2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« ■異能バトルは日常系のなかで 第2話「誤想 ミスコンセプション」 | トップページ | ■大図書館の羊飼い 第2話「落としもの届けもの」 »

2014.10.16

鴛泊を鷲泊だと思い込んでいたお話

 こちらから続いてます。

09/10
 昨晩から、雨が降り出しました。
 結構強く降ってるね。
 フェリーが就航するのか心配になりますが、宿の人によると、大丈夫でしょう、と。
 フェリーの欠航なんて、滅多に無いんだそう。
 同じく、HACも。
 機材のサイズが関係有るのか、季節運航のANAは、ときたま欠航するそうなのですが。
 離島に人や物を届ける、大切な動脈なのですものね。

 昨晩の晩ご飯は、こんな感じに。
Img_3402
 これでも、とても全部は写し切れていません。
 沢山だよー。
 先月なら、もっとウニが有ったと思うのです。
 それはちょっと残念、かな。

 ご飯を食べて、お風呂に入って、早寝だねえ。
 友人は、利尻温泉に入った来たそうで、来るかどうか聞かれましたが、私は足が無いのですもん。
 歩いて行くのは辛いよー。

 朝ご飯は、こんな感じに。
Img_3406
 バイキング方式なので、ちょっとだけにしておきました。
 ご飯を食べたら、すぐに出発。
 宿の人に、ターミナルまで送って貰います。

 08:30のフェリーに乗りますよん。
Img_3407
 気温は16.7度ですって。
 涼しいよー。
 てゆーか、半袖だと寒いかも。
 半袖なのは、私1人だけですね。

 雨は降り続き、海は不機嫌な色。
 ちょっと波が高いかなあ。
 この後、札幌や千歳では、大雨の影響で、広範囲に避難勧告が発令される事態になるのでした…。

 それでは、ハートランドフェリー「サイプリア宗谷」鴛泊-稚内、乗船記に続きます。
 サイプリアだなんて、サイゼリヤとゆーか、プリズマイリヤとゆーか、耳慣れない船名なの。
 でもちょっと格好いいのです。

« ■異能バトルは日常系のなかで 第2話「誤想 ミスコンセプション」 | トップページ | ■大図書館の羊飼い 第2話「落としもの届けもの」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

buschanさん☆

 ハートランドフェリーの船名、独特ですよね。
 雰囲気有って大好きです。
 全てに「宗谷」を冠しているのにも、拘りを感じちゃいます。

Mayaさま☆
 サイブリアとかサイゼリア、一体どういう意味なのでしょうね。
 まるで外国の船みたいな名前ですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鴛泊を鷲泊だと思い込んでいたお話:

« ■異能バトルは日常系のなかで 第2話「誤想 ミスコンセプション」 | トップページ | ■大図書館の羊飼い 第2話「落としもの届けもの」 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー