Haskap Trapper(札幌→函館)
JRE POINTカードを作ったです。
前から作ろうと思っていたのですが、何処で作れるのかが、イマイチ良く分からなくって。
ネットからの申し込みは、ページまで辿り着けず。
シャポー市川のインフォメーションで聞いてみたら、各ショップに申し込み用紙が有るそうで。
ここにも用意が有るそうなので、その場で発行して貰ったのでした。
小岩と市川と船橋のシャポー、結構愛用してますし。
今日は、ちょっとお高い、ケーキとお弁当を買ったです。
自分への御褒美ねっ。
って何の…?(^^;。
お店の掲示を見ていたら、02/14から、JR東日本旅行券の使用時にお釣りが出なくなるそうで…。
使い勝手がかなり悪くなっちゃう。
私の手持ちは、残り30,000円位。
それまでに、何とか使い切れそうな感じかなあ。
2016年の旅の記録は、もう全てフォロー出来たよね、なんて思いつつ、実は1日だけ抜けが有ったのでした。
09/17
こちらから続いてます。
この日は、札幌のホテルで目覚めて。
夕方に函館で待ち合わせが有るので、今日はもう、単純に特急「北斗」で移動するだけ。
昼過ぎの特急券を持っているので、それまではフリータイム。
その気になれば、結構、色々出来ると思うのですが、ひたすらホテルでごろごろしてました(^^;。
やる気なーい。
特急券を取っていた列車の自由席ががらがらだと、妙にがっかりしますよねー。
大ショックなのですよ(笑)。
がらがらな「北斗」の車内では、さすがに居眠りとかはせず、ちゃんと景色を見てました。
JR北海道は全く信用ならないので、どうせ遅延するんだろうな。
実際、伊達紋別で対向列車の待ち合わせで何分か遅れたものの、何と!、終点の函館には定刻で到着したのでした。
凄いです。
定刻なんて、いつ以来だろ…?。
函館では、ちょっとしたオフ会が開かれて、懐かしい方、始めましての方から、色々と濃いお話を伺ったのでした。
楽しい時間を過ごした上、五稜郭駅の近くまで送って頂いて…。
私が、五稜郭市街と五稜郭駅の位置関係を、全く把握していないってことも発覚(^^;。
色々とありがとうございました。
それとは別に、お世話になった方に、後から北海道のお米をお送りしたんです。
北海道キヨスクの通販で。
北海道に住んでいる方に、北海道発の品を…?。
しかもお米って!(^^;。
いえ、食べ物の好みとか分からないですし、日常生活に必要なのは、米と味噌だよねっていう、「OL進化論」的な発想で。
そうしたら、お返しに北海道のジャムとクッキーを頂いてしまい。
それこそ「OL進化論」なのです。
ネタがひっくり返ったあ!。
なあんて、しょーもないことを考えていた私なのでした(^^;。
そんな旅は、こちらへ続きます。
年が変わって、2017年。
上旬は、「らいらっく」に乗船して、成田山の初詣臨時列車に乗って、沼津へ2回行って。
なかなかのスタートダッシュなのですよ。
沼津へは、ラブライブ!サンシャイン!!のコラボメニューを食べに行ったの。
下旬は、JALのマイルを消化します。
« 太平洋フェリー「きそ」乗船記 | トップページ | 2017年最初の旅は(船橋→小樽築港) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ありがとうつだぬまパルコ(2023.02.28)
- 空の上はいつもお天気なのに(2023.02.20)
- 名門大洋フェリー「フェリーふくおか」乗船記(2023.02.21)
- 夢がここからはじまるよ(小倉→別府)(2023.02.19)
- オラシオン(三鷹→大阪)(2023.02.17)
yosomimiさん☆
そうなんですよね。
アニメと旅行の記事が混在しているのは、さすがにどーなのかと…。
サーバーの停止を機会に、新たなブログを作って、記事を完全に分離する予定でした。
でも、作者は一人なので、ちゃんと管理し切れるかな?、デザイン考えるのも大変!、みたいな。
そのままずるずると、放置されちゃってます(^^;。
フェリーの乗船記は、今年の分も、実は記事としては存在しています。
非公開設定なので、表に見えてはいませんけど。
ちゃんと公開出来たらいいな。
投稿: C.Maya | 2017.05.04 02:45
正直,アニメの感想には全く興味がありません(*_ _)人ゴメンナサイ
でも旅行記(特にフェリー乗船記)は楽しみにしてきました。
ここの復活は嬉しかったですけど……。
今後の復活をお待ちしております。
投稿: yosomimi | 2017.05.03 21:42