小さな旅の大宮へ
只今、新千歳空港です。
日帰りで、ここまで来ちゃいました。
特に何もしないまま、家に帰ります…。
何だかなあ。
何故か今週、11月の第3週は、やたらとお出かけが多くって。
昨日は江ノ島・鎌倉で、今日は千歳。
明日は会社に泊まり…。
明後日は箱根です。
箱根はお泊り付きで、温泉に入って、1人楽しくフランス料理のフルコースを頂きます。
…楽しいのか?、それって。
殆ど罰ゲームじゃないですかあ。
そして、その次は、いよいよ船旅なのですよー。
旅行記は、週末毎に、少しずつ公開して行けたらいいな。
今回は、こちらを。
11/01
お昼過ぎ、今日はかなり早く帰れることになりました。
明日はお休みだし、何処かへお出かけしましょうかあ。
連休の混雑が予想されますが、出かけるチャンスは逃さずに。
空席照会をすると、「北斗星」と「はまなす」、どちらもB寝台に空きが有って。
「北斗星」の上段で、11:00の札幌まで過ごすのは辛いかなあ。
ここは、まだ乗ったことの無い「はまなす」を採用だね。
「はまなす」に乗るには、東京を18:30の「はやぶさ」に乗らなくっちゃいけません。
結構早いなあ。
いつもの勤務だと、絶対に間に合いません…。
JR東日本の株主優待券を持っているので、これを使うことにして、折角だからグリーン車です。
支払いは、これまた有り余っているJR東日本旅行券で。
乗車券は、JR北海道との境界駅、中小国までにしました。
一旦帰宅して、大宮乗車に間に合うよう、武蔵野線に乗ります。
大宮乗車なのは、特急券とグリーン券の料金が1ランク安くなるので…。
せこい。
久しぶりの武蔵野線、のんびり南浦和を目指します。
土曜日だから、がらがらだね。
座れちゃいましたもん。
京浜東北線から、浦和で宇都宮線に乗り換え。
わざわざ…。
何となく、快速の気分だったんだもんっ。
「日光」が来たり、回送の651系が来たり、なかなか退屈しません。
来年2月には、さいたま新都心へ来ることになります。
船橋から、約1時間てとこですかあ。
大宮では、乗り換えの間に、コロッケそばを食べたりしていたので、すぐに「はやぶさ」の発車時間です。
サービスのアイスコーヒーを貰って、私はずっとパソコンでアニメを見ていました…。
仙台と盛岡でお客さんが入れ替わって、何だかあっという間に新青森に到着です。
あまりグリーン車を満喫出来なかったにゃあ。
接続の普通列車で青森に出て、今度は「はまなす」の急行券と指定席券の購入です。
どうせ寝るつもりは無いから、指定席でいーや。
空いていれば、自由席に座ろう。
ホームでは、「トワイライトエクスプレス」が発車を待っていたよ。
「はまなす」も既に入線していて、沢山の人達が写真を撮ってます。
窓口のおねーさんによると、ドリームカーだと座席は広いけど通路側、通常の指定席だと狭いけれど窓側だそう。
さすが始発駅、座席の写真を提示しつつ、丁寧に説明してくれました。
じゃあ、窓側で!。
ここでもJR東日本旅行券を使いましたが、事前の計算を間違えていて、枚数が若干足らないや。
差額は現金払いです。
駅前のコンビニで夜食を調達すると、凄く賑わっていて、レジでは結構並んじゃいました。
発車時間、ぎりぎりだあ。
今夜の「はまなす」は、9号車まで繋いだ10両編成。
B寝台とカーペットカーは満席です。
ホームを歩くと、最後尾の自由席車は、スハフ14の発電エンジンの騒音が敬遠されてか、がらがらだね。
私はここを定位置に決めました。
つづくっ。
« ■失われた未来を求めて 第6話「籠の鳥の進路相談」 | トップページ | ■大図書館の羊飼い 第6話「魔法の図書館」 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日光を断念して羽生で折り返した旅(2023.03.29)
- バースデー3月(2023.03.28)
- 新習志野駅前 天然温泉 湯~ねる(2023.03.27)
- 天使様と豊後森機関庫(2023.03.26)
- 「ラブライブ!サンシャイン!!」沼津ゲキ推しキャンペーン!(2023.03.25)
コメント
« ■失われた未来を求めて 第6話「籠の鳥の進路相談」 | トップページ | ■大図書館の羊飼い 第6話「魔法の図書館」 »
徳山さん☆
「飛龍21」は、約1時間の遅れをもって、名瀬に到着しております。
さすがに日差しが強いです。
「いしかり」は、結構な揺れだったのですね。
団体さんは、お気の毒でした。
お風呂は閉鎖になりませんでしたか…?。
冬の荒れた日本海とかは、考えたくありません。
急遽、阪九フェリーへの変更!。
凄いですね。
旅慣れた方は、臨機応変に行動出来るのが、本当に凄いです。
船旅がまだまだ続くのは、とっても楽しそうで。
経費は、きっと認められるのではないかと…(^^;。
投稿: C.Maya | 2014.11.15 14:27
C.MAYA。さん、こんにちは(^^)
飛龍21、いいなあ、垂涎ものなのです・・・
イヤイヤ、無事のご到着を祈ってます。(汗)
こちらは丁度仙台を出港したところです。
昨夜の船長さん曰く「波は概ね2~3m位で穏やかでしょう」とアナウンスしていたのですが、強風で波が嵩増しされたのか時折「ドッゴーン」と音を立てるといしかりの船首がカックン・カックンし出しベッドが沈む沈む。何が「穏やか」だ、あの船長めえ・・・
とはいっても冬の新日本海フェリーより随分マシなんですが、エントランスでは項を垂れてる人が多くてビックリなのです。
明日は東京に戻ろうと思ってましたが、月曜も福岡へ出張だし名古屋に到着するなら阪九フェリーで泉大津から小倉に向かうよう変更しました。
我ながら行き当たりばったりですが、自分らしいと言えば自分らしいのです。
さて、飛行機使うよりも旅費は安いけど会社が経費として落としてくれるかな・・・(^^;
投稿: 徳山 | 2014.11.15 13:55
徳山さん☆
こんにちはです(^^)。
札幌は雪ですかあ。
先週の札幌は雨で、まだまだ冬は遠そうな感じだったのですが…。
油断なりませんね。
一昨日は箱根に泊まり、厚着で行ったら暑くって。
今日は「飛龍21」の船内なのですが、薄着で来たら寒いです(^^;。
日本海は、欠航の恐れが有る程の時化なのですね。
こちらも、静岡沖では結構揺れていました。
太平洋フェリーがちょっと心配ですが、船の大きさも違いますし。
船旅、楽しめると思います。
にしても、忙しい中で出て来てしまったので、思いっ切りバタバタしています(^^;。
投稿: C.Maya | 2014.11.14 14:50
C.MAYA。さん
徳山です、ご無沙汰しております。
なにか今週は罰ゲーム週間だったようでご苦労様でした...(^^;
実は仕事で札幌に来ているのですが、昨日からの荒天で札幌市内も結構な積雪となりこれが根雪となってしまいそうです。もし北海道に向かわれる際は冬の装備をお忘れなく。
本当なら仕事が終わった後に新日本海フェリーのすずらんに乗る予定だったのですが、荒天による欠航の可能性があるかもと電話で連絡があり、急遽太平洋フェリーの名古屋便に振り替えました。ただ今日も海が時化てるので先行き不安ではありますが・・・
C.MAYA。さんも近々船旅に出られるとの事で、次の旅の記録を楽しみに待ってます(^^)
投稿: 徳山 | 2014.11.14 07:16