10月下旬の夕張ドライブは大変なんです
新日本海フェリー「すいせん」敦賀-苫小牧東、乗船記から続いてます。
10/24
南千歳からの接続は、快速「エアポート217」号石狩当別行きになります。
まだちょっとだけ時間が有るので、駅構内の掲示を見て歩いて。
みどりの窓口でのJR北海道バスの定期券の販売は、もうすぐ終了するそうです。
えっ、今まで買えたんだあ。
知らなかった!。
小さなテーブルには、駅レンタカー営業所への連絡電話が有って。
連絡すれば迎えに来てくれますが、ちょっと時間がかかるそう。
他社のレンタカーだと、空港へのピストンは有りますけど、頼めば南千歳にも寄ってくれるのかしら。
謎なのです。
駅レンタカーなら、勿論南千歳への送迎が有るです。
ロングシートの快速「エアポート217」号に座って、札幌へ。
今日は札幌泊りです。
珍しい行き先なので、そのまま乗って行きたいのですけどねー。
札幌駅からは、地下道を歩いてホテルへ。
地元の皆さん、コートにマフラーに手袋に、完全に冬仕様です。
寒いですもん。
私は、長袖シャツ1枚なので、何だか頭のおかしい人みたいな…(^^;。
外人さんみたいに、Tシャツ1枚とかじゃ有りませんけど。
ホテルでは、最上階のデラックスツインに案内され、すっごく広くて豪華なお部屋でした。
JALのダイナミックパッケージで遅い時間に到着すると、こういうことが良く有ります。
シングルを先に埋めてしまうのですよねー。
私はただ寝るだけなので、デラックスとか、全然きょーみが有りません…。
翌朝は、通勤通学の人達に混ざって、大通公園沿いを歩きます。
風が冷たいっ。
レンタカーの営業所が、ビルの地下二階に有るって、不思議な感じ。
おにーさんに駐車場まで案内して貰いつつ。
「寒くないですか…?」。
寒いですっ。
「コートとかは…」。
持って来てません。
まあ、ずっと外に居るわけでも有りませんし。
大丈夫。
取り敢えず、温泉に入りたいので、追分駅近くの安平町ぬくもりの湯にナビをセットします。
札幌市内の渋滞を抜けるのに、結構かかっちゃったなあ。
それより、フロントガラスを何かが横切りました。
虫だあ。
え、でもこれ、内側、車内に居るよね。
ゴキブリ!?って、一瞬焦ったですよ。
ゴキブリ嫌い。
もし本当にゴキブリだったら、スコーク77を発令して、車は路肩に放棄、殺虫剤を買いに行くレベルなのです(^^;。
よーく観察すると、どうもカメムシみたい。
ほっ。
休憩した道の駅で、出て行って貰ったよ。
追分の鉄道資料館は、ワムが並んでいて、不思議な感じ。
蒸気機関車は、大切に庫内にしまわれていました。
ぬくもりの湯でのんびりして、早来でご飯を食べると、もうすることが有りません。
こら。
十勝清水へ行ってみたくなったので、道東道に乗りますが、この先、事故で通行止めになってしまったみたい。
じゃあ、夕張で降りちゃいましょう。
下道で、行けるところまで行こー。
それはいいのですが、さっきからちらちらと舞っていた雪が、夕張を過ぎると本降りになって、これはもう吹雪です。
前が見えないよお!。
怖くなって、慌てて転回、逃げ帰って来たのでした。
雪の中を走るの、もう嫌だあ(^^;。
下道で厚真へ戻り、こぶしの湯あつまでまた温泉に入って、もう帰ってしまうことにしました。
やる気無いなあ。
ポテトのプリンを食べたよ。
プリンとゆーか、スイートポテトみたいな感じ。
途中のお店でスフレケーキとかも買って、まあ、何だかんだで結構楽しかったのでした。
帰りのJALは、完全に満席のキツキツで、乗っててちょっと疲れたです。
身動き出来ないような、圧迫感が…(^^;。
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日光を断念して羽生で折り返した旅(2023.03.29)
- バースデー3月(2023.03.28)
- 新習志野駅前 天然温泉 湯~ねる(2023.03.27)
- 天使様と豊後森機関庫(2023.03.26)
- 「ラブライブ!サンシャイン!!」沼津ゲキ推しキャンペーン!(2023.03.25)
大きなあめだまさん☆
突然降って来るのも怖いですし、凍結も怖いです。
後ろから、凄い煽られますし(^^;。
投稿: C.Maya | 2017.01.01 21:24
冬の北海道や東北では車を雪や路面凍結で
運転するのが怖いですね。
投稿: 大きなあめだま | 2017.01.01 15:46