ここより永遠の愛を込めて…(沼津の1)
本屋さんで、「ラブライブ!サンシャイン!!Walker」を買って来ましたっ。
2,160円。
結構お高いの。
付録として、ポスターとスタンプ帳が付いているから、かな。
ちなみに、今までで一番高価な本は「小田急ロマンスカー物語(生方良雄、諸河久共著)」で、これはお値段5,000円。
買うのに、結構な勇気が必要だったよ。
なんて、沼津のガイドブックは前から欲しかったので、丁度良いのですよー。
沼津では、ラブライブ!サンシャイン!!とのコラボ、すっごく色々やってますし。
私も、沼津へは何回も行っているよ。
お休みの関係で、あんまり遠出が出来ないとき、旅心を満たすのに、取り敢えず沼津へ行こー!、みたいな感じなの。
今年最初の沼津は、青春18きっぷ消化の為、でした。
01/10
旅立ちは、お昼前の吉祥寺、だよ。
前日から、朝まで会社でお仕事をしていた気がしています…。
ふええ。
へろへろになりつつも、今日はもう、青春18きっぷが使える最終日なんです。
行くしかない!。
てゆーか、早く行け(^^;。
完全に販売が終了となった、赤い青春18きっぷとも、これでお別れ、だね。
やる気はそこそこ有ったので、八王子から横浜線と相模線を乗り継いで、茅ヶ崎へ出ることにします。
相模線に乗るの、本当に久しぶりでした。
うらうらとした日差しの中、相模川沿いにことこと進んで行くよ。
廃止になってしまった西寒川支線の最終日、最終列車を乗りに来た思い出が有るのですが、既に真っ暗だったので、車窓の景色は全然分からなくって。
新鮮だよ。
東海道本線の接続は小田原止まりだったので、ふと思い立って、国府津で下車します。
駅からちょっと歩いて、海辺へと…。
以前とは違って、すっぽりと大きな堤防で覆われていたので、どうやって海岸へ降りればいいのか、結構迷ってしまいました。
季節は移ろい、見える景色も変わっていくね。
西湘バイパスの高架橋に覆われた海岸には、カップルが1組とおじさんのグループが休んでいて。
私も、離れたところから水平線を眺めたのでした。
駅に戻って、熱海行きを捕まえましょう。
御殿場線への接続は有りません。
さあ、いよいよ沼津だね。
今日のお目当ては、駅前にオープンした「SUN!SUN!サンシャインCafe」なのです。
本当、駅前に有りました。
仮設のテントみたいなお店ですが、装飾は結構色々と凝っていて。
写真撮影もOKだよ。
平日のこの時間は、さすがに空いてます。
これ、お汁粉みたいに見えますけど、ココアとマシュマロなのでした。
べべ別に、間違えて頼んだわけじゃないんだから!。
勘違いしないでよねっ。
オーダーは、みっつ。
「ドリンクは梨子ちゃんで、ヨキソバと灼熱の漆黒を下さいっ」。
…なかなかに難易度高いかも、なんです。
色々と頼んで、お腹いっぱいになって、私はこのまま、家に帰っちゃいます。
ただ、駅前でご飯を食べに来ただけ。
ひどっ。
ちなみにここって、夏はビアガーデンになっていたみたいなのですが、今年はビアガーデン、中止なんだそうです。
「SUN!SUN!サンシャインCafe」が居座ってますから(^^;。
売り上げ、ちゃんと上がっているのかな…?。
ビールがお好きな方は、ごめんなさいです。
今年になって、私は4回、「SUN!SUN!サンシャインCafe」に行ってる感じ。
1週間後にはまた行きますよー。
さすがに暑いから、レンタカー借りようかしら。
沼津で献血とかもしたいかな。
日本赤十字社から、こんなメール↓が度々届いてますし。
------
あなた様は、血液中の血小板数が他の方よりも多く、
血小板献血をしていただくことで多量の血小板輸血を
必要とする患者さんの副作用の確率を減らすことができます。
------
えらく具体的な依頼なの。
血小板が多いなんて言われたの、初めてだあ。
ネットで検索してみたら、血小板が多くて良いことって、全く書かれていなくって…。
ちょっと怖いんですけど!。
地元船橋の献血ルームへ行ってみたら、血小板が沢山取れる機械が空くまで、出来れば40分待って欲しいですって頼まれ、システムトラブルまで有ったので、待機と採血だけで、それぞれ1時間以上かかっちゃいました。
そんなに沢山、血小板を取りたいのかしら(^^;。
« 新造船「あざれあ」へ(船橋→新潟) | トップページ | 日帰りで南大東島へ行くんだもん! »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ありがとうつだぬまパルコ(2023.02.28)
- 空の上はいつもお天気なのに(2023.02.20)
- 名門大洋フェリー「フェリーふくおか」乗船記(2023.02.21)
- 夢がここからはじまるよ(小倉→別府)(2023.02.19)
- オラシオン(三鷹→大阪)(2023.02.17)
コメント