札幌へ2泊3日の旅×2
この旅は、何もしないでのんびり過ごすのが目的で。
現地2泊のJALのダイナミックパッケージ、お安かったのも有って。
搭乗回数の調整とか、そーいう理由も有ったりします。
同じパターンの旅を続けて2回しているので、同時進行でお届けしちゃいます。
ちなみに、本当に何にもしていません(^^;。
11/28
旅立ちの前日、JALからこんなメールが届きました。
------
【重要】北海道地方悪天候の影響に伴うお取り扱いにつきまして
ご搭乗予定の便が、欠航・条件付きでの運航となる可能性がございます。
------
道央に雪がどっさり降って、札幌では突如44センチの積雪となり、11月としては62年ぶりの大雪になったとか…。
それまで、積雪はずっとゼロのままでしたから、現地でレンタカーを借りても大丈夫そう、なあんて思っていたのですが。
北海道は、試される大地。
きっと誰もが試されています。
欠航ならキャンセルしよ♪。
お気楽な気持ち。
別に、どーしても行かなきゃ駄目って旅でも有りませんし。
条件は付いたままでしたが、結局、何事も無く現地着。
つまんない。
良くないことは続くもので、総武緩行線は人身事故で運転を見合わせているとか…。
駅へ行ってみたら、丁度運転再開した直後の電車に乗れました。
18:30の便、ファーストクラスに変更をかけて、ご飯とお酒でお気楽なフライトです。
でも、さすがに眠い…(^^;。
今日は初めてのホテルなのですが、地図を良く見ていなかったので、大通公園をぐるっと回ったりして、真っ直ぐ行けば5分とかからないホテルにチェックインしたのでした。
テレビ塔近くでは、ミュンヘン・クリスマス市を開催中で、屋台が色々出ていたよ。
大雪の名残は、除雪され、路肩に積み上げられた雪山だけで。
路面には全く雪が有りませんでした。
千葉並みに、溶けるの早いです。
やっぱり暖冬なのですね。
12/22
この日も、同じ18:30の便です。
モノレール経由で羽田へ向かい、マイルキャンペーンの端末にSuicaをタッチして。
ファーストクラスに変更したのも一緒だね。
お腹が空いて、ラウンジでおにぎりとかパンとか食べていました。
機内でもご飯食べるのにい。
出発の10分前には搭乗口に着いて、メールの確認でもしようとしたら、「後1名様をお待ちです」なんて放送が聞こえて、慌てて搭乗。
私が最後だあ。
改札を通過すると、また、後ろでコンプのファンファーレが聞こえたです(^^;。
ファーストクラスでは、普段、自分からは進んで食べないものが食べられるので、楽しいのです。
巨大椎茸だけは、食べるの断念しましたけど(^^;。
お品書きを見ないと、それが何かも分からなくって(笑)。
わくわくするね。
新日本海フェリーのラウンジも同様。
そういった意味でも、JR東日本のグランクラスは失格なのです。
夜も更けた千歳線を、快速「エアポート」で走り抜けます。
次のダイヤ改正で、ようやく「スーパーカムイ」とは運行が分離されるそうですね。
早く全車ロングシートにならないかなあ。
その方が、使い勝手いいって思うもん。
札幌のホテルは、3回目の利用です。
最初はマッサージチェア付きのお部屋、2回目はバスとトイレが2つ有るお部屋、今回はようやくフツーのシングルルームになりました(^^;。
さくっと寝てしまいましょう。
積雪はやっぱり有りません。
日陰にちょっとだけ名残が有る位。
体感で、千葉の方が絶対に寒いと思うな…。
11/29
お昼まで寝ていようかと思ったのですが、朝ご飯をセットしているので、そういうわけにもいかなくって。
シャワーを浴びて、レストランへ降ります。
このホテルは、パンケーキに力を入れているらしく、メープルも色々な種類が有って、楽しかったです。
お部屋のドアノブに「起こさないで下さい」のプレートを架けて、外出しましょう。
友人と待ち合わせ。
あんた、前髪、ぱっつんにしたの?。
はあ、自分で切ってて、失敗したですかあ。
いいんじゃない、似合ってるし。
それ、結構好き。
自分では絶対にやりませんけど(^^;。
どーして札幌でミュンヘンのイベをやってるのか聞いたら、姉妹都市だからなのですって。
ホットワインとか飲めるみたい。
その後、大通の献血ルームへ行きます。
ここ4回、献血は全て札幌なのです。
地元千葉の献血ルーム、転勤したら、定期券で行けなくなっちゃったんですもの。
受付で、住所は千葉で間違い無いか聞かれて、拠点を札幌へ移したなら、メルマガの登録を北海道に変えるよう勧められます。
いえ、拠点はあくまで千葉なんです(^^;。
献血で結構時間を取られてしまい、もう薄暗くなって来ました。
お腹もあまり空かず、ホテルのお隣のセイコーマートでお菓子とか買って、ホテルへ戻ったのでした。
ちっとも旅らしく有りませんね。
一応、夜は札幌駅の地下でお寿司を食べたりとかはしました。
12/23
こちらは、朝ご飯をセットしていません。
なので、存分に寝坊しちゃいましょう。
とか思っていたけれど、フツーに起きちゃいました。
「起こさないで下さい」のプレートは、ステッカーになっていました。
ドアに貼ります。
今日は祝日。
券売機で520円のドニチカを購入したよ。
すすきのまで行って、12/20からループ運転を開始した路面電車に乗りましょう。
当たり前ですけど、引き上げ腺もすっかり完成しています。
行き先表示は、内回りと外回りの「循環」になってます。
内周りに乗ったものの、信号待ちが長くって、新線区間、もんのすごーく時間がかかります。
この区間だけなら、歩いた方が遥かに早いかと(^^;。
私は中央区役所まで行って、地下鉄に乗り換え。
折角の東西線なので、宮の沢まで行って、白い恋人パークに寄りましょう。
なあんて思ったものの、宮の沢の改札を出たら、突然やる気が無くなってしまい…。
エキナカであんかけそばと餃子を食べて、そのまま戻ってしまったのでした。
酷い。
大通の銀行でお金を下ろして、札幌駅で北海道新幹線開業応援弁当を買って。
もう、ホテルへ戻っちゃいます。
ドニチカ、ちっとも活用していないのです。
地下鉄全線に乗っちゃう位の気概が欲しかったところですよね。
11/30
もう、最終日。
昨日と同じ、バイキングの朝ご飯を食べて、チェックアウトぎりぎりまでホテルでうだうだしていたら、もうお昼近く。
帰りは15:00のフライトなので、手持ち時間はあんまり無くって。
ともあれ、試運転を開始した市内電車を見に行きます。
「教習車」の幕を掲げた電車が、すすきの交差点を行き来しているのは、なかなか感動なのです。
乗るのが楽しみだね。
札幌駅前への乗り入れは、まだまだ難しそうですけど…。
時間が有るので、千歳行きの普通列車で、のんびり移動を開始します。
終点の千歳で、快速「エアポート」に乗り換え。
千歳空港のラウンジは工事で閉鎖されているので、代わりに1,000円分のクーポンが発券されて。
レストランでご飯にしましょう。
ミックスサンドイッチ。
アイスコーヒーとセットで、2,020円。
私としては、超高級なサンドイッチです。
クーポン利用で無ければ、わざわざ食べません。
味は特に印象に残りませんでしたけど(^^;。
羽田空港からは、京急に乗ってみます。
まだ時間も早いですし、たまには、ね。
でも、このコース、物凄ーく時間がかかってしまって。
北総線直通ばかりなので、青砥で乗り換えですし。
次はバスにしようと心に誓ったのでした。
12/24
こちらも、最終日。
昨日購入したお弁当を食べます。
美味しいよ。
容器はタッパーになっているので、洗面所で洗って、持ち帰ろうっと。
もう、何処にも出かける気力は無く、11:10の快速「エアポート110」号のuシートを購入して、さくっと空港へ行っちゃいます。
この時期は、310円とお得だね。
空港では、またラウンジ代行のクーポン券を貰って。
個人的には、早くラウンジが復活して欲しいのですよね。
時間潰せますから…。
搭乗の前日、JALからは、わざわざラウンジ閉鎖についての案内メールが届いたりしています。
新千歳空港温泉に直行して、のんびりうだうだ。
のんびりし過ぎて、もお、時間ぎりぎり。
ご飯は慌しくスナックコーナーのハンバーガーで済ませ、お土産を買う余裕も有りませんでした。
ぱたぱただよー。
離陸の際、トーイングカーが離れると、お隣りにサンタクロースが居て、手を振ってくれました。
袋を背負って、誘導路から戻って行くサンタがシュール…(^^;。
今日はクリスマスイブですものね。
私には、特に予定やイベントは何にも無いのですけど。
前回の京急に懲りたので、今日は約1時間待って、西船橋駅行きのバスを採用です。
発車時間まで、JALとANAのグッズショップを覗いて。
JALの方が品は充実していますねん。
バスは道路混雑により、空港西まで一般道、その先は9号線から京葉道路に迂回しましたが、ほぼ定刻での運転でした。
てことで、本当に何にもしない、札幌×2の旅なのでした。
心残りは、雪ミク電車2016に全く巡り会えなかったこと。
どーして…?。
でも、まだまだ機会は有る筈!。
明日はまた、新しい旅があれば、逆あれ。
« 新年のごあいさつ | トップページ | 出雲経由新門司行き »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- アニメとのコラボクルーズ(2022.08.10)
- 八月一日(2022.08.01)
- からかい上手の高木さん3 第9話の四国フェリー(2022.07.14)
- 七月のカレンダーと北総の旅(2022.07.08)
- 三鷹にて(2022.06.19)
コメント