2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« 2017年最初の旅は(船橋→小樽築港) | トップページ | 新日本海フェリー「らいらっく」乗船記3 »

2017.07.22

臨時快速「時差Bizトレイン」九段下行き

07/12
 いつもの通勤で西船橋駅のホームを降りたら、見慣れない表示が出ていました。
Img_8273
 快速九段下行き!。
 ダイヤが乱れているのかなって、一瞬思ったです。
 でも、そもそもこの時間に快速はまだ走っていませんよね。

 調べてみると、臨時快速「時差Bizトレイン」九段下行きとのことでっ。
Img_8272
 西船橋を06:15に発車して、九段下には06:44に到着します。
 2017/07/11~2017/07/21の平日のみ、期間限定で計8日間走るのですねー。
 車掌さんの放送だと、列車名がどーしても聞き取れなかったのですが(^^;。

 私はナチュラルに時差通勤ですから、3回程、この快速に乗ったです。
 本当は三鷹行きでなくっちゃ駄目で、九段下で降ろされるのは避けたいけれど。
 鉄として、珍しさには勝てなくって。

 その昔は06:30頃に快速の設定が有ったのですが、その後のダイヤ改正で、朝は全て通勤快速となり、久しぶりな早朝の快速運転は魅力的なのです。
 この「時差Bizトレイン」、引き上げ線から8番線への入線は、本当に発車時間直前で。
 わくわくそわそわしながら待つことになります。
Img_8280
 最初の頃は西船橋から空席有りで発車していましたが、徐々にお客さんが定着した感じかな。
 先走りの三鷹行きが1分前なので、原木中山の通過線でかなりの徐行になりつつも、その先は順調でした。

 九段下での折り返しは、やっぱり時間がかかって、後続に若干の遅れ。
 車内確認はさくっと終わりましたが、エンド交換が大変ですものね。
Img_8279
 いずれ再度の設定は有るのか、ちょっと楽しみなのでした。

« 2017年最初の旅は(船橋→小樽築港) | トップページ | 新日本海フェリー「らいらっく」乗船記3 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 臨時快速「時差Bizトレイン」九段下行き:

« 2017年最初の旅は(船橋→小樽築港) | トップページ | 新日本海フェリー「らいらっく」乗船記3 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー