GWですっ
北陸新幹線開業のときに頂いた、パンフレットや新聞を整理しましょう。
トランヴェール3月号には、「いなわしろ天のつぶ」イメージキャラクター稲姫舞湖(いなひめまいこ)ちゃんが載っていました。
愛称は、いなな。
可愛いのですが、見ていて、何だか落ち着かない気持ちになって来るキャラデで。
脚が無いせいだなきっと(^^;。
「Tohoku Emotion」にも乗ってみたくなりました。
スイーツ食べたい。
でも、ツアーでの申し込みは面倒なのです。
なかなか、乗る機会は無さそう。
富山の地方紙の、新幹線開業記念号には、私の地元、千葉県船橋市に触れている記事が有って。
オートレース場が廃止になること。
船橋オートは、オートレース発祥の地だそうですが、お客さんの減少で、いよいよ廃止になってしまうのですね。
地元の私ですら、今まで行ったことが有りませんから…。
それでは、GWの旅の予約を確認しましょう。
繁忙期の旅ということで、珍しく、全ての行程の予約を済ませています。
でも、阪九フェリーからの予約確認のメールには、しっかり「閑散期」と記載されていたりして。
フェリー会社は、基本、GWを繁忙期とは見なしていないのですよねー。
面白いのです。
宮崎と門司の間の移動には空路も考えましたが、福岡を経由するのも面倒なので、「にちりん」と「ソニック」の乗り継ぎです。
たまにはいいよね。
ここでJR東日本旅行券を使おうとしたのですが、JR九州のネット予約が遥かにお安いので不採用。
窓口はいつも混雑していますし、JR東日本旅行券、本当に使いどころが有りません。
長距離の乗車券を購入した後、短距離に変更で差額を現金化、という選択肢が現実味を帯びて来たです。
残りは101,000円分と、それでもかなり減ったのですけどねー。
当日、無事に出発出来るといいな。
それでは、こちらに続きます。
« なら、山手線トウ501編成を追いかけます | トップページ | 三宮へ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ありがとうつだぬまパルコ(2023.02.28)
- 空の上はいつもお天気なのに(2023.02.20)
- 名門大洋フェリー「フェリーふくおか」乗船記(2023.02.21)
- 夢がここからはじまるよ(小倉→別府)(2023.02.19)
- オラシオン(三鷹→大阪)(2023.02.17)
コメント