2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« 10月下旬の夕張ドライブは大変なんです | トップページ | 仙石線と常磐線の新線区間 »

2016.12.31

来年の旅っ

 来年の旅ですが、最初はこれ↓になりそうです(^^)。
20161225_0010
 新日本海フェリーに乗りますよー。
 その後、名門大洋フェリーも予約済みなのです。
 楽しみだあ♪。
 あ、津軽海峡フェリーの新造船は、来年2月までお預けになっちゃいました。
 今年は、予想外の転勤のせいで、後半ずっと忙しく、遠出は殆ど出来なくって。
 JALのステイタスも平JGCに格下げなのです。
 来年は頑張ってお出かけするぞー!。
 未来をしっかり見て。
 JMBの、いわゆるJALガチャにも挑戦します。
 私みたいに、何処かへ行きたいけれど、行き先には拘らない、って人にはぴったりなのですよ。

 他には…。
 PASMOが販売開始からもうすぐ10年、ずっと未使用だと失効してしまうので、手持ちの記念ICカードを全て会社へ持って行って、端末で残高照会をしました。
 これで期限が延長されます。
 こーゆー場合、自分でPASMO端末を扱えるのは便利なんです。
 ついでに、高瀬祐花名義のPASMOを作ろうかと思いましたが、あんまり意味が無いので止めました(^^;。

 Aqoursブレードを事前通販で買ったのですが、肝心のパシフィコ横浜に落選してしまい…。
 また、ライブビューイングだあ。
 寂しいね(^^;。
 まあ、最初はコールとか良く分からないので、これはこれでいっか。
 そんな感じに、新年を迎えています。

« 10月下旬の夕張ドライブは大変なんです | トップページ | 仙石線と常磐線の新線区間 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

 手持ち時間の関係で、メンテナンスが全く出来ず、取り敢えず2016年の旅の記録は残しておかなくっちゃ!、みたいな感じなんです…。
 期間未定で、公開しちゃいました(^^;。

本体(?)が無くなったのでこちらもいらっしゃらなくなったとばかり思っていて、久しぶりにググったらびっくり!!
復活しているじゃありませんか

船のリンクが見えないのは残念ですが、今後も楽しみにしております。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 来年の旅っ:

« 10月下旬の夕張ドライブは大変なんです | トップページ | 仙石線と常磐線の新線区間 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー