« ■この美術部には問題がある! 第4話「美術部へようこそ/コレさんぽ/少しずつ、ちょっとずつ」 | トップページ | 東京港、BHLと近海郵船 »

2016.08.02

マイナンバーカードを貰いに行きます

07/20
 船橋市役所のお隣には、三田浜塩田と三田浜楽園の記念碑が出来ていて、縁の太宰の文学碑も有りました。
Img_6266
 かつてここに、割烹旅館三田浜楽園が有ったのですよね。
 目の前、すぐが三番瀬の海でした。
 割烹旅館玉川は、今も健在。
 残念ながら、私はどちらも利用したことが有りません…。

 てことで。
 ようやく、マイナンバーカード発行可能のお知らせが届いたので、貰いに行って来たです。
 でも、これ、結構手間がかかるのですよねー。
 事前に予約が必要なのですが、ネットからでも5営業日以上先じゃないと指定が出来なくって。
 そんな先のこと、分かりませんよお(^^;。
 しかも、予約しようとしたら、近所の出張所はずっと先まで予約でいっぱい。
 なので、面倒になって放置していたのですが、そろそろ受取期限が切れちゃいます。
 結局、船橋市役所まで行くことになってしまったのでした。
 遠いなあ…。
 予約した日の前日夜と当日朝には「ご来庁予約のお知らせ」ってメールが届いて、親切とゆーか、ドタキャンは許しません!ってゆーか。
 大変なんです。

 大変と言えば、同封の「重要なお知らせ」によると、地方公共団体機構システム機構のカード管理システムで「障害が度々発生し」「不安定な状況は継続している」とのことで…。
 大丈夫なのかしら。
 ちなみに、マイナンバーカードを作成する際、住民基本台帳カードを持っていると返却する必要が有るのですが、住民基本台帳カード、何となく作ったものの、結局一度も使わなかったです。
 勿体無い。
 利権なんですかあ?(^^;。

 どうせ船橋の中心部へ行くならと、成分献血の予約もしたよ。
 これで、お休みを1日使い切ってしまいます。
 ちょっと勿体無い気持ち。

 当日は早起きをして、船橋駅前へ。
 個人経営のカフェでコーヒーを飲もうと思ったのですが、何故かオープンしていなくって。
 結局、不二家を採用。
Img_6264
 朝から、甘ったるいフレンチトーストとか食べるヤツ(^^;。
 クリームたっぷりで、凄く甘いです!。

 献血ルームは、空いていたよ。
 前回採血した機械、時間がかかりましたが、途中で気分が悪くなったりしませんでしたか?と。
 いえ、特に。
 腰が痛くなりましたけど(^^;。
 採血と返血で、70分かかったもん。
 今回も同じ機械でいいですか?、って。
 はあい。
 やっぱり、時間かかります。
 パソコンを持ち込めると、色々捗るのですけど…。
 片手じゃ厳しいかなあ。
 ここ、フェイスビル7階からは、JR船橋駅のホームがとっても良く見通せます。
 ホテルを建設中なので、この景色も今だけ、なんですよね。

 その後、ロフトへ移動して、旅行グッズを見て回ります。
 色々と欲しいものが有るのですが、なかなか良いものが見付からなくって。
 今回も、やっぱり駄目みたい。
 雑貨屋さんを巡回するしかないのかな…。

 船橋の旧市街をてくてく歩いて、市役所へと向かいます。
 あんまり変わってない感じ…?。
 新しい船橋名物とか見付けたよ。
Img_6265
 すずきめし…?。
 何処で食べられるんだろ。
 調べてみると、B級グルメグランプリで千葉県トップになったりの実力派だったです。
 でも、これ、見た目コロッケじゃん。
 イメージと違うよう(^^;。
 スズキの漁獲量日本一が船橋漁港なのは知らなかったです。

 船橋市役所前の特設会場で、ようやくマイナンバーカードを作成です。
 空いていたので、すぐに受付をして貰えましたが、それでも受取までに20分かかったです。
 私が、事前申し込みの内容を変更したりしたせいも有りますけど…。
 これは大変だ。
 このカード、コンビニでも住民票や印鑑証明の取得が出来るそうなのですが、区役所や出張所では使えず、今まで通りに船橋市民カードが必要とのことで。
 やっぱり、使い道は無さそう。
 5年後に確認手続き、10年後に更新手続きが必要っていうのも、何だかなあ。
 利権…?(^^;。

 その後、遅めのお昼ご飯を食べて、またお買い物をして帰ったのでした。
 次のミッションは、すずきめしを食べる、割烹旅館玉川に泊まる、フェイスビル7階から写真を撮る、ですね。

« ■この美術部には問題がある! 第4話「美術部へようこそ/コレさんぽ/少しずつ、ちょっとずつ」 | トップページ | 東京港、BHLと近海郵船 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マイナンバーカードを貰いに行きます:

« ■この美術部には問題がある! 第4話「美術部へようこそ/コレさんぽ/少しずつ、ちょっとずつ」 | トップページ | 東京港、BHLと近海郵船 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー