« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2015年10月の7件の記事

2015.10.27

渋谷のNHKとマルイのイベント

 歯医者さんに歯の定期健診へ行ったら、帰りにお菓子をくれました。
 ハロウィンですものね。
 そう言えば、お医者さんも衛生士さんも、皆さんハロウィンコスで診察をしています。
 聞いてみたら、七夕は浴衣で、クリスマスにはサンタコスをするそうなんです。
 …そーいうお店?(^^;。
 ここの歯医者さん、本来は子供さん向けだからみたい。
 家に一番近いからって、場違いに大人の私が紛れ込んでいるわけで。

10/26
 ハロウィンと言えば、渋谷マルイで「ラブライブ! Happy Halloween! in SHIBUYA MARUI」なる期間限定ショップがオープンしています。
 私も行って来たよ。
 平日の昼間なのに、お客さんが大勢。
 女子率も高くって。
 お母さんにピアノのスコアを買って貰ってるお嬢ちゃんとか。
 萌えアニメなのに、ラブライブ!って、客層が謎なんです(^^;。
Img_5084
 ハロウィンてことで、ダンスタ衣装の新商品がメイン。
 欲しいものは色々有って、目移りしちゃいますが、キーホルダーとか買っても、付けられませんからねー。
 私の年齢的に(^^;。
 なので、パスケースは予約しようと思います。
 そういう実用グッズがいいな。
Img_5088
 今回は、コラボケーキだけ購入したよ。
 3種類全部!。
 850円。
 今日のおやつは、穂乃果ちゃんのケーキ。
 晩ご飯は、ことりちゃんのケーキ。
 夜食に、真姫ちゃんのケーキ。
 …太るぞ(^^;。
 食べ過ぎは、体に悪いですよねえ。
 でもまあ、美味しいのです。
 作りも味も、結構凝っていて。
 癖が無いのは、やっぱり、穂乃果ちゃんのケーキ、かな。
Img_5095
 おまけのコースターも、凄くしっかりした作り。
 お勧めなのです。
 購入したとき、お店のおねーさんから、コースターとケーキ、ひとつひとつの絵柄の確認を求められました。
 これ、間違えたら大変ですものね。
 ちなみに、組み合わせがこの3人なのは、微妙に謎かも。
 学年でもユニットでもないから…。

 あ、そもそも渋谷へ来たのは、山手線のラッピング車を撮影したかったから。
 山手線のラブライブ!ラッピングも、これで4代目。
 該当は517編成。
 スクフェスコラボの、シングルCDの宣伝だね。
Img_5072
 お昼過ぎにゆっくり行けばいいやと思いつつ、運用を調べて見たら、今日は70G!?。
 10:09の大崎入庫で、運用終了じゃないですかあ。
 慌てて出撃したよ(その後、49Gで夕方からまた出庫したみたい)。
 ジャケットと同じ、舵輪を持った穂乃果ちゃんの絵柄かと思ったら、違ってます。
 新宿から大崎まで乗って行って、入庫前にのんびり撮影。
 でも、肝心の穂乃果ちゃん、撮影に失敗しちゃってました…。

10/23
 渋谷と言えば、NHKの「東京10/23 ラブライブ! μ'sスペシャルライブ」にも参加したです。
 抽選に当たりました♪。
 まあ、お高い受信料を払ってますから…。
 本当は、NHKの受信料なんて払いたくないのが本音なんです…(^^;。

 募集時点では11:00集合でしたが、当選メールでは11:30になって、直前には更に12:00に変更となりました。
 段々と遅くなりますが、実際には13:00に行っても良かったみたいな…。
 ちなみに、μ'sの皆さんは、07:00からスタジオ入りしていたそう。

 平日の昼間に集まったのは、約350人。
 私の整理番号は殆ど最後で。
 スタジオでも、後ろの方だったよー。
 目の前に背の高い方が居て、なかなかステージが見辛いのです(^^;。
 それでも、距離は凄く近くって。
 オールスタンディングでのライブって、実はファーストライブ以来なんだそう。

 NHKのスタジオに入るのは、中学時代のラジオ収録以来だあ。
 今回は、一番大きなCT-101スタジオです。
 あ、びわ湖放送のスタジオにも入ったことが有るよ。
 雰囲気有りますよね。
 ライブでは、紙吹雪が舞ったり、金のテープが舞ったり、羽が舞ったり。
 豪華な演出だったです。

 南條愛乃さんはやっぱり欠席で、その点にはメンバーも触れず。
 μ'sが8人になってしまったみたい…。
 ちょっと寂しいな。
 その代わり、けっこうがっつりとライブとトークをしてくれて、嬉しいな。
 待機BGMの選曲も、なかなか分かっているとゆーか。
 終了は15:12頃。
 放送が楽しみですね。
 11/20の22:00から。
 私も写っていたりは…、しないか(^^;。

 間近にダンスを見ると、アニメで謎だった振り付けとか、ちゃんと意味が分かります。
 スノハレの屈伸運動とかっ(^^;。
 でも、皆さん、本当に重労働ですよね。
 笑顔で歌って、踊って。
 凄い練習してるんだろうな…。

2015.10.26

北見でもラブライブ!

10/03
 それでは、後半の旅をスタートです。
 お仕事のトラブルも無く、羽田からの女満別行き最終便に、楽々間に合いますね。
 途中、上野東京ラインを「修学旅行」の赤い幕を出した185系が走って行ったよ。
 浜松町では、世界貿易センタービルに有る銀行へ寄り道。
 現金の手持ちが無くって。
 生体認証のキャッシュカードって、北海道では使えないのですよねー。
 道東どころか、札幌の銀行もコンビニも、殆ど対応していないのではないかと思われ…。
 今のうちに補充です。

 女満別空港からは、バスで北見駅へ。
 今日は北見にお泊りなのです。
 何故かというと、北見でも「ラブライブ!」の映画を見ちゃおうっていう魂胆が有って。
 21:00の回に間に合わせる必要が有ります。
 平日ならば、20:35にターミナルからイオン北見へ行くバスが有るのですが、今日は土曜日。
 まあ、タクシーに乗らなくっても、歩いて何とか間に合うかな。
 30分程せっせと歩いて、イオンシネマ北見へと向かったのでした。
 やる気有ります。

 レイトショーで1,300円に割引になったチケットは、ネットから購入済だよ。
 キャラメルポップコーンを買って、と。
 メイドさんと僕今のコスをしたおねーさんが改札をしています。
 気合入ってるの。
 お客さんは、30人位かなあ。
 斜め前の席にはロリが居たから、びっくりしたり。
 勿論保護者同伴ですが、千葉県だったら、この時間に未成年が映画を見ることは出来ません…。
 北海道は、いいんだ。

 映画は好評だったみたいで、2週間の予定が何回か延長され、今月末まではやっているみたい(その後、更に11/06まで再延長になりました)。
 更にこの後、釧路での上映も決まったよ。
------
ラブライブ!The School Idol Movie上映決定!ラブライバーの皆さんお待たせ致しました!ついにイオンシネマ釧路で上映決定です!!
上映期間は10/17(土)~10/30(金)2週間の予定です、お見逃し無く!!!
------
 この、ストレートな紹介が可笑しいの。
 確かに、若年層は札幌まで出るのも難しいでしょうし、ね。

 映画終了後は、住宅街にポツンと有るホテルまで、また30分近く歩いて、チェックインだあ。
 旧めのホテルでしたが、綺麗にして有ったです。
 もう23:00近くですし、車で来たものと思っていたみたい…。
 歩いて来ました(^^;。
 さあて、さくっと寝てしまいましょう。
 明日のことは、明日考えればいいよね。
 こちらに続いてます。

2015.10.13

レンタカーと秋の空

 こちらから続いてます。

10/01
 札幌のホテルで、今朝も早起きです。
 今日の過ごし方を考えましょう。
 ん、やっぱりレンタカーかなあ。
 泊まっているホテルのお隣に、トヨレンの営業所が有りますし。
 ネットから予約を入れたよ。
 ホテルで朝ご飯を食べて、お風呂に入って、出発。
 その日の行動を決めるのが、本当に直前ってゆー。

 何処まで行くのかも全くのノープラン。
 相変わらずだあ。
 もっとしっかりとした計画を立ててもいいのですけど…。
 決済を伴わなくっても、あんまり予約とかはしたくない人なのですよね。
 そういう始まりが怖いのは何故かしら。

 取り敢えず、支笏湖へ行ってみよー!。
 てことで、ナビをセットして、札幌の街を走り出します。
 窓を開けて、と。
 半袖だと、寒いような寒くないような、ぎりぎりの気候。
 定山渓の近くを通って、段々と人家が少なくなって、山道になって、いつの間にか支笏湖に到着なのです。
 湖面はちょっと荒れているね。
 風が強いみたい。

 何となく、休暇村支笏湖の駐車場まで行ってみました。
 ここでのお風呂とランチは既に体験済みなのですが、いつか泊まってみようと思いつつ、未だに実現していません。
 ちなみにここって、東日本で唯一の60Hz電源なのですって。
 支笏湖温泉は、王子製紙の私設水力発電所から受電しているから。
 色々な歴史が有るのですね。
 私設の水力発電所って、他にはJR東日本位しか持っていないような…。

 そうそう、このレンタカーにはSDカードスロットが付いていて、カードを挿してみたら音楽の再生が出来ました。
 周囲に何も無く、前後に車も来ないので、大音量で「小夜啼鳥恋詩」とか流しながら走ってみたりします。
 こんなこと、都会じゃ絶対に出来ません。
 迷惑だし、恥ずかしいですもん。

 今日のお昼ご飯は苫小牧にしましょう。
 そのまま、苫小牧まで抜けちゃいます。
 到着は12:00ぴったりだったよ。
 お昼ご飯に丁度いいね。

 次は何処に行こうかなあ。
 あ、温泉に入りたい!。
 ネットを検索してみると、平取にまだ入ったことの無い温泉が有りました。
 市街を抜けて、無料の日高道を経由して、さくさく進んで行きます。

 平取の温泉、名前がまた良いのですよね。
Img_4894
 ゆから。
 ゆかだよっ。
 拡大すると、こう…。
Img_4897
 アホですか(^^;。
 実際のところ、ここの名前の由来は、良く知りません…。

 玄関前には、でっかいカボチャが置いてあって。
 ご注文はかぼちゃですか?。
 こういうカボチャって、食べると美味しいのかなあ…。
 隣りには、ウサギが2羽。
 にんじんをかりかり食べているのが1羽。
 両手をごしごしこすり合わせているのが1羽。
Img_4901
 か、可愛い…。
 暫く観察していたのでした。

 次は、厚真に移動だよー。
 早めの晩ご飯にします。
 ついでにお風呂にも入ろうかな。
 なあんてことを考えつつ、車を走らせて、こぶしの湯あつまに到着っ。
 レストランオープンの17:00ぴったり。

 ところが。
 駐車場でJALの運航状況を確認すると、私の搭乗予定の便が、手続き中断になってる!。
 悪天候の予報は出ていたので、私も1時間おきに運航状況はチェックしていて、条件が付いたらすぐに空港へ戻るつもりでいたのですけど…。
 いきなりの搭乗手続き中断です。
 となれば、ご飯と温泉は中止して、急いで空港へ戻ります。

 給油を済ませ、30分後にはレンタカーを返却して。
 12.86Lで1,669円。
 09:50に出発して、17:46に帰着。
 走行距離は218キロ。
 この車、座席の下にも座席が有るけれど、実際、何人乗りなのかしら…。
 料金ですが、出発営業所が間違えた処理をしてしまったそうで、5%余分に割引してしまったとの説明を受けたりとかして。
 あらら。
 でも、そんなこと、もうどうでも良くって、すぐに送迎バスに乗り込みます。

 元々の予定は、新千歳空港21:00の便でしたが、19:00のJL524に変更して貰えました。
 ここまでは、条件が付いていないのですよねー。
 18:00の便には、さすがに間に合いません。
 お土産を買う気力も無くなって、ラウンジへ。
 お腹空いた…。
 サッポロクラシックの生ビールをがぶ飲みしたりして過ごしたのでした。

 この便の悪天候の影響は、約10分遅れで済んで。
 後で確認したら、元々私が搭乗予定だった便も、30分遅れで就航していたよ。
 個人的には、2時間早く帰って来れたので、助かったのです。
 奇跡より約束が好き。

 そんな感じに第1部、完です。
 明後日スタートの第2部では、お友達と道東を回ります。
 ワクワクしちゃう計画とか、グダグダ過ぎる展開とか…。
 えっと、違うな。
 逆なんです。
 グダグダ過ぎる計画とか、ワクワクしちゃう展開とかっ。
 色々と酷い旅になりましたが、結果的には、凄くいい旅に仕上がったのでした。

2015.10.07

旭川→札幌

 こちらから続いてます。

09/30
 今日は移動日です。
 結果的に、そうなっちゃいました。

 旭川のホテルで早起きして、買い置きのパンを食べて、温泉に入って。
 のんびりなのです。
 旭川10:55発のL特急「スーパーカムイ18」号に間に合うよう、ホテルを出ました。
 雲行きは怪しいのですが、まだ雨は降っていません。
 以降、何度か雨は降って来ましたが、建物の中に居たので、傘を使うことは有りませんでした。

 ホームに上がると、遅れていた特急「スーパー宗谷2」号にも間に合いましたが、急ぐ必要も有りませんし。
 「スーパーカムイ18」号はがらがら。
 途中駅からの乗車も少なかったよー。

 旭川を出ると、赤十字病院の屋上に、ヘリが停まっているのが見えて。
 急患でしょうか。
 ビルの上のヘリを見るのは初めてでした。

 滝川では、線路のすぐ近くから、軽飛行機が離陸して行くのが見えて。
 セスナ…?。
 別の飛行機に、引っ張られていたような感じ。
 色々と面白いものが見えたのでした。

 札幌では、知り合いがお昼休み中に時間を作ってくれたので、お茶をします。
 北海道情報を色々と仕入れたのでした。
 半袖で寒くないの…?、って。
 寒いです!(^^;。
 ん、まあ、肌寒いって程度なので。
 耐えられるよ。

 お友達を見送って、私はお昼ご飯にしようかなあ。
 札幌駅の地下街を歩いてお店を選びます。
 あ、献血の呼び込みの人が居る。
 そう言えば、最近、献血してないよね。
 てことで、ふらふらと献血ルームへ。
 203回目の成分献血をしたのでした。
 最近、地元の千葉では全く献血をせず、北海道でばかりしています。

 この献血で、結構な時間を取られてしまい、終わったら17:00近く。
 お昼と夜のご飯が一緒になっちゃう。
 なんかもお、今から移動するのも面倒です。
 てことで、今日はもう、このまま札幌にお泊り決定!。
 お安いホテルを探して、さくっとチェックインしてしまうのでした。

 最終日、明日はどうしようかな…。
 レンタカーを借りて、適当に時間を稼ぎましょう。
 今日は結局、何も北海道らしいことをしないのでした。
 てゆーか、旭川には、映画を見に行っただけ…。
 本編よりサイドストーリー、進める癖は直しなさい(^^;。
 こちらに続いてます。

2015.10.04

いんたーみっしょん

 今回の北海道旅行は前半と後半に分かれています。
 いわゆる、2部構成。
 分割2期。

 前半は、09/27の夜からの5日間。
 10/01の夜、一旦東京に帰って、2日間お仕事をします。
 後半は、10/03の夜からの5日間。
 全部通しでお休みなら最高なのですが、当然ながら、そういうことにはなりません。

 10/01夜からの爆弾低気圧の影響は、無事に回避出来ました。
 予約を変更して、早めに帰宅したので。

 間のお仕事もトラブル無く終わり、お友達と「デート・ア・ライブ」の映画を観に行ったりとかして。
 万由里ジャッジメント。
 鳶一の出番が少ないのは残念ですが、デートはやっぱり楽しいのでした。
Img_4912
 穂乃果ちゃんの撮影に再挑戦したり。
 新宿駅、人多過ぎです!(^^;。

