ドニチカとセレクトA
こちらから続いてます。
04/12
中島公園のホテルの朝は、窓から降り注ぐ、強烈な日差しで目が覚めます。
わわわっ、寝過ごした!?。
慌てて時計を見たら、まだ05:00じゃないですかあ。
この時期の北海道では、たまに有ることなのです。
一度寝なおしてから、1階に降りて、朝ご飯を食べましょう。
サンドイッチの種類を選んで、作って貰います。
ここのホテルのトータルデザイン、水周りやベッド周りの造りが、凄く使いやすかったな。
今回も、特に予定は考えていなくって。
市営地下鉄のドニチカを買えることに気付いて、取り敢えず購入だね。
今日は地下鉄メインでの移動が決定なのです。
今の自分から進化する未来がリアル、だよ。
中島公園の駅では、エレベーターにしか行けないのに、2台も自動改札機が有る贅沢な仕様にびっくりしたり。
今日は、近くでモモクロのイベントが有るらしく、それっぽい人達を大勢見掛けたです。
まずは二十四軒へ行きましょう。
その前に、東西線終点の宮の沢まで乗り通してみます。
地上に出てみても、景色には覚えが全く有りません。
フツーの街角、ですし。
ローソンに寄って、折り返しましょう。
二十四軒からは、徒歩で桑園へ。
途中、観光バスが何台も停まった、札幌市中央卸売市場の前を横切って。
歩くとあっつい…。
スーパー銭湯に入った後は、汗をかくのも嫌なので、札幌まではJRで移動です。
そろそろお腹が空いたねえ。
南北線の終点、真駒内まで行ってみましたが、駅前には特に何も無くって。
遠くに、ショッピングセンターが見えるけれど。
あそこまで歩くのも面倒なので、折り返し。
大通で乗り換え通路を延々と歩いていたら、駅そば屋さんが有ったので、採用です。
コーヒーショップ兼用の、変わったお店だよ。
変わっているのは、ロケーションもですね。
コーヒーの定期券とか売っていました。
ここで、丸山動物園でシロクマの赤ちゃんが生まれたから見てくれば?、なあんて指令が入ったので、そちらに向かいます。
閉園時間には、何とか間に合いそう。
でも、良く調べると、赤ちゃんの公開は15:00で終了してしまうそう。
間に合わないね。
なら、羊ヶ丘展望台へ行こう!。
先日、北広島に泊まりましたし。
ことりちゃんのイメージですし。
ドニチカも有効活用出来るよ。
東豊線終点の福住からは、すぐに接続のバスが有りました。
途中の住宅街を含めて、ずっと坂道を登って行くバスで。
終点まで乗って行ったのは、4名程。
車内放送で、終点まで行くと、バスの運賃の他に入場料がかかります、と。
入場料も車内で払うのかと思ったら、バス停の前に小屋が有ったです。
私は、さっぽろセレクトAを購入してみました。
これは、藻岩山のロープウェーやテレビ塔の入場券がセットになった、お得な切符なのです。
ちょっとやる気を出してみた(^^)。
有効期間は、9月まで。
…大丈夫だよね?。
ちゃんと使い切れるよね(^^;。
有名なクラーク像の前では、ボランティアの皆さんが、シャッターを押してくれるサービスをしていたです。
目の前には放牧地が広がって、遠くには札幌ドーム。
札幌中心部のこんな近くに、よくこれだけのスペースが残っているものです。
スケール大きいよ。
売店でソフトクリームを買ったら、ちゃんとレシートをくれました。
札幌物産協会羊ヶ丘展望台売店、っていう名称。
その後は、ふらふらと歩き回って、「少女と羊」っていう彫刻を眺めて。
彫刻のモチーフとして、女の子はハダカなので、羊と並んで立っているのは、何だか不思議な感じ。
アニメ好きな私としては、とにかくキャラのシチュエーションから入るので、ハダカなのはちょっと困るのです…。
羊はもう放牧されていませんが、小屋を覗いてみたら、ヤギと一緒に黙々と草を食べていたよ。
凄い勢いで食べてる。
…薄汚れた、ウール100パーセントのカタマリにしか見えません(^^;。
さあて、帰りますかあ。
その前に、東西線で新さっぽろまで行って、ご飯を食べて。
1日、ドニチカを有効活用したね。
大谷地からは、バスで空港へ向かうつもりだったのですが、何と30分前に最終が出てしまった後で。
まあ、そんな予感はしていました。
また新さっぽろへ戻って、快速「エアポート」に乗りましょう。
休日なので、通勤ラッシュは無く。
この4月から、JALのステイタスがJGCクリスタルになりました。
クラスJクーポン5回分が失効。
マイルは、ファーストクラスでヨーロッパへ往復出来ちゃうだけのマイルが貯まっていますが…。
とにかく、時間が無くって。
長期間休むのは絶望的だあ。
JALの「QuiC×マクドナルド」のキャンペーンも終了したのですね。
私はマクドナルドへ全然行かなくなってしまったので、特に使い道は有りませんでした…。
これで、冬の旅は一通り終了なのです。
ぱたぱたとあちこちへ出歩いたので、クレジットカードの請求が凄いことになってしまいました(^^;。
強い思いから進化する未来がリアル、だよ。
« 竹芝桟橋 | トップページ | なら、山手線トウ501編成を追いかけます »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日光を断念して羽生で折り返した旅(2023.03.29)
- バースデー3月(2023.03.28)
- 新習志野駅前 天然温泉 湯~ねる(2023.03.27)
- 天使様と豊後森機関庫(2023.03.26)
- 「ラブライブ!サンシャイン!!」沼津ゲキ推しキャンペーン!(2023.03.25)
コメント