« 時計台とテレビ塔 | トップページ | 高瀬とは違う高瀬だって高瀬の仲間ですよね »

2015.05.29

佐渡へ

05/26
 佐渡プレミアム宿泊券とゆーのを、05/21から全国のコンビニで売っていました。
 これって、凄くお得なのですよね。
 佐渡汽船の運賃も、1,000円引きになりますし。
 使ってみたいなあ。
 でも、現状で連休を取るのは絶望的で…。
 もう諦めてしまう方が幸せみたい。
 日帰りで行くしか無いよね。
 夢も小さく削った方が、楽にカタチになりますもん。
 佐渡島から絶対宣言っ。

 新造船「あかね」と「ときわ丸」の配船、時刻表を調べると、当日は直江津から入って新潟へ出ると、日帰りで両船に乗れます。
 波の高さは、べったべたの凪予報。
 うん、これなら問題無いね。

 上野06:34発の「はくたか551」号で出発だよ。
 えきねっとから、上越妙高までの特急券をトクだ値10で買っておきました。
 帰りはトクだ値が満席なので、現地で考えようっと。

 新宿で駅弁屋さんを覗いたら、チキン弁当のチキンだけ、なあんてのを売っていたからびっくりなのです。
 しかも、それが2種類有って。
 面白いね。
 でも、肝心のチキン弁当本体を売っていません。
 あれれー?。
 何だか、体がすっかりチキン弁当になってしまったので、上野でチキン弁当を購入したです。

 使用済みのモバイルSuica特急券のデータはセンターに預け返したので、今回は問題無く、連絡改札でモバイルSuicaと紙の切符を組み合わせて通行出来ました。
 「はくたか551」号はW編成で、車内でチキン弁当を食べて、3列シートに1人で座って、上越妙高を目指します。
 北陸新幹線も、これで3往復目です。
 利用者さんは、帰りの上越新幹線と同じ位だったよ。
 窓側が全て埋まる感じ。

 高崎で分岐してから上田までは記憶が無いので、ここでは寝ていたみたい…。
 長野に、ぽつんと253系の先頭車が停められているのを眺めつつ。
 上越妙高に到着です。
 20人位の人が降りました。
 これで、ここから先の北陸新幹線駅は全て乗降済みなのです。
 後は飯山を残すだけ。

 上越妙高駅の構内は、ショップが結構充実していて、楽しげな雰囲気です。
 日本酒の樽とか置いて有りますし。
Img_4385
 駅自体、新幹線は毎時1本の発着しか無いのに、凄く立派で。
 さすがに駅前は空き地が目立って、開発はこれからなのです。
 連絡バスへの接続は10分なので、そんなにのんびりはしていられないのが残念でした。

 それでは、佐渡汽船「あかね」直江津-小木、乗船記に続きます。
 この航路にincatの高速船が入るなんて、ちょっと意外な感じ。
Img_4393
 2往復を2船で運航するなら、1船で済む高速船の方が効率的、っていう判断みたいですね。

« 時計台とテレビ塔 | トップページ | 高瀬とは違う高瀬だって高瀬の仲間ですよね »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

にむさん☆

 はい、とっても快適な航海でした。
 がらがらでしたし。
 まだ暑くなる前なので、気候も良くって。
 船酔い者続出の航海のこと、想像も出来ませんでした…。

あかね、お乗りになったのですね!
快適でしたでしょうか?(^^♪
私は定期運航開始前のチャーター第1便でしたけど、こちら(元フェリー船員のページ: http://iruka.g.dgdg.jp/gazou/gazou.cgi?list=pickup&num=336#336 でご報告の通り、それはもう心に残る旅でして(^^;
天気の良い時に乗りなおさなくては!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 佐渡へ:

« 時計台とテレビ塔 | トップページ | 高瀬とは違う高瀬だって高瀬の仲間ですよね »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー