■大図書館の羊飼い 第3話「ひとりぼっちの歌姫」
今回、コスプレしてのビラ配りがメインなのかと思ったら、そんなシーンは出て来ないのでした。
つぐみは執事服制作の採寸までしていたのに、実際に作っていたのはクッションだったり。
あれれー?(^^;。
でもまあ、全員をイメージした動物がアップリケされたクッション、いいですよね。
そして、そこで何故か始まってしまうDJと、鳴き声コーナー。
玉藻をいじりまくりだね。
京太郎がああいう性格なので、お話を引っ張るのは、むしろつぐみだったりしています。
千莉が頼ったのも、看病したのも、京太郎では無く、つぐみでしたものね。
男はお薬の買出し担当で、他は特にお役に立たないから、帰されます。
そういう部分がちゃんとしているのは嬉しいよ。
つぐみのフォローは、ギャグを含めて、玉藻にお任せっ。
図書部の皆さんは、みんなそれぞれに、出番や役割が有ったりとかして。
一景の空手と怪我の話は、ちょっと考えさせられました。
佳奈の人脈で、メールの解析の目処も立ったよ。
佳奈はお肉を食べて、頑張って成長して下さいねー。
みんなの視線が胸に行くのが、可笑しかったです。
そして何故か、凪は京太郎のお隣に住んでいたり。
あんな誤解シーンを見たのに、それでも京太郎のお部屋に来ちゃう凪が凄いのです。
フツーはそんなことしませんよう。
何か、思い出とかが有るみたいなのですけど。
気になるね。
ちなみに、水玉好き。
ぱんつも水玉だったのかは、ぎりぎりで不明です…。
千莉が自由参加の練習に参加しなかったことに、むしろほっとしたりもしつつ、一緒に傘に入れてくれるお友達が出来るといいな、なんて。
お歌も、楽しく練習出来るように。
図書部で、そんな環境を整えてあげて下さい(^^)。
« ■グリザイアの果実 第3話「甘い食生活」 | トップページ | ■甘城ブリリアントパーク 第4話「秘書が使えない!」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- アニメとのコラボクルーズ(2022.08.10)
- 八月一日(2022.08.01)
- からかい上手の高木さん3 第9話の四国フェリー(2022.07.14)
- Lilium (for elfen lied)(2021.09.07)
- パッションアイランド「さるびあ丸」(2021.08.23)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ■大図書館の羊飼い 第3話「ひとりぼっちの歌姫」:
» 大図書館の羊飼い 第三話「ひとりぼっちの歌姫」 [パンがなければイナゴを食べればいいじゃない]
評価 ★★☆
原作ではこの後(ry
いや、原作やったことないけどね
[続きを読む]
» 大図書館の羊飼い 第3話「ひとりぼっちの歌姫」 キャプ付感想 [空 と 夏 の 間 ...]
大図書館の羊飼い 第3話「ひとりぼっちの歌姫」 感想(画像付)
風邪で寝込んだ御園千莉ちゃんを助ける図書部。
お母さん、行かないで…熱にいなされた千莉ちゃんの言った言葉の意味は?
悲しい事情がありそうですね。
「御園千莉は君達に大切なことを教えてくれるだろう 羊飼いより」
図書部の面々に送られて来た羊飼いからのメール。
メールの差出人の情報を得るために、筧達は...... [続きを読む]
» 大図書館の羊飼い TokyoMX(10/22)#03 [ぬる~くまったりと]
第3話 ひとりぼっちの歌姫 公式サイトから「御園千莉は君達に大切なことを教えてくれるだろう 羊飼いより」 図書部の面々に送られて来た羊飼いからのメール。 メールの差出人の情報を得るために、筧達はPCに強いと評判の嬉野紗弓実の元を尋ねる。 一方、当の御園にコンタクトをとる白崎達だが、「歌姫」と呼ばれ特別視されている彼女は音楽科でも浮いていた。 何かあれば相談して欲しいと言う白崎にも、頑なに心を閉ざす御園。 冷たい雨が降り続いたある日、白崎の元に見知らぬアドレスからメールが届いて-- 学食アプリオの嬉野... [続きを読む]
» アニメ感想 14/10/23(木) 大図書館の羊飼い #3 [ニコパクブログ7号館]
大図書館の羊飼い 第3話『ひとりぼっちの歌姫』今回は・・・千莉が仲間に・・・ってまだか。けど、もう時間の問題ですね。しかし、病気で弱ってる女の子ってなんでこんなにも色っ ... [続きを読む]
» 【アニメ感想】大図書館の羊飼い 三話 [R.U.K.A.R.I.R.I]
『どやぁ』
なんか急に話の流れがゆっくりペースになった感じに思えた。
これで一応全員の名前と接触をした感じか(生徒会長と、放送部の人は、ある意味まだか
[続きを読む]
« ■グリザイアの果実 第3話「甘い食生活」 | トップページ | ■甘城ブリリアントパーク 第4話「秘書が使えない!」 »
コメント