2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« 日帰りで南大東島へ行くんだもん! | トップページ | スネークパインを探して(沼津の2) »

2017.07.29

ハミングデイ楽しい未来(船橋→敦賀)

05/22
 突然、4.5連休が取れることになりましたっ。
 いつもなら、休みが無くなったり、出発が遅くなったりなのに、今回は逆パターンなのですよ。
 嬉しいな♪。
 嬉しいけれど、前々日に突然決まりましても…。
 JALのダイナミックパッケージなんかの手配は間に合いません。
 あんまり遠出しちゃうと、通常運賃の負担がおっきいよね。
 行きたいところはいっぱい有って、時刻表をひっくり返してあれこれ悩むのですが、全く全然まとまらなくって。
 もお、何もかもが面倒になり、このまま家でごろごろしてようかなって…。
 悪い癖。
 飛べない空とか、消えない傷とか。
 更にね、自分の基準があやふや。

 最終的には、新日本海フェリーの寄航便に乗って、敦賀から秋田を目指す行程に落ち着きました。
 北海道まで行ってしまうと、予算的に厳しいのです(^^;。
 東京を始発の「のぞみ」で出発すれば、敦賀駅の連絡バスには間に合います。
 はぴほりでー、はぴほりでー。

 えきねっとで予約した特急券を券売機で引き取って、早朝の東京駅へ向かいますよー。
 駅弁を買おうかなって思うのですが、「のぞみ」は混雑しそうな予感がしたので、今回はパス。
 実際、満席だったにゃあ。
 最近の乗車は、「こだま」と「ひかり」ばっかだったので、やっぱり「のぞみ」は速いね。
 あっという間に名古屋に着きます。
 ずっと寝ていた、っていうのも有りますけど。

 名古屋では、私の車両から半分以上が降りちゃいました。
 名古屋恐るべし。
 私は、そのまま始発の「ひかり」に乗り換え。
 またまた、あっという間に、米原です。
 駅前には米原市の物産店が有って、名前はAzalea。
Img_7760
 「あざれあ」なんだか「あぜりあ」なんだか、一瞬分からないところがポイントかも。
 間違えちゃいますよね。

 接続にはちょっとだけ時間が有るので、駅前に出て、ご飯が食べられるお店を探しましょう。
 お腹空いたよー。
 あんまり当てにはしていませんでしたが、喫茶店を発見!。
 トーストとアイスコーヒーを頂くのでした。
 お客さんは、私だけ。

 次は、直通の普通列車で敦賀まで。
 ささやかなラッシュでしたが、二駅程で大学生の皆さんが下車すると、一気に空いちゃいました。
 窓の外は、田植えの真っ最中。
 線路からすぐ近く、目の前の余呉湖を眺めつつ。
Img_7765
 木之本や余呉って、私には懐かしい地名なんです。
 その昔、色々と頑張ったんだあ。
 疋田のループ線も観察出来たよ。
 ここを明るいうちに通過することって、最近では滅多に有りませんから。

 敦賀駅では、入れ替わりに発車していく新快速を見送って。
 後続の「しらさぎ」に乗っても、東京からはちゃんと間に合う感じなのですが、余裕は必要ですものね。
 車両の停車位置によっては、ホームから改札口、結構遠いからなー。
 改札を出たら、駅前の乗り場にもう、連絡バスが停まっているのが見えました。

 連絡バスの車内、今回の乗船予約を決済しようとしたら、既に締め切り時間を過ぎていて…。
 予約自体は生きてるけれど、さすがにぎりぎり過ぎだったみたい。
 ん、まあ別に、フェリーターミナルで決済すればいっか。
 そんな、揺れる心の迷いを笑っていたら、実は乗船後に、面倒なことが起きたりするんですこれが(^^;。

 それでは、新日本海フェリー「フェリーしらかば」敦賀-秋田、乗船記に続きます。
 今年は新日本海フェリーにばっか乗ってる感じ。
 3月には「らべんだあ」にも乗っているのだっ。

« 日帰りで南大東島へ行くんだもん! | トップページ | スネークパインを探して(沼津の2) »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハミングデイ楽しい未来(船橋→敦賀):

« 日帰りで南大東島へ行くんだもん! | トップページ | スネークパインを探して(沼津の2) »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー