2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

« 「クルーズフェリー飛龍21」へと向かう旅 | トップページ | 冬がくれた予感と近況報告 »

2015.04.05

北陸新幹線開業一番列車からの旅

03/14
 早起きして、東京へと向かいます。
 その前に、船橋駅の指定席券売機で、えきねっとの受け取りをしようとしたのですが、開始時間まであと数分っていうタイミングで、取扱不可だったりして。
 帰りの指定券の受け取りが出来ませんでした。
 まあ、現地で何とかなるでしょう。
 駄目だったら、ネットから、先の日付に変更しちゃえばいいんですものね。
 どーにでもなります。

 秋葉原で一旦改札を出て、ホームへ戻ると、上野東京ラインの電車が駆け抜けていきました。
 先頭車は、人だらけ。
 こちらも、本日開業なのですよね。
 あ、しまった。
 もっと早起きして、上野東京ラインにも乗れば良かったにゃあ。

 東京の行き先案内には、東北常磐高崎方面の行き先がずらっと並んでいて、ちょっとした感動なのです。
 これは凄い!。
 熱海から黒磯まで、乗り通してみたくなっちゃいます。

 そして、新幹線乗り場には、勿論「長野経由金沢行」の表示が有るです。
 車内放送でも、「長野経由金沢行」って律儀に案内されます。
 これは、分かりやすくていいですね。
 ただ、長野県って、長野新幹線の名前を残せとごねたり、リニアの経路を捻じ曲げようとしたり、いい印象が全く有りません。
 中央本線の、いわゆる大八回りも、長野県ですし…。
 鉄道に関しては、長野県が嫌いになっちゃいそう。
 県内がJR3社に細切れ分割されてしまった、気の毒な県では有るのですけど。

 それはさておき、新幹線ホームは人だらけ。
 こんな時間なのに、凄いのです。
 逆に、東海道新幹線のホームはがらがらで、手持ち無沙汰なJR東海の駅員さんが、こっちの様子を眺めていたりして。
 東海道新幹線も、今日から285キロ運転が始まって、セレモニーが有ったりしたそうですね。

 今回私は、北陸新幹線開業初日の、東京発1番列車に乗ることが出来ました。
 06:18発の「かがやき501」号。
 1ヵ月前発売の時点では、長野始発の指定券しか取れず、前日に長野に入って、1泊する予定だったのですが…。
 前々日のお昼過ぎ、えきねっとをチェックしたら、全列車に空席が出ていたので、急いで確保したのでした。
 特に座席の指定はしませんでしたが、ちゃんと窓側だったという強運ぶりで。
 わい。

 指定された2号車の前へ行くと、ここで出発式が行われるらしく、人だらけなのです。
 先頭車では無く、最後尾で出発式なのですかあ。
Img_3896
 1号車へは、2号車の車内からしか行けず、後続の「はやぶさ」の待機列が形成されています。
 車内から、出発式の様子が見れるかと思ったら、車内も人だらけで、何が何だか分からないまま、いつの間にか発車していたという…。
 約1分遅れ。

 上野を出ると、車掌さんの肉声放送で、開業一番列車との挨拶が有って、最速2時間28分で東京と金沢を結びます、というアピールもしっかり有って、一安心なのです。
 東北新幹線新青森開業のときも、東京発一番列車に乗りましたが、そのときの塩対応とはえらい違い。
 新青森まで、全く何も触れませんでしたもの(^^;。
 ちなみに、長野で交代したJR西日本の車掌さんは、更に気合が入ってましたです。

 今回は、注目度も違いますしねー。
 上野を出ると、沿線からは大人気で、写真を撮る人、マンションの窓から手を振る人、お祝いの紙を掲げる人、歓迎ぶりが凄いのです。
 並走する埼京線のホームも、写真を撮る人達でいっぱいだったです。
 車両には、特別な装飾は一切無いのですが…。

 私はですね、それよりも、窓から見えたさいたまスーパーアリーナを見て、感慨に耽ったりしてました。
 02/01のラブライブ!では、あちらが人だらけだったですもん。
 会場から外に出るのに15分、駅に着いてから改札を通るまでにも15分かかったですし。
 今日は、ランニングをしている人が1人居るだけ…。

 大宮でほぼ満席になり、次の停車駅は長野です。
 高崎を通過する特急列車に乗るのは、181系時代の「とき」以来なのですよー。
 …旧過ぎですってば。
 ちびっこだった私は、高崎で駅弁を買って貰うのを楽しみにしていたのに、何と通過してしまって、大泣きした記憶が…(^^;。

 車内放送では、グリーン車とグランクラスの見学はお断りしています、との放送が繰り返し流れて。
 開業列車ならでは、でしょうか。
 車内販売のワゴンは、ちゃんと回って来ました。
 売れ行きいいです。
 お巡りさんも2人1組で巡回していますが、腕章を見たら、石川県警の方でした。
 乗務員さんとは違って、途中での交代とかはしないみたい。

 長野では、在来線の接続を待って、約5分遅れになるとのこと。
 実際には、3分遅れでの発車となりました。
 ここからは、結構トンネルが多くなります。
 携帯の電波も途切れがち。
 でも、各座席に個別のコンセントが有るのは、凄く便利で。
 飛行機よりも、ずっと良いのです。
 座席だってゆったりですし。

 いよいよ新線区間に入りますが、スピード速過ぎなので、各駅の様子は良く分かりませんでした。
 長野県と新潟県の各駅では、特に人出が多いっていう印象は無かったです。
 東北新幹線や山形新幹線では、ホームで歓迎行事が行われていましたが、混乱を避ける為か、北陸新幹線ではホームを使用してのイベントは行わないみたいです。
 トンネルをいくつも抜けて、目の前に日本海が広がったときには、なかなか感慨深いものが有りました。
 立山連峰の車窓案内も流れ、車内の皆さん、右に左に大忙しです。

 富山が近付くと、これは凄い!。
 線路近くのマンションの窓から、沢山の人達が手を振ってくれていて。
 こちらも、手を振り返します。
 ホームも人だらけ。
 金沢でも全く同様で、マンションの窓から、本当に沢山の人達が顔を出していました。
 上空には2機のヘリコプターが飛び、車掌さんの放送は「開業一番列車に皆様とご一緒出来たことを嬉しく思います」と締め括られ、ぱちぱちと拍手がわき起こる中、08:46過ぎ、長野の遅れをそのまま持ち越して、金沢到着となりました。
Img_3901
 ホームは人だらけで、歩くのもままなりません。
 取り敢えず1両ぶん歩いたところで、いきなり声を掛けられます。
 わ、にむさん?。
 びっくりなのです。
 いえ、長野発の一番列車に乗られているとのことで、お会い出来るような予感はしていましたが、この混雑の中、到着した1分後にエンカウントするなんて…。
 びっくりしたです。
 お土産まで頂いてしまって、ありがとうございます。

 取り敢えず、改札の外に出て、指定席券売機で帰りの指定券の引取りを…。
 北陸新幹線の各駅でも、えきねっと発券の引取りが出来るようになりました。
 それはいいのですが、金沢駅は凄い人出で、どうも外に出れる気がしません(^^;。
 改札の中も外も、こんななのですもの。
Img_3903
 まあ、一応、少しずつ動いてはいるので…。

 出口では、記念に指定券を持ち帰りたい人専用の改札口が有って、スタンプを押して貰います。
 改札の外でお土産を頂いて。
Img_3991
 紅白のおまんじゅうとか入っていました。
 嬉しいのです。
Img_3993
 帰宅してから食べたら、美味しかったよ。

 さあて、指定券も確保出来ましたし、私は東京へ帰りますかあ。
 ちょっ…(^^;。
 にむさんとは、出会って10分でお別れ。
 前回もこんなでしたよね。
 …そのうち、ゆっくりお食事でも(^^;。
 にむさんは、佐渡汽船のホーバーのお見送りに行くそうです。
 今日は、金沢のホテルは全て満室だとか。

 私は、折り返しの「はくたか」に乗りますよー。
 取り敢えず、自由席で富山まで行きます。
 富山の様子も見たいですし。
 指定席は満席なのに、自由席はがらがらで、ちょっと拍子抜け。
 ゆっくり駅弁を広げたのでした。
 朝から、何も食べてないのですよー。
Img_3905
 利家弁当、ですって。

 そうそう、北陸地区では、サービスでタイフォンを鳴らしての発車をしていて、これはなかなかの演出だと思ったです。
 アニメとかでは良く有りますが、実際には、新幹線のタイフォンを聞く機会って、そんなに有りませんものね。

 富山では、コンコースで風の盆の踊りを見学したりして過ごします。
Img_3907
 ホームから外を覗いてみたら、地鉄の市内線が駅の直下へ乗り入れているのが見えて。
 あ、延長開業したの、すっかり忘れてたあ!。
 最近、チェックがゆるゆるなのですよねー。
 在来線の高架工事も進んでいますが、「ひだ」も貨物の通過も、全て1面2線で賄うのでしょうか…?。
Img_3908
 何気にショック。

 富山からは、指定席だけ満席の「かがやき508」号で。
 各駅の接近チャイムは、鉄道唱歌チャイムのアレンジです。
 車内チャイムは、F編成が上越、W編成がいい日旅立ちで固定されていました。
 そんな感じに、東京には12:44着。
 東京駅にも、指定券を記念に持ち帰りたい人用改札口が有りました。
 こちらでは、無効スタンプを押すのは諦めたらしく、見せるだけでそのまま通して貰えたです。

 てことで、これが、今回使った切符です。
Img_3992
 ナイアガラのスタンプと硬券は、機関士さんの制帽を被ったおじいちゃんが、車内で配っていて。
 えっ、あのナイアガラ?。
 聞いてみたら、ご本人だったです。
 そして何故か、3/14と3/15、2日分の指定券が…。
 何と!、2日続けて1往復したのでした。
 えっへん。
 取り敢えず、今日は午後からお仕事なのだあ。
 北陸新幹線の速さを、実感出来ちゃいますね。

 まあ、別に休暇を取っても良かったのですけどねー。
 午前中に北陸新幹線を往復してからのお仕事って、ネタ的に美味しいじゃないですかあ(笑)。
 社内的にも、転勤先で鉄道マニアぶりと真面目ぶりをアピール出来るっていう、せこい計算も有ったりします。
 北海道新幹線函館開業のときは、お休みを取りますからねえ。

03/15
 昨日は、お仕事から帰ると日付が変わっていて、さすがにぐったり。
 早起きは出来ませんでした。
 家でごろごろしてようかと思いつつ、やっぱり開業直後の雰囲気を味わいたくて、お出かけすることにします。
 西船橋の窓口で、東京09:44発の「はくたか557」号のグランクラスを購入。
 びゅう旅行券も消化しなくっちゃ。
 キャンペーンのボールペンを貰ったです。
 ただ、グランクラス料金12,340円は、正直お高いと思いますし、一度体験したら、わざわざ乗る価値はあまり無いかと…。
 JALの国内線ファーストクラス8,000円と比べても、サービスレベルにはかなりの差が有りますもん。

 それはともかく。
 行きはもう、指定席は空席多数ですね。
 グランクラスだけは、ほぼ満席。
 帰りはさすがに、全て満席です。
 スマホからえきねっとをチェックしつつ、少しずつ少しずつ、乗車列車を早めてみたり。

 東京駅は、今日も北陸新幹線が完全に主役です。
 抜群の注目度だよ。
 この勢いを、関連する行政や企業は集客に結び付けないと、ですね。
Img_3915
 Dコック、ちゅんちゅん。
 折り返しはやっぱり厳しく、扉が開いたのは、発車の3分前でした。

 グランクラスでは、和軽食と日本酒をオーダーして、食後にアイスコーヒーをお願いしました。
Img_3918
 一年を通してアイスコーヒーがオーダー出来るのは、いいですね。
Img_3920
 グランクラスは窓が小さいので、通路側の席になってしまうと、景色を眺めるのはほぼ絶望的なのです。
 今日の私が、まさにそれで。
 トランヴェールの記事が面白かったので、お持ち帰り。

 上越妙高では、後続の「かがやき」の通過待ちとのことで、ホームに下りて、扉の外側を通過して行く「かがやき」を眺めます。
 やっぱり速いなあ。
 ホームでは、沢山の人達が写真を撮っていました。

 私は、12:04の糸魚川で降りますよー。
 コンコースには、歓迎のキャラバン隊の皆さん。
 ゆるキャラとゆーには、ちょっとキモいコが混じってますけど…。
Img_3924
 台湾のさくらえびとはえらい違いなのです。

 早速、駅前の様子を観察するです。
 イベントコーナーを見て歩きますが、残念ながら物販類はほとんど完売していて、開店休業状態。
 糸魚川ジオステーション“ジオパル”で、鉄道模型を見学したり。
Img_3927
 新しい糸魚川駅は、キハ52の車庫を取り込んだ構造になっていて、キハ52は車内が休憩スペースになっています。
Img_3926
 えちごトキめき鉄道の方へ回ると、おねーさんが応援メッセージの寄せ書きを呼びかけていたり。
Img_3925
 こちらも、昨日開業ですものね。
 お土産コーナーをじっくり見ても、まだ時間が余るので、ちょっと海を見に行きましょう。
 今日は、海未ちゃんのお誕生日だったりするのだっ。

 日本海と北アルプスを望む展望台は、赤とオレンジのラインで縁取られていて。
Img_3930
 九越フェリーのファンネルを思い出しちゃいます。
 Love wing bell、なのですよ。
 北陸新幹線は、未来へと続く希望になるでしょうか。
 目指すのは綺麗な、遥か遠くの虹なのです。
Img_3931
 さあ、出発だよ!。

 券売機で、黒部宇奈月温泉への自由席特急券を購入して、と。
 この頃には、記念入場券購入の行列は解消していました。
 むしろ、通常の入場券購入の行列が残っていて。
 皆さん、ホームへ上がって新幹線を見に行かれるのですよね。
 駅側でも、入場券を立ち売りして、長距離利用者との分離を図っています。
 だから、ホームは人だらけ。
Img_3938
 警備員さんも大勢居ます。
 東北新幹線の八戸や新青森開業のときとは、全く違ったパターンなのです。
 九州新幹線も、ホームまで行かれる方は、そんなに居ませんでした。
 北陸の人達の気質なのかしら。

 がらがらの自由席に座って、お隣りの黒部宇奈月温泉へと。
 改札を出ると、またお土産を頂いてしまいました。
Img_3989
 駅前では、お歌のステージが凄く盛り上がっていたよ。
 皆さん、タオルを振って応援しています。
Img_3987
 売店で職場用のお土産を買って、地鉄の駅の方へと歩いてみます。
 さすがに、雪はもう殆ど残っていません。
 道路に埋め込まれたメッセージプレートを眺めて、トロッコを眺めて。
Img_3941
Img_3944
 のんびり。
 ちょっとお腹が空いたので、ばら売りしていたますの寿司を買って食べました。
 後で、ホームから覗いてみたら、ステージでは餅撒きが行われていて、あれには参加してみたかったです。

 またまた自由席はがらがら。
 富山へ移動しますよー。
 またお土産を貰ってしまった…。
Img_3990
 お米とか、富山らしく、薬売りの風船とか。

 地鉄市内線の乗り場が、新幹線の改札すぐ先に有って、びっくりなのです。
 昨日と違って、マスコミの取材陣が殆ど居ないので、歩きやすくていいですね。
 昨日は、地元の新聞記者さんに捕まって、随分と細々としたインタビューを受けたですし。
 なあんて思ったら、今度は地元のテレビ局に捕まってしまい。
 また、細々としたインタビューを…(^^;。
 どうせなら、私なんぞより、家族連れとか、そういう人を捕まえればいいのにい。
 どちらも、実際に記事になったり放送されたりしたのかは分かりません。
Img_3965
 富山地鉄の市内線に乗って、ループを一回り。
 これは便利です。
 いずれ、ライトレールと繋がって、直通運転をするのですねー。

 それはいいのですが、富山駅は入場券の発売と特急券の発売、列を分離していないので、大行列なのです。
 これじゃあ、次の「つるぎ」には間に合いそうに有りません。
 ならばと、在来線で新高岡まで行くことにして、切符を買います。
 高岡で、あいの風とやま鉄道とJRの乗り継ぎになりますが、割引運賃が適用されるので、そんなにお高くはなりません。

 でも、時刻表で確認したら、高岡での接続に1時間待ちとかになっちゃうのですよね。
 待っている位なら、歩いてしまった方が早いので…。
 歩きます。
 暑いよう。
 高岡駅と新高岡駅の間は、微妙に遠くて疲れる距離なので、バスに乗った方がいいかと…。

 高岡市観光大使である、あみたん娘のポスターとか、ラッピングバスとか見かけたよ。
Img_3966
Img_3968
 あみたん娘、凄く幅広い活動をしています。
 公式サイトをチェックしてみて下さいね(^^)。
 私は、パンフレットを貰ったりしましたあ。

 途中のコンビニで、地方紙の朝刊を買って。
 紙面の殆どが、新幹線関連なの。
 記事では、近隣3空港の動きもしっかり追っていました。
 今のところ、大きな影響は出ていないみたい。
 まあ、小松と能登は、金沢以外への需要が有るのでしょうし。
 富山は影響出そうな感じが凄く。

 富山と言えば、チューリップ。
 県内の各駅に、チューリップが飾られていたです。
Img_3973
 品種名は、「炎の恋」。
 個人的な趣味では、「恋の炎」の方が良かったかも。
 恋という名の、金色の輝き。
 燃え上がります!。

 陽も傾いて来て、新高岡駅のイベントも、そろそろフィナーレ。
 私も家に帰りましょう。
 時間まで、充実した観光パンフレットのコーナーを見て回って。
 あ、千里浜に、「ゆ華」って名前のホテルが有る!。
 「ゆか」なの?。
 「ゆか」なの?。
 なあんて、良く見たら、「ゆはな」らしく。
 でも、これも何かの縁、いつか泊まりに行ってみようと思うのでした。
 旅先で、新たな旅のヒントを見付けるのは、楽しいよ。

 この時間になっても、ホームは見学の皆さんがたっくさん居たよ。
 新高岡16:58の「はくたか572」号は、またまたグランクラスです。
 北陸新幹線には梅酒が有るそうなので、それをオーダーして。
Img_3978
 かなり甘い、ジュースみたいな梅酒だったにゃあ。

 途中の長野で停車中、後続の「かがやき」に抜かれます。
 後から来て、先に発車して行くのを見るのは、何か悔しいのですけど!(^^;。
 グランクラスに乗っていても、その気持ちは変わりません。
 長野から、自由席はかなりの混雑になったみたい。
 車内放送で、お詫びの放送が流れていたもん。
 高崎では、更に混雑したらしく、空いている扉へお回り下さい、なんて通勤列車みたいな放送が流れていたよ。

 私は、上野で降りて、京成で家へと帰ったのでした。
 「イブニングライナー」に乗りたかったけれど、次の列車は1時間近く後なので、諦めて快速特急です。
 そんな感じの北陸新幹線、連続2日の日帰り旅なのでした。
 おしまい。

« 「クルーズフェリー飛龍21」へと向かう旅 | トップページ | 冬がくれた予感と近況報告 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北陸新幹線開業一番列車からの旅:

« 「クルーズフェリー飛龍21」へと向かう旅 | トップページ | 冬がくれた予感と近況報告 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー