強風と松山空港
12/11
この旅は、珍しく昼下がりのフライトで、羽田から松山までの利用です。
途中で買い物をしたかったので、ちょっとだけ早めに西船橋駅へ出ます。
そうしたら、強風の影響で、総武線、東西線、京葉線、全てが運転見合わせとのことで、西船橋から身動きが取れなくなっちゃいました。
取り敢えず、ホームに停まっていた電車に乗ってはみたものの、これはかなり時間がかかりそう。
京成線は動いているみたいですが、この風雨の中、京成西船まで歩くのも…。
なので、駅前から、リムジンバスを採用です。
丁度、10:30発の便が有ったの。
運転士さんによると、道路は大渋滞で、2時間以上はかかりそうとのことで、電車の利用を勧められます。
あ、電車も駄目なので…。
ちなみに、2時間以上かかると、私のフライトには間に合いません。
羽田空港の発着も乱れているでしょうし、そこはちょっとした賭けだったり。
まあ、間に合わなかったら、家に戻ってふて寝します(^^;。
発車時間ぎりぎりになると、諦めた何人かが下車されました。
一般道もやはり渋滞していて、千鳥町から首都高に乗るまでに約45分程かかっています。
程無く、総武線と東西線が運転を再開したとの情報が有りました。
こちらは首都高の渋滞を避け、葛西辺りで一般道に降り、東京港トンネルの手前で再び首都高へ。
この時点で、フライトの40分前。
ん、これなら間に合いそう。
そこから先は順調で、2時間はかからずに羽田空港へ到着したのでした。
取り敢えず、私は急いで東京モノレールの窓口へ。
西船橋の入場記録を消して貰わないと、Suicaにロックがかかって使えません。
振替乗車証を見せて、おねーさんに事情を説明します。
出来ますよ~、と話は早かったです。
お気を付けて行ってらっしゃいませ、とおねーさんはにこやかでした。
羽田空港の発着は、やっぱりかなり乱れているよ。
ただ、私の便だけが、ネットで見ても現地で見ても、定刻のままになっています。
そんな馬鹿な…。
わ、もう出発の10分前!。
急いで搭乗口へ行ったら、待っている方は大勢居るのに、機体が見えません…。
程無く、45分遅れの案内が有ったのでした。
遅いってば!(^^;。
まあ、色々とやりくりが有るのでしょうし、私はふらふらとサクララウンジへ戻ったのでした。
遅れた方が、のんびり出来て、私としては有り難いです。
何気に、松山空港も強風だとか…。
搭乗すると、例によって私はすやすや寝てしまい…。
最近、機内ではドリンクのサービスを全く受けてないです。
ぐっすり。
飛行機は松山空港の上空を低空で通過して、ぐるっと向きを変え、着陸したのでした。
松山駅行きのバスは、すぐの発車になりました。
今日の宿は、伊予鉄の方が便利な場所に有るのですが、取り敢えず、JRの松山駅まで行きましょう。
ちょっとお腹も空いたね。
駅前のカレー屋さんでご飯を食べて、ホームを覗いてみると、丁度電車が有ったので、券売機で切符を購入します。
間違えて逆方向の電車に乗りそうになったりしつつ、1両だけの電車に揺られて、伊予横田まで行ったのでした。
スマホのナビで地図を確認して、ホテルを目指しましょう。
1キロちょっとですねー。
頭上を、松山空港に降りる飛行機がひょいひょい飛んで行きます。
その度に、空を見上げてみたりして。
はい、到着。
展望台みたいなのは、予約制のスカイラウンジだそう。
ここは、スポーツ関係の施設が充実しています。
晩ご飯もセットしていたので、すぐの時間でお願いして、和室にチェックイン。
取り敢えず、お風呂だよー。
露天風呂は無く、露天風呂に見える区画は、単なる露天休憩コーナーだったり。
でも、のんびり出来ました。
ご飯も美味しかったよ。
鯛頭荒煮と格闘したり。
鯛の頭とか、これ、どこまで食べられるのかが謎なのですが、箸が通るところは全部食べる!って勢いで。
目玉の部分とか。
魚の食べ方で、育ちとかが判断されそうだから、必死です。
そんな大袈裟な…。
ジャコカツとかも美味しかったよ。
おすすめデザートは、かなりしょぼかったですけど(^^;。
お部屋に戻ると、程無くお布団を敷きに来てくれました。
私は、ごろごろして、また温泉に入って、自堕落していたのでした。
こちらに続いてます。
« 新門司へ折り返し待ちの小さな旅 | トップページ | 年末年始の過ごし方 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日光を断念して羽生で折り返した旅(2023.03.29)
- バースデー3月(2023.03.28)
- 新習志野駅前 天然温泉 湯~ねる(2023.03.27)
- 天使様と豊後森機関庫(2023.03.26)
- 「ラブライブ!サンシャイン!!」沼津ゲキ推しキャンペーン!(2023.03.25)
コメント