 そして昨日、また北海道へ帰って来ました。
 今度は道東にて、全て順調に進行しています(^^)。

2015.10.03

札幌→旭川

 こちらから続いてます。

09/29
 北海道初日の朝は、激しい雨音で起こされました。
 凄い雨だったよー。
 チェックアウトする頃には上がっていたので、やれやれです。
 バイキングの朝ご飯を食べて、09:30にはチェックアウト。
 この広いお部屋ともお別れです。
 携帯の充電器とかも置いて有って、便利でした。
 でも、使うベッドの選択を誤り、枕元に照明なんかのコントロールボックスが無いとゆー…。

 昨日の、久しぶりの船旅、凄く楽しかったなー。
 そんなことを考えつつ、札幌の街を歩きます
 地下鉄に乗って、お買い物。
 お目当てのお店の、開店時間に合わせてます。
 でも、地下鉄を降りたら、激しい雨が降っていて。
 テンション下がるにゃー…。

 こんなお天気ですが、藻岩山には登らなくっちゃ。
 ロープウェイのチケット、今月末までなんですもの。
 だから、今回の旅も北海道にしたんだよ。
 本当は、台湾にも行きたかったけれど。
 でも実は、このタイミングで台湾に行っていたら、台風の直撃で大変なことになっていたわけで…。
 何が幸いするか分かりません。

 路面電車と送迎バスを乗り継いで、山麓駅へ。
 びしょびしょです。
 ちょっと寒いかも…。
 さっぽろセレクトの残りをチケットに引き換えると、もーりすカーの乗車券までセットされていました。
 通常料金は1,700円なのに、さっぽろセレクトはお得だね。

 ちなみに、山頂の気温は12度。
Img_4883
 強風の影響で、20分間隔での運行になっています。
 4人のお客さんと一緒に、ロープウェイに乗るよ。
 途中2箇所の鉄塔通過の際は、強風も有って、凄くゆっくりとした運行でした。

 中腹駅から、すぐにもーりすカーに乗り換え。
Img_4860
 これはケーブルカーなのか、単なる昇降機なのか、凄く気になります。
 法律上、鉄道の仲間かそうでないかは、とっても重要なのですよー。
 調べても、良く分かりませんでした。
 車体のメーカーは、スイスのCWA社のプレートが貼られていたっけ。

 山頂からは、とっても眺めが良くって。
 360度のパノラマが楽しめちゃいます。
Img_4874
 あれが樽前山、あれがJRタワー、あれが羊が丘展望台。
 それはいいのですが、あまりの寒さに、他の皆さんはすぐ建物内に戻ってしまって。
 いえ、私、半袖なんですけど…。

 折角なので、展望台のレストランでご飯だよ。
 4人席に案内されたので、横のイスに座ったら、真ん中にお座り下さいって。
 その方が、景色を眺めながら食事が出来ますものね。
 成る程っ。
Img_4877
 蝦夷鹿と道産豚のハンバーグを食べました。
 アイスコーヒー付き。
 1,836円。

 ケーブルカーで下山する途中、前方に虹が見えました。
 カップル越しに、お写真を…。
Img_4881
 晴れたのかと思ったら、大雨です。
 街を歩くと、傘を持っていない方が多くって。
 みんなびしょ濡れ。
 私はですね、天気予報に関係無く、常に傘は持ち歩いています。

 札幌駅へ向けてとてとて歩いて、途中で見付けた金券ショップに寄り道。
 旭川までの往復切符を購入します。
 Sきっぷのばら売りが、1枚2,400円でした。
 札幌から、14:30発の「スーパーカムイ」に間に合ったよ。
 がらがら。
 のんびりと旭川へ。

 旭川駅は、全ての入り口がオープンして、カムイコタンの岩とか置いて有ります。
 イオンと直結して、フードコートがすぐ目の前で。
 便利になりました。
 そのせいか、エキナカの喫茶店は閉店してしまうそうです。
 1度、利用したことが有ったっけ。
 寂しいな。

 17:00から、イオンシネマ旭川でラブライブ!を見ます。
 ドコモの割引で、1,100円。
 入場したのは、15人。
 少なっ。
 大丈夫なのかしら。
 でも、5分前に改札をしていた「進撃の巨人」には、誰も入らなかったですし。
 平日の映画館って、こんなもんなのかも。
 私の他は全員が高校生で、男女比は丁度半分。
 …何か、私がバランスを崩しているみたい(^^;。

 カップルも居るよ。
 いいなー、制服デート。
 2人共ライバーさんなのかしら。
 彼女さんがライバーさんで、彼氏さんが付き合ってあげてる感じ?。
 仕方無いなあ、とか言いながら。
 微笑ましい光景なのです。
 勿論、男女が逆でも、全然構いません(笑)。

 入場者プレゼントのフィルムもちゃんと残っていて、ロリ穂乃果ちゃんの、私のこの旅を暗示するようなカットのフィルムが入っていました。
 これは凄いっ。

 今回、本編が終了して、照明が点いても、誰も席を立たなくって。
 余韻が凄いですものね。
 私も、すぐには立ち上がれませんが、今回は本当にずっと皆さん座ったままで。
 茫然自失の一歩手前なのです。
 初見だと、もれなくこうなります。
 仕方無く、私が一番最初に立ちました。
 この映画、実は色々と凄いのですよ。

 私も魂が抜けてしまったので、晩ご飯は劇場の目の前のレストラン街で済ませます。
 移動するのも面倒になったので、今日は旭川に泊まっちゃおう。
 テキトーだなあ。
 その場ですぐにホテルを予約。
 イオンで朝ご飯を調達して、と。
 ホテルへの道すがら、日本最北端を謳うメイド喫茶が見えました。

 温泉に入って、もうさくっと寝てしまいます。
 こちらに続いてます。

2015.10.01

ESTAの空

 新日本海フェリー「すいせん」敦賀-苫小牧東、乗船記から続いてます。

09/28
 それでは、南千歳から札幌へ移動です。
 今日のホテルは、札幌の駅前だよ。
 Suicaで入場してホームへ降りると、21:27発の特急「北斗15」号が遅れていて、21:33発の 快速「エアポート215」号とほぼ同時の到着になりました。
 がらがらの自由席を見て、当初の予定通りなら、北海道フリーパスで特急に乗れたのにな、なあんて思ったりもするのですけど。
 先を急ぐわけでは有りませんし。
 快速「エアポート」も空いていました。
 接続の飛行機は、もう有りませんものね。
 ロングシートなのも幸いで。
 快速「エアポート」はロングシートで正解だと思います。

 「北斗」の後走りなので、発車を遅らせ、恵庭と北広島に停まっても、すぐに追い付いてしまいます。
 2分延。
 間に普通列車が1本入ったので、増延して、5分遅れの到着になりました。
 対向から、「はまなす」が来たよ。
 もう、そんな時間なのですよね。

 札幌駅で降りると、さすがにちょっと寒いのです。
 私は半袖なんですもん。
 浮いてるー(^^;。
 でも、半袖の方が居ない訳では有りません。
 コート姿と半袖姿が混在しているとゆー、不思議な光景。

 ホテルはちょっと離れているので、高架に沿って歩きましょう。
 今日はスーパームーンなのですって。
 私も月を見上げてみたりします。
Img_4855
 神々しいのです。
 ちなみに、昨日は十五夜でした。
Screenshot_20150927121220
 ホテルにチェックインすると、トリプルルームに案内されたよ。
 何て広いお部屋なのでしょう。
 室内にはドアが妙にいっぱい有って、開けて回ってみたら、クローゼットとバスとトイレが2つずつ有りました(^^;。
 広過ぎるっちゅーに。
 私は、寝るだけだもん。
 お部屋でくつろぐってことは有りません。

 翌朝、ESTAの空(^^)。
Img_4856
 秋晴れの良いお天気みたいに見えますけど、強い雨と風で、1日傘が手放せませんでした。

 こちらに続きます。

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー