根府川と国府津の共通点はなあに
こちらから、続いてます。
07/29
朝は爽やかに目覚めます。
また露天風呂に入って、のんびり過ごしましょう。
バイキングの朝ご飯は、長距離フェリーと同じレベルで、特に感動は無かったにゃあ。
アジの開きが有ったりするのは、湯河原らしかったです。
のんびりし過ぎて、最終10:00の送迎バスぎりぎりになって、慌しくチェックアウトすることになっちゃいました。
フロントでは、私の他にも、お1人で泊まってらっしゃる方にお会いしたりして。
頼もしいのです。
送迎バスが発車するときには、ホテルの従業員さんが数人出て来て、お辞儀をしてお見送りしてくれました。
湯河原の駅で、青春18きっぷに日付を入れて貰って、と。
常備券を出すと、何故か皆さん「ここでいいですよね?」って、押印の位置を確認されるです。
勿論、順番でいいですよー。
不思議。
まずは、今日の重要ポイントの根府川へ。
すぐに着いちゃいます。
根府川で下車したのは、私とおばーちゃんの2人だけ。
他に同業者も居らず、てゆーか、人の気配が有りません…。
ここって実は、無人駅なのですよねー。
本当に静かです。
それでも、駅前には郵便局が有りました。
私は写真を撮りつつ、構内と駅前をうろうろしたよ。
聖地巡礼って程の拘りは無いので、アングルとかはテキトーです。
既にもう、ノートが有ったりとかして。
作中では、関東大震災殉難碑までちゃんと出ていましたね。
今も、客車は海中に沈んでいるそうです。
改札付近、でっかく「当駅では制服を着用しないで改札をすることはありません」との掲示が有るのは、鉄道マニアが何かやらかしたのでしょうか。
いかにも有りそう。
お隣の駅名から、早川あおいちゃんを思い出したりしつつ…。
あおいちゃんパニック!、今でもコミックを残して有りますよお。
あ、それとは別に、寝台特急「はやぶさ」に乗ったとき、ここ根府川で長時間抑止になった思い出が蘇って来たです(^^;。
はい、次のポイントは国府津です。
国府津で降りるのは初めてですが、付属編成に乗っていたので、出口まできっちり15両分歩くハメに…。
随分と偏った構造なのですねん。
駅前のNEWDAYS横に置かれた、証明写真の機械を眺めて、横断歩道を渡ります。
海へと続く路地から、潮の香りが流れて来るね。
ここは、西湘バイパスの真下に砂浜が広がる、凄い構造になってます。
アニメで見たのと一緒だね。
うんとうんと陽射し浴びながら、海岸を歩きます。
きょーれつで、きょーあくな太陽が!(^^;。
日焼けしまくり。
不思議と、泳いでいる人は誰も居なくって、釣りをされている方が何人か居たよ。
ジェット天秤を投げているので、キス釣りかなあ。
私は、西湘PAの案内板を見上げて、大満足なのです。
周囲に落書きとかは一切無くって、一安心。
これで、本日2つ目のポイントはクリア。
早くもすることが無くなりました(^^;。
国府津の駅に戻って、湘南新宿ラインの特別快速に乗っても、汗は全然引きません。
そのままぼーっと乗り続けていたら、電車はずんずん走って。
…まずい。
このままだと、籠原まで連れて行かれちゃいます。
慌てて、武蔵小杉で降りたのでした。
南武線ホームへ歩くのは初めてですが、歩いてみると、結構遠いのですねー。
エスカレーターや、傾斜の付いた動く歩道が有るのですが、遠い遠い。
川崎行きの南武線に乗って、尻手まで行ってみます。
国鉄時代の駅名板が、まだ健在だあ。
ここから、南部支線に乗りましょう。
約15分の待ち合わせ。
ワンマンの205系にがたがた揺られて、浜川崎へと。
この辺り、以前乗ったときのことは、もう全然覚えていません。
5人位の方が、道路を右に曲がって、鶴見線の駅へと歩いて行くよ。
私はのんびり後に続いて、ホームに降り、電車に乗ったら…。
ずくにドアが閉まって発車しました。
あれれ…!?。
乗り継ぎ、殆ど待ち時間が無かったのですねー。
何も考えていませんでした(^^;。
次の電車は40分後とかになるので、乗れて良かったよお。
大川支線や海芝浦支線にも乗りたくなったけれど、ここは我慢なのです。
鶴見からの折り返しは海芝浦行きだったので、ちょっと気持ちが揺れました。
昼間だけれど、工場関係の利用者さんが結構居ましたです。
その後、京浜東北線で横浜へ。
横浜からは、戸塚、逗子と乗り換えて、久里浜へ。
田浦の貨物支線跡を訪ねたくなったりしつつも、我慢なのです。
それでは、東京湾フェリー「かなや丸」久里浜-金谷、乗船記に続きます。
ちゃんとフェリーにも乗りましょう。
ここまで、湯河原→根府川→国府津→武蔵小杉→尻手→浜川崎→鶴見→横浜→戸塚→逗子→横須賀と、何だか良く分からない移動をしています(^^;。
ですが、私としては全然フツー、だよ。
« 湯河原直行の温泉旅 | トップページ | 夏色えがおで1,2,Jump! (UMI MIX) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 新習志野駅前 天然温泉 湯~ねる(2023.03.27)
- 天使様と豊後森機関庫(2023.03.26)
- 「ラブライブ!サンシャイン!!」沼津ゲキ推しキャンペーン!(2023.03.25)
- ありがとうつだぬまパルコ(2023.02.28)
- 空の上はいつもお天気なのに(2023.02.20)
buschanさん☆
国府津の後は、特に予定も無く、あっちこっちへふらふらと…。
油断していると、総武快速に乗って、そのまま家に帰ってしまう勢いでした。
…そういうのは、勢いって言いません(^^;。
高島線、乗ってみたいです!。
実は、新金線にも乗ったことが無いのですよね。
いつか乗れるといいな。
キスって、昼間でも釣れるのでしょうか…。
魚釣りは、早朝か夕方のイメージだったです。
投稿: C.Maya | 2014.08.11 00:57
Mayaさま☆
湯河原→根府川→国府津→武蔵小杉→尻手→浜川崎→鶴見→横浜→戸塚→逗子→横須賀というルート、確かにJumpして???です(笑)
根府川と国府津はラブライブがらみなのですね。
昨年だか、鉄ちゃん向けツアーで、新川崎→東海道貨物→西湘貨物駅→鶴見→川崎貨物駅→尻手→高島貨物・・・なんてルートをやったことがあるんですが、未踏ルートを辿る楽しみは鉄ちゃんならではの楽しみですよね。
国府津の砂浜でジェット天秤、そりゃ間違いなく餌釣りでキス狙いですね。
投稿: buschan | 2014.08.07 23:43