。
 トイレ付き車両も、1.5往復に投入されているそうです。

 いわて花巻空港行のバスには、20人近くの人が乗りました。
 予想よりも多かったよ。
 花巻空港駅前からも、4人が乗車。
 私もここから乗りたかったけれど、列車が無くって。
 このバスの飛行機の接続は、小牧と大阪です。
Dsc_0080
 初めてのいわて花巻空港、千葉に住んでいると、使う機会は全く有りません。
 東京便が飛んでいない空港は、本当に遠いのです。
 今回は凄くいい機会なのでした。
 展望デッキに上がって、着陸してくるFDAを眺めます。
 ライン上、ぴったりに停めて駐機したからびっくりしたり。
Dsc_0083
 展望デッキには、飛行機を見に、人がいっぱい来ていたよ。

 優先搭乗では、私一人だけが改札に進みます。
 機内はほぼ満席ですが、私の隣にはどなたも来られませんでした。
 アイスコーヒー貰った。
 機長さんからの挨拶は新潟市内の上空で、右手に佐渡島が見えますと…。
 その後、富士山も見えて来ました。
 エンブラエルはずんずん飛んで、伊丹着陸前にはかなりガタガタ揺れてたっけ。
 操縦大変そう。
 アニメに毒されている私は、対空砲火も無い着陸なんて楽勝だよね、なんてとんでもないことを考えていたりするわけですけど…。

 CAさんからのアナウンスによると、大阪の気温は27度。
 花巻が10度だったので、温度差は17度も有るそうです。
 何この無理ゲー。
 暑いのは嫌だよう。
 暑さを避けて、暫く制限エリア内のベンチで座って過ごしていたのでした。
 サクララウンジが改修中で、何かとんでもないところに代替ラウンジが開設されていました。
 ただの通路の途中とゆーか。

 モノレールと阪急を乗り継いで、梅田まで行きますよー。
 急行の先頭車に立って、景色を眺めます。
 石橋の電留線の作りが、超強引だなあ、なんて思ったり。
 十三から3列車が並んで梅田へ向かって走って行くのは、やっぱり凄いの。

 大阪城公園には、大阪環状線で。
 最寄りの大阪城ホールが、今日の目的地なのです。
 プロレス見に行くの?って聞かれたりしたけれど。
 違いますよう。
 イベントは20:00までには終わったので、最終の東京行き新幹線に楽々間に合ったねえ。
 けれど、今回は別ルートを採用なのです。
Dsc_0090
 ライトアップされた大阪城、イベントから出て来た皆さん写真を撮ってたっけ。
 ちなみに、このきっちり12時間後、翌朝07:58に、震度6弱の大地震が発生しました…。
 東北でも、私が通り抜けた4時間後の13:56に停電が発生して、東北新幹線が6時間運転見合わせになり、本当にぎりぎりのところで回避していたことが、後に判明するのでした…。

 こちらに続いてます。
 Escape and search on mind。

« フェリーさんふらわあ「さんふらわあさつま」乗船記 | トップページ | 西武線スタンプラリー② »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: はじめてのいわて花巻空港:

« フェリーさんふらわあ「さんふらわあさつま」乗船記 | トップページ | 西武線スタンプラリー② »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー