« 札幌へ2泊3日の旅×2 | トップページ | 新門司へ折り返し待ちの小さな旅 »

2016.01.03

出雲経由新門司行き

10/28
 この旅は、名門大洋フェリーと阪九フェリーの新造船に乗るのが目的です。
 何故か、出雲経由になってますけど…。
 お仕事の後、夕方の羽田空港から出雲空港へ。
 がらがらだったです。
 私はすやすや寝込んでいて、離陸の前に寝てしまい、着陸の衝撃で目が覚めました(^^;。

 出雲空港からは、バスで出雲市駅へ出て、今日はそのままホテルへ直行です。
 出雲市の駅前は、結構色々なお店が有るのですね。
 賑やかで、歩いていると楽しいよ。
 フライトの関係で、2食付きのホテルは夕食時間ぎりぎりだったのですが、余裕で間に合ったです。

 お部屋に荷物を置いて、すぐにご飯。
 先に大浴場へ行ったんだっけ…?。
 もう覚えて無いや(^^;。
 お部屋のトランシーバの取り付けが凄く強引、とゆーか雑だったのは、良く覚えていて。
Img_5106
 記念に写真を撮りました。

 ご飯を美味しく頂いて、利き酒セットとかを試してみて、ぐっすり眠ったよ。
 プリン食べた(^^)。
Img_5103
 旅はいいですね。
 ここのホテル、お値段の割に、結構充実した内容だったです。
 駅から歩くのが、ちょっとだけ難点。
 翌朝、地図を見ていたら、すぐ裏手に流れている川は、高瀬川って名前でした。
 素晴らしいです。

10/29
 翌朝も、お風呂に入って、ご飯を食べて。
 のんびり。
 「スーパーおき3」号の発車は11:36なので、ぎりぎりまでホテルに居てもいいのですが、この列車、早くから指定席が満席なのですよね。
 2両編成ですし、あまりにも混んでいるなら、「やくも」と新幹線経由でもいいかな。
 空席状況をこまめにチェックしていたら、朝になって△になっていたので、すぐに駅へ行って特急券を購入です。
 通路側でしたけど、仕方無いね。
 乗ってから思ったけれど、混んだ「スーパーおき」に乗る位なら、「やくも」の方が良かったんじゃ…。
Img_5112
 乗車券だけは買って有りましたが、区間変更は出来ますし、予定自体、有って無いようなものですから。
 それは地図には無い道。

 発車まで、まだたっぷり時間が有るので、駅構内をお散歩。
 「サンライズ出雲」も定刻で到着したみたい。
Img_5107
 一畑電鉄が丁度発車するところでしたが、下手に乗ってしまうと、戻って来れなくなりそう…。
 時刻表を確認したら、まさに(^^;。
Img_5108
 ここ出雲が発祥の地っていうぜんざいに心惹かれましたが、フツーにご飯を食べました。

 ようやく時間だあ。
 自由席も、全員座れた感じかな。
 私の席は最後部でしたが、壁との隙間に外人さんがでっかいスーツケースを置いているので、リクライニングが全く出来ません…。
 時折、車掌さんの観光案内が流れる中、ぼーっと景色を眺めつつ過ごして。
 途中で窓側の席はお客さんが入れ替わりました。

 乗り続けたら、結構、疲れちゃいました(^^;。
 キハ187系の車体に描かれた、謎のお花の写真を撮って、と。
Img_5117
 後で調べてみたら、島根の県花である牡丹なのですって。
 知らなかったよー。

 新山口駅は立派になりましたが、周囲には特に何にも無い感じ。
 駅構内のおそば屋さんで、車掌さんと一緒にカレーを食べます。
 お土産屋さんでは鳩子の海を購入して。
Img_5118
 鳩子ちゃんって誰…?。
 なあんて、以前、悩みまくったっけ。
 実は、大昔のNHK連続テレビ小説のタイトルです。
 職場で聞いてみたけれど、年長者でも、もう覚えている方は居ませんでした。

 時間調整の為に、新幹線には乗らず、普通列車でゆっくり下関へ向かいましょう。
 車内は空いていて、クロスシートから景色を眺めつつ進むよ。
 宇部と厚狭の間の3線区間、少しずつ少しずつ、痕跡が消えて行ってるみたい。
 貨物は縮小する一方ですね…。

 下関では、駅前のデパートでお土産を探して。
 そろそろラッシュの始まった電車で、九州に到着です。
 この区間の為だけに交直車を運用するのも、そろそろ限界です。
 この先どーするんだろ…。

 非常食として、駅ナカで名物のかしわめしを買っておこうっと。
 改札の外では、モノレールの「ものすごか」っていうネーミングに感心したり。
Img_5123
 正式には、「mono SUGOCA」って表記。
 楽しいね。
 さあて、まだ手持ち時間は有る感じ。
 お茶にしましょう(^^)。

 それでは、名門大洋フェリー「フェリーおおさか2」新門司-大阪南港、乗船記に続きます。

« 札幌へ2泊3日の旅×2 | トップページ | 新門司へ折り返し待ちの小さな旅 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 出雲経由新門司行き:

« 札幌へ2泊3日の旅×2 | トップページ | 新門司へ折り返し待ちの小さな旅 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー