上野→新潟
07/24
3連続な夏の旅、いよいよ始まりだよっ。
まずはその1、「心もJUMPして!夏のイントロ」編なのです。
このタイトル(テーマ)は、たった今、思い付きました…。
適当だなあ。
メインは新潟から小樽への、新日本海フェリー乗船だよ。
てことで、新潟へと向かいましょう。
出航は10:30なので、当日朝の幹線でも全然OK。
間に合うよ。
えきねっとのトクだ値15で予約を済ませてます。
本当は、前日から青春18きっぷで出発して、新潟に泊まった方がお安く行けるのですが、面倒臭くなっちゃいました。
おいっ(^^;。
暑いんだもん。
幹線は、上野06:14発の「とき301」号でスタート。
これに乗る為には、船橋を05:30前の電車に乗らなくっちゃ。
早起きなのさあ。
総武緩行線も、秋葉原からの山手線も、今日はしっかり座れたね。
上野駅の構内を歩いて幹線ホームへと向かうと、東北本線の行き先案内に快速「ラビット」の表示が見えたので、記念に撮影しておきます。
こころぴょんぴょん。
あ、ちゃんとテーマに繋がった(^^)。
私らしく行動。
幹線の連絡改札にモバイルSuicaをタッチして、特急券を投入するのですが、何故かエラーではじかれてしまいます。
もう1回試してみても、駄目だなあ。
仕方無いので、有人窓口へ。
これは、以前使用したモバイルSuica特急券のデータの残骸が残っているからで、この窓口でのデータ消去は出来ず、コールセンターに申し出て欲しい、とのことでした。
そうなのですかあ。
最悪、再インストールすれば何とかなりますよね。
時間もぎりぎりなので、20番ホームへと急ぎます。
駅弁かサンドイッチを買わなくちゃですが、たまには車内販売を使ってみよう。
…この判断は、大失敗なのでした。
サンドイッチは売り切れ。
イマイチな幕の内を食べることになったもん(^^;。
車内には余裕が有って、3人掛けのシートに、私1人だけ。
でも、大宮でかなり乗って来て、びっくりなのです。
一気に満席近くなったよ。
そして、殆どの人達は越後湯沢で降りてしまい。
この時間は、そーいう流動なのですね。
終点の新潟には、がらがらで到着です。
この「とき」は、熊谷や上毛高原を通過しますが、越後湯沢から先の新潟県内は各駅停車です。
そして、新幹線連絡改札では、また当然のように私の切符がはじかれます…。
フェリーターミナルへ行くバスまでは、約1時間の待ち合わせ。
本当は、次の幹線でも間に合ったのですけど。
余裕、大事。
とても大事。
待合室でごそごそしつつ過ごして、駅前のドトールでコーヒーを飲んだり。
新潟駅は、ずっと工事中だね。
花火大会の開催で混雑が予想されるので、きっぷ類はお早めにお買い求め下さい、とアナウンスが流れます。
各列車の現発を告げる業務放送が、ずっと流れているのが楽しいね。
それでは、新日本海フェリー「ゆうかり」新潟-小樽、乗船記に続きます。
本当は、ご無沙汰の「らいらっく」に乗りたかったなあ。
« のんたんと、この7月の旅 | トップページ | ラブライブ!のライブとSUPER GT »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日光を断念して羽生で折り返した旅(2023.03.29)
- バースデー3月(2023.03.28)
- 新習志野駅前 天然温泉 湯~ねる(2023.03.27)
- 天使様と豊後森機関庫(2023.03.26)
- 「ラブライブ!サンシャイン!!」沼津ゲキ推しキャンペーン!(2023.03.25)
buschanさん☆
新潟から小樽への航路は、私の初めての長距離フェリー、かつ車と一緒の乗船なのですよね。
懐かしいのです。
朝が早いので、夏しか乗りたく有りませんけど…(^^;。
名古屋中部は、私も搭乗の機会を窺っていて、近いうちに乗ってみたいと思ってます。
国際線の機材に、興味津々です。
石垣、楽しんで来て下さい(^^)。
釣り船の予約は、なかなか取れないものなのでしょうか…?。
人気有るのですね。
投稿: C.Maya | 2014.07.31 18:42
Mayaさま☆
まさに「ウサギのごとくJump!してサマーシリーズ開幕」ですね♪
クルージングリゾートの新日本海フェリーの新潟~小樽航路、以前は好きで愛車とともに何度か利用しましたが、すっかりご無沙汰です。
さて、今週末私も急遽福岡に行くことになり、空室があるので帰路阪九フェリー利用を検討しました。
ただ、福岡にいくことになった理由が、友人の告別式だったので、いろんな意味で飛行機でさっさと帰るべきだと考えて、福岡→小牧移動し名古屋泊。
今朝今年度新設の中部→羽田の朝便に乗ってきました。
中部→羽田便の777-300、機内前方は箱(ファースト・ビジネスのコンパートメント)だらけの機材(もちろん私は普通席、それでも充分)面白かったです。
さあ、来週は釣り船の予約が取れたので、石垣まで行ってきます!
投稿: buschan | 2014.07.27 19:53
ごんたろうさん☆
久しぶりの北海道航路、のんびり楽しんで来ました。
予定していたことは、みんなクリア出来ましたしっ。
私的に、なかなかの充実度だったです。
ご参考になるのかは、かなり頼りなくって、心配では有りますけど…(^^;。
投稿: C.Maya | 2014.07.26 22:24
こんばんは!C.Mayaさん
この行程は、私が今度行くかもしれない?
考えていたルートです。
ぜひ、参考にさせていただきます。
この後の行程も楽しみです。
投稿: ごんたろう | 2014.07.26 18:58