さっぽろ雪まつり、ラブライブ!の雪像作り
太平洋フェリー「いしかり」仙台-苫小牧、乗船記から続いてます。
01/28
バスで新千歳空港に辿り着いたものの、その先の行程が全く未定だったりとかします。
今日の泊まる宿さえ決まっていません。
はっ。
いっそ、このまま羽田へ帰るとゆーのは!?。
実は帰りの足も決まって無いのです。
テキトー過ぎますよねえ。
商船三井の深夜便とか、どうでしょう。
1時間位、空港のベンチでうだうだしていたものの、もういい加減面倒になって、13:18の快速「エアポート」に乗っちゃいました。
定山渓温泉や支笏湖温泉も考えたのですけど。
ホテルの口コミを見ていると、外国人が騒いでいてうるさかった、なあんて書き込みばっかりで。
萎え萎えです。
にゃあ。
札幌に辿り着いたら、取り敢えずご飯。
オムライスが食べたい!。
…もっと、北海道らしいものを食べればいーのに(^^;。
ご飯を食べていたら、用事を思い出しました。
献血をして、大通のATMでお金を下ろす!。
…だから、そーいうことは、千葉でやっておきましょうね。
札幌駅最寄りのアスティ献血ルームは、本来、第4木曜日はお休みなんだそうです。
まさに今日。
でも、ここのところの大雪で、献血者が激減、大ピンチになって、今日は400mlのみの緊急営業だとか…。
大変ですね。
私は、いいときに来たみたい。
成分でも400mlでも、特に拘りは有りませんから。
てことで、献血。
針を2回刺すわけですが、それよりも絆創膏2ヶ所を剥がすのが、とってもとっても痛いのです。
あれ、何とかならないのかなあ。
スタンプカードがいっぱいになったので、お土産に歯磨き粉とハンドソープを貰ってしまい。
旅先で荷物が増えるのって、結構辛いですよね。
しまったあ(^^;。
ATMでお金を下ろして、さっきレストランから予約をしたホテルへ向かいます。
パルコのラブライブ!ミュージアムは、グッズとか買うと、また荷物が増えちゃうので、パス。
代わりに、雪まつりの雪像を見に行くことにしました。
もう、結構出来てるって情報も有りましたし。
はいっ。
かなり立派なんです。
去年は2年生だけで、ちょっと小さかったみたいですが、今年はでっかく、μ's全員集合。
職人芸ですよね。
図面を見ながら作ってます。
お隣りでも、何か可愛いの作ってました。
対面のでっかいのは、自衛隊の皆さんがわさわさ張り付いていて、ちょっとした見物なのでした。
雪まつり開催中は混んでてホテルも高いので、きっと札幌には来れないと思いますから、未完成品でも、今のうちに見れて、満足です。
雪を頂いたハノケチェン(^^)。
ちなみに、路面に雪は有りません…。
ちらちらと小雪が舞う中、早くもホテルにチェックインしちゃいます。
資生館小学校前の最寄りのホテルなのですが、市電に乗るよりも歩いてしまった方が早そう。
こちらに続いてます。
« ■ハルチカ~ハルタとチカは青春する~ 第4話「ヴァナキュラー・モダニズム」 | トップページ | ■少女たちは荒野を目指す 第4話「わがままと引き算のメロディー」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 47都道府県ビジュアル企画「Always with you ―どんなところへも、君と―」(2023.02.14)
- 蓮ノ空女学院、そしてスクフェス終了(2023.02.14)
- アニマン祭 タツノコプロ創立60周年記念(2023.02.12)
- I live, I live Love Live! days!!(2022.12.29)
- 電撃G’sマガジン30周年感謝号(2022.12.27)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ありがとうつだぬまパルコ(2023.02.28)
- 空の上はいつもお天気なのに(2023.02.20)
- 名門大洋フェリー「フェリーふくおか」乗船記(2023.02.21)
- 夢がここからはじまるよ(小倉→別府)(2023.02.19)
- オラシオン(三鷹→大阪)(2023.02.17)
「ラブライブ! School idol project」カテゴリの記事
- 「ラブライブ!スーパースター!! Liella! 3rd LoveLive! Tour ~WE WILL!!~」開催記念 西武線スタンプラリー(2023.02.18)
- 蓮ノ空女学院、そしてスクフェス終了(2023.02.14)
- 有明お泊り、虹ヶ咲学園前駅(2023.01.16)
- I live, I live Love Live! days!!(2022.12.29)
- 電撃G’sマガジン30周年感謝号(2022.12.27)
コメント
« ■ハルチカ~ハルタとチカは青春する~ 第4話「ヴァナキュラー・モダニズム」 | トップページ | ■少女たちは荒野を目指す 第4話「わがままと引き算のメロディー」 »
「きそ」はかなり気合を入れて造ったみたいですね。
久々の新造船でしたし。
「いしかり」は安定感が有ります。
私は、「いしかり」の方が好きですねー。
投稿: C.Maya | 2016.05.29 00:15
いしかりときそを乗船しましたが豪華なのはきそかなでも船内はモールのイメージでした。
投稿: | 2016.03.04 02:38
トシさん☆
「いしかり」はゆったりした造りですよね。
フル区間、せめて名仙で乗りたいのですが、運航日の制限も有りますし、なかなか…。
船内では、寝ているかうろうろしているかなので、お安いB寝台がぴったりでした。
献血、最近は旅先でしかしていない感じです。
暇潰しに…(^^;。
記録がちょっとした記念にもなりますし。
肝機能は、ちょっと心配ですね。
私は、取り敢えず、肝機能は問題無いのですが、コレステロール値が…。
ぎりぎりです(^^;。
投稿: C.Maya | 2016.02.22 23:18
こんにちは。いつも詳しい情報ありがとうございます。僕は、2013年5月にnewいしかり(名古屋→仙台)に乗船しました。この船は、大きくて優雅なのが魅力ですね。この日は、名古屋海洋博物館を見学した後に乗りました。寝台は快適で、新造船のためかエンジンの振動も少なかったと記憶しています。旅先での献血というのも思い出に残って良いですね。献血は、素晴らしいボランティア活動だと思います。僕も、地元船橋フェイス献血ルームにて半年に一回位献血をしています。肝機能の数値が気になるので、健康診断も兼ねてです。
投稿: トシ | 2016.02.16 00:06