« 小さな旅、中島公園 | トップページ | 小樽編 »

2015.04.12

大阪南港からの通勤風景

 四国開発フェリー「おれんじ8」東予-大阪南港、乗船記から続いてます。

02/26
 ニュートラムで、大阪南港を後にします。
 さすがにまだ座れちゃいました。
 住之江公園からは、地下鉄に乗り換えるよ。
 ここも、始発なので座れますねん。
 通勤の人達に混じって、伊丹空港を目指しましょう。
 私も、今日の午後からはお仕事なので、通勤と言えなくも有りません。
 らくらく通勤っ。

 サクララウンジで、アルコールとか飲まないようにしなくっちゃ。
 特に飲みたいとも思いませんけど…(^^;。
 飛行機に乗った後からお仕事なんて、何だかふわふわした、変な気持ち。

 結局、そのまま東梅田まで乗り通してしまいました。
 阪急に乗換えだね。
 地下道を延々と移動すると、凄い人の波なのです。
 皆さん、黙々と歩いて行くよ。
 大手町なんかと、あんまり変わりません。
 東京は、もう少しだけ人が多い感じかしら。
 私はその波に逆らって、ひょこひょこ歩いて行くです。

 阪急の広大なホームに上がって、直近の通勤急行に乗りましょう。
 通勤急行は、モノレール乗り換えの蛍池を通過するみたい。
 豊中で、後続に乗り換えだあ。
 阪急のこととか、あんまり良く分かりません…。
 この列車も、先頭車の方まで歩いて行ったら、座れたよ。

 モノレールで辿り着いた伊丹空港、一応、ファーストクラスのキャンセル待ちを登録しますが、絶対に無理ですよねー。
 クラスJだって無理の筈だもん。
 それはそうなのです。
 そもそも、真ん中席しか指定出来なかったですし。
 お隣りが空席だったのが幸いとゆーか。

 エレベーターで上がる、面白い構造のサクララウンジで、パソコンをいじって過ごします。
 お仕事をしてるように見えるかな…?。

 羽田では、JALカードSuicaの10周年塗装機や、キティちゃん塗装のエバー航空機を見たような気がします。
 もう、いつのことだったか、忘却の彼方で。
 お土産買うのも面倒になって、職場最寄りの駅前のコージーコーナーで、マドレーヌとか調達して。
 これは酷い(^^;。

 そんな感じに、雨の中、会社へと出勤したのでした。
 やっぱり、ふわふわした変な気持ち。
 こういう旅って、出来れば避けたいけれど、連休がなかなか取れないので、どうにも仕方が無いのでした…。

« 小さな旅、中島公園 | トップページ | 小樽編 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大阪南港からの通勤風景:

« 小さな旅、中島公園 | トップページ | 小樽編 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